デジタル一眼で、フルHD動画を非圧縮で保存、または、非圧縮の動画データをPCに送ってHDDへ録画、ができる機種はありますか?

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/09/17 23:08:14
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:drill256 No.2

回答回数175ベストアンサー獲得回数7

ポイント50pt

ありません。

1920x1080x3x60=約360MB/s

です。YUV411でも240MB/s必要です。

この転送量は3.5インチHDD4台以上のRAID0でなければ書き込めません。


したがって、内蔵は無理です。

外部録画をする条件は、

  1. カメラに動画の非圧縮出力端子があること
  2. その端子に接続可能な送信装置があること。
  3. PCに接続可能な受信装置がある事。
  4. AC電源が撮影場所の近くにある事(無線送信は数m程度と思われるため)。

となります。

一眼レフに静止画出力端子はあっても、

動画出力の端子はありませんので、

最初の条件すらクリア出来ません。


また、コンシューマ用に非圧縮映像を送受信する装置はありますが、

受信機はテレビに接続するものしかないようです。


個人的には、これらの条件がそろう頃には、

非圧縮で録画出来る大容量で高速なメディアが

出現しているのではないかと思います。

その他の回答1件)

id:deflation No.1

回答回数1036ベストアンサー獲得回数126

ポイント28pt

ありません。


この雑誌に書いてありました。

カメラマン 2010年 02月号 [雑誌]

カメラマン 2010年 02月号 [雑誌]

  • 出版社/メーカー: モーターマガジン社
  • メディア: 雑誌

id:drill256 No.2

回答回数175ベストアンサー獲得回数7ここでベストアンサー

ポイント50pt

ありません。

1920x1080x3x60=約360MB/s

です。YUV411でも240MB/s必要です。

この転送量は3.5インチHDD4台以上のRAID0でなければ書き込めません。


したがって、内蔵は無理です。

外部録画をする条件は、

  1. カメラに動画の非圧縮出力端子があること
  2. その端子に接続可能な送信装置があること。
  3. PCに接続可能な受信装置がある事。
  4. AC電源が撮影場所の近くにある事(無線送信は数m程度と思われるため)。

となります。

一眼レフに静止画出力端子はあっても、

動画出力の端子はありませんので、

最初の条件すらクリア出来ません。


また、コンシューマ用に非圧縮映像を送受信する装置はありますが、

受信機はテレビに接続するものしかないようです。


個人的には、これらの条件がそろう頃には、

非圧縮で録画出来る大容量で高速なメディアが

出現しているのではないかと思います。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません