5月に宗谷岬をドライブした時に、FMラジオをチューニングしていたら、ロシアの放送が入ってきたのですが、なんという放送局のFM放送だったか気になっています。

結構ビートの利いたジングルらしきものを頻繁に流す局だったのですが…。
できれば、サンプル音も聴けるサイトを示していただくとベストです。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 13歳以上
  • 登録:
  • 終了:2010/09/09 00:07:32
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:KairuaAruika No.1

回答回数6926ベストアンサー獲得回数97

id:tail_furry

回答ありがとうございます。

3番目に提示していただいたURL以外は、AMラジオのリストですよね。

それに、リストだけだされても、どの放送局だったのかは全然判りません・・・。

2010/09/02 12:47:12
id:MEI-ZA-YU No.2

回答回数4756ベストアンサー獲得回数767

ポイント40pt

★105.5MHz の『Radio 105.5 』でしょうか

http://blog.goo.ne.jp/castlepeak/e/78bf24838405839214ef360d220d5...

★102.5MHz 『Yevrova Plus』

★103.5MHz 『Mayak』


http://pucchi.net/hokkaido/movie/russian_fm.php


http://fmdx.blog81.fc2.com/blog-entry-25.html

id:tail_furry

回答ありがとうございます。

質問のところに情報が不足していたのかもしれませんが、FMラジオは、カーオーディオのラジオです。

それで、当然、日本製のラジオなんですが…。

日本のラジオだと、回答していただいたそのラジオ局の周波数はチューニングできないんですよね…TT

Wikipedia ラジオ#超短波放送(FM放送・BSデジタルラジオ)

2010/09/02 12:52:21
id:kk_solanet No.3

回答回数169ベストアンサー獲得回数13

ポイント20pt

http://www.youtube.com/watch?v=p3DFZpzVxbE

対岸のサハリンの曲など聴けそうですが…どうでしょう。

id:tail_furry

回答ありがとうございます。

動画は、MEI-ZA-YUさんの2番目に提示しているURLにあるものと同じものですね。

ジングルはそこそこ覚えているので、提示していただいた動画の中にジングルがでてくれば、これかな、と判断できるのですが、ちょっとわかりませんでした。

2010/09/02 22:02:22
  • id:SALINGER
    カーラジオで検証してみたら、FMで聞けるのは無かった。
    AMの531kHzと720kHzでロシアのラジオが聞けました。
  • id:MEI-ZA-YU
    tail_furryさん
    失礼しました。普通のカーラジオでしたか。
    それなら76~90MHzですね。

    その放送は宗谷岬付近だけで聞こえたのでしょうか?
    普通にいつも聞こえるのならユジノサハリンスクあたりの局でしょうが、
    そこの放送は76~90MHz外の周波数なのでカーラジオでは聞けませんね。

    そこで考えられるのは、その日たまたまEスポ(スポラディックE層)が
    発生していて、普段は聞けないロシア局が聞けたのだと思います。

    質問文の情報からでは局は特定できませんが、候補を挙げておきます。
    (周波数が分かればいいんですが・・・)

    89.1MHz R.Teos(Ussuriysk)


    87.7MHz FM Birobidzzhan
    87.7MHz Avtoradio-Blagoveshchensk
    87.8MHz Evropa Plyus-Komsomol'sk-na-Amure
    87.9MHz Retro FM-Khabarovsk
    88.3MHz Avtoradio-Vladivostok
    88.3MHz Evropa Plyus-Birobidzhan
    88.5MHz Avtoradio-Komsomol'sk-na-Amure
    88.6MHz Dorozhnoe R.-Ussuriysk
    88.7MHz Avtoradio-Khabarovsk
    88.7MHz R.Shanson-Blagoveshchensk
    88.8MHz Retro FM-Birobidzhan
    88.9MHz Dorozhnoe R.
    89.0MHz Love R.-Okha?
    89.1MHz Novaya Zhin’‐Magdagachi
    89.6MHz Militseyskaya Volna-Ussuriysk
    89.6MHz Russkoe R.-Khabarovsk

    http://fmdx.blog81.fc2.com/blog-entry-25.html
    http://fmdx.blog81.fc2.com/blog-category-19.html

    http://konsu.sakura.ne.jp/bbspastlog/15.html
    >[605]
    Yuzhno-Sakhalinsk の FM 局のリストも送ってくれました.
    これらの送信所は1ヶ所にあり,そこから 700m の
    ところに住んでいるそうです.

    66.68 MHz 1kW "Evropa-Plus" ← 66.86?
    99.75 MHz 0.1 kW TV channel-5 (voice)
    102.5 MHz 1 kW "Evropa-Plus"
    103.5 MHz 4 kW "Mayak"
    106.0 MHz 4 kW "Radio Russia"
    105.5 MHz ? kW "Nostalgie"


  • id:tail_furry
    >SALINGERさん
    コメントありがとうございます。
    確かに、自分で調べると、FMで該当する局を探し出せなかったため、今回質問したのですが、実際検証してもやっぱりFMで該当する局は無いのですねTT(SALINGERさんは検証できる環境にいらっしゃるんですね)。
    確か、FMだったはずなので、もしかしたら、期間限定でFMをやっていたのかもしれない、と思い、5月にという文言をつけて質問してみたのですが、AMを聴いていたのを勘違いしているかもしれません。ちょっと自信がなくなってきました。
  • id:tail_furry
    >MEI-ZA-YUさん
    Eスポで周波数帯がずれて聞こえたかも、というのは、確かにそうかもしれないです。
    周波数は、ごめんなさい、ちょっと覚えていません。
    ジングルはそこそこ覚えているので、ネット上にジングルが上がっていたら、聴いてみて、これかな、と判断できるんですが…。
  • id:tail_furry
    Eスポの可能性を考えて、MEI-ZA-YUさんに提示していただいた3番目のURLの受信音を一つ一つ確認してみたのですが、105.5MHzのRadio 105.5がそれっぽいです。ですが、ボクが聞いたときは、このURLでの受信音で確認できるジングルの部分(声が入る前まで)の箇所がよりしつこく繰り返していた感じでした。
  • id:tail_furry
    判断の役に立つかどうかわかりませんが、当日の天候は曇り、風がものすごい強い日でした。
    当日撮った宗谷岬の天気がわかるような写真のURLを載せてみます。
    http://f.hatena.ne.jp/tail_furry/20100516160500
    http://f.hatena.ne.jp/tail_furry/20100516160600
    http://f.hatena.ne.jp/tail_furry/20100516161600
  • id:MEI-ZA-YU
    2010年5月16日ですよね。
    天候より季節や時間の方がEスポ発生に関係があります。
    5月はEスポが発生しやすいので、可能性は大です。

    http://blog.oricon.co.jp/bssk-rtfreak/archive/1000/0
    ちなみに1年前の同じ日も強いEスポが発生していたようです。
  • id:tail_furry
    はい、2010年5月16日です。時間は、写真のURLからもわかりますが、16時過ぎ頃です。
  • id:tail_furry
    あ、すみません、ちょっと勘違いしていました。
    Eスポでは、周波数はずれずに、遠くの局の電波がそのままの周波数で届くのですね。
    なんか、電波の周波数がずれるような現象って無かったでしたっけ?特定の周波数で聞こえる電波が他の周波数でも聞こえる、みたいな…。
  • id:gara_cp
    ロシアのテレビ局の音声かもしれませんよ
    http://mwdxing.blogspot.com/2008/04/fm_26.html
  • id:SALINGER
    83.75か。感度の良さそうなところで調べてみるかな。
  • id:tail_furry
    ポイントを割り振りました。
    結局、どこの局かは、期間内には分からなかったのですが、
    MEI-ZA-YUさんの情報である程度の目処が立ってきたので、
    ポイントを多めに割り振りました。
    みなさん、どうもありがとうございました。
  • id:SALINGER
    稚内在住です。何度か車に乗るたびに調べてみたけど受信できませんでした。
    83.75のテレビ局も駄目でした。
    AMの531kHzのが「・・・ラジオ~♪」というジングルが頻繁に入ります。
  • id:MEI-ZA-YU
    531kHzはユジノサハリンスクからのABTOラジオですかね。
    http://portal.aradio.ru/?IDSITE=72
  • id:tail_furry
    Авторадио(英:avtoradio)のジングルがこれだとすると、全然違うメロディですTT
    http://vimeo.com/5404554
  • id:SALINGER
    なんとかかんとかアクタラジオ~って言ってるんでそこですが、
    リンク先の音楽とはぜんぜん違います。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません