国立科学博物館(上野公園)を上から見たシルエットではないでしょうか。
http://maps.google.com/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E6%...
似たような例だと、日本銀行本店の建物は上からみると「円」に見えます。
①国立科学博物館の日本館平面図
②国立科学博物館公式サイトのフロアマップ
http://www.kahaku.go.jp/userguide/access/floormap/index.html
飛行機の形から過去の記憶を掘り起こしました。
行ったことがないと難問ですね(^^;
再提出です。
①ずばりこれなんでしょう?
上野の 国立科学博物館、日本館の平面図です。
フロアマップ だと上下が逆になりますが、同一のフォルムです。
国立科学博物館 日本館 に、
1930(昭和5)年に完成したもので、77年を経過しており、文部大臣官房建築課の設計による建物である。また、建築当時の最先端の科学技術の象徴であった飛行機をモチーフにしたデザインとなっており
とあるように、増築されたシアター360がなければ、完璧に飛行機の形になります。
②これと同じようなモノが載っているURLを教えてください。
『「これ」そのものではなく、同じ趣旨で作られたモノ』という事で、世界各地の国立の科学博物館を調べてみました。
ロンドンのサウスケンジントンには Science Museum が……。
え、また間違えた?
「飛行機をモチーフにしたデザイン」の方?
えーと、テネシー州にある 飛行機型のガソリンスタンド とか?
営業はしていませんが、地元の人たちが保存運動を……。
え、これも違う?
では、上海にあった航空博物館はいかがでしょう。
http://gd.shwalker.com/shanghai/contents/oldshanghai/200509/inde...
の下半分です。
1935年10月12日に着工し、翌年5月5日、開館した。飛行機のような外見から「飛機楼(飛行機ビル)」と俗称されたこのビルは、機体頭部(に見える場所)を正面に、その真ん中に正門があり、「中国航空協会」と大書された看板を掲げていた。
英文の PDF になりますが、
http://www.aicomos.com/wp-content/uploads/2009_UnlovedModern_War...
の 7ページ目に別アングルの写真があります。
飛行機関連で言えば、コペンハーゲン空港の第三ターミナルも特徴的な建物です。
http://www.panoramio.com/photo/1392980
公式サイトの
http://www.cph.dk/CPH/UK/Newsroom/Fact+Sheets/Terminal+3.htm
には、"Inspired by the shape of an aircraft wing"(飛行機の翼からインスパイアされた)とありますが、どう見ても巨大紙飛行機です。
飛行機からは離れますが、グーグルアースによって上から見るとある物の形だった、という例として、ナチのハーケンクロイツに見える建物を二つ。
その1。コロラド州にあるアメリカ海軍基地の兵舎。
The Swastika Building - Google Sightseeing
http://googlesightseeing.com/2007/09/the-swastika-building/
1967年に建てられたもので、建築途中でハーケンクロイツに似ているのには気付いていたけど、基地の中だし上から見る人はいないだろう、という事でそのままになっていたようです。
60万ドル使って改築する、との事。
その2。アラバマ州にある老人ホーム。
Building hopes to rid swastika shape - U.S. news
http://www.msnbc.msn.com/id/23633404/
クレームが付いて改築したいんだけど予算がないようです。
最後に、有名なやつですが、
ヴェルサイユ宮殿(ミッキーに見えるそうな) - Google Earthの旅
http://google-earth-travel.net/mercury/0711020004.html
庭園部分がミッキーに見えるそうです。
見えるような、見えないような(^^;
「URLを教えてください」なので、マジレス部分は生 URL にしました。
ご参考になれば幸いです。
ありがとうございます。
十分②を満たしております。
毎度の切れ味の良い回答に感謝します。
詳細なコメントは後ほどつけさせていただきます。
しらんわ。
ま、退会してる奴のサブアカだしこの程度だろうとは思ってたけど。
(本アカ守りたかったらあんまり出しゃばらんとき 同じアクセスポイントから入退会繰り返すとばれるよ)
国立科学博物館(上野公園)を上から見たシルエットではないでしょうか。
http://maps.google.com/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E6%...
似たような例だと、日本銀行本店の建物は上からみると「円」に見えます。
正解です!
日本銀行は確かにそうですね。あれは偶然の一致らしいですが。
残念不正解です。
なるほど、飛行機には見えなかったですかね。
シアター360を残したのは僕の良心だったのですが、返ってよくなかったかもですね。
①飛行機?
②http://q.hatena.ne.jp/1283691511ここで質問すればいいかと
①はただの不正解です、でいいのですが、
②の意図が不明です。ひねっているのか、馬鹿にしているのか・・・。
まあどっちにしても不正解なので、これ以上突っ込むのはやめときます。
残念ですが、回答解説フルオープンしている状態でこの回答をいただいても不適切な回答にチェックをいれざるをえません。
折角なんで答えさせてもらいます。
●まずは「十字架」
聖カテドラルマリア大聖堂
http://perfect-plus.sakura.ne.jp/sblo_files/perfect-plus/image/c...
(http://perfect-plus.sblo.jp/article/15099914.html)
●こちらは精巧?な飛行機
http://www.gearthhacks.com/showimage.php?image=new/080505/705025...
(http://www.gearthhacks.com/dlfile23921/Plane-Shaped-Buildings.ht...)
●もうひとつの五稜郭「龍岡城址」
http://www.ooizumi.com/koumisen/photos/jo_tatsu.gif
(http://www.ooizumi.com/koumisen/koumi_2.html)
●蹄鉄
http://1.bp.blogspot.com/_SVYdbQQc7Q0/SSQErw0zIHI/AAAAAAAAAwI/4O...
(http://virtualglobetrotting.com/map/worlds-largest-toilet/view/?...)
●イヌ?
http://1.bp.blogspot.com/_JmpkIMgnzIE/SQTE1hCslUI/AAAAAAAATdY/FV...
(http://ama-zing-arts.blogspot.com/2008/10/bodies-and-body-parts-...)
●ミッキーその①
イタリアのナポリ歴史地区
http://tdr-3d.blog.so-net.ne.jp/blog/_images/blog/_eec/tdr-3d/10...
●ミッキーその②
場所がミッキーのライバルテーマパークとも言える
『USJ』というところが意外です。
https://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_eec/tdr-3d/37E38387E382A...
↑これはずっと前から【ここはどこでしょう】クイズにしようかと考えていたモノです。
(http://tdr-3d.blog.so-net.ne.jp/2008-01-05)
●ドバイのヤシの木
http://img01.hamazo.tv/usr/kazamaki/IMG_3848.JPG
(http://kazamaki.hamazo.tv/e1803341.html)
●ギターその①
http://lh5.ggpht.com/_Cg02E5r8Wzo/TIJ8nrjoZII/AAAAAAAACfU/t5qR8p...
(http://armchairtravelogue.blogspot.com/2010/09/guitar-shaped-bui...)
●ギターその②
http://media.smashingmagazine.com/cdn_smash/wp-content/uploads/2...
(http://googlesightseeing.com/maps?p=3773&c=&t=k&hl=en&ll=33.4181...)
●HADDOCK(ハドック)
http://www.newsbiscuit.com/images/1255.jpg
(http://www.newsbiscuit.com/2010/02/23/town-planners-playing-scra...)
※中国の明らかな卍に見える建造物は見失ってしまいました(^_^;
ありがとうございます。
質問した甲斐のある回答です。
いるかは正規の回答受付時間内にいただいた回答者に差し上げる予定ですが、それ抜きでは最高の内容です。
ミッキーその② は取って置きのMEI-ZA-YUさんのスペードのエースだったのではないでしょうか、回答にいただけて光栄です。
皆さんありがとうございました。予定を変更して少し変則で延長しましたが、システムの締め切りが近いのでここらで終了にしたいと思います。
参加いただいた方、ウォッチいただいた方、毎度ながらありがとうございます。
回答者 | 回答 | 受取 | ベストアンサー | 回答時間 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
107回 | 10回 | 0回 | 2010-09-08 16:56:13 |
2 | ![]() |
31回 | 2回 | 0回 | 2010-09-09 14:38:18 |
3 | ![]() |
31回 | 2回 | 0回 | 2010-09-09 14:40:45 |
4 | ![]() |
220回 | 7回 | 0回 | 2010-09-09 23:32:21 |
5 | ![]() |
220回 | 7回 | 0回 | 2010-09-09 23:47:00 |
正解です!
日本銀行は確かにそうですね。あれは偶然の一致らしいですが。