【オーロラ】オーロラの発光原理は蛍光灯やネオン灯と同じだそうですが、どこがどう同じなんでしょうか? 簡潔な説明お願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/09/16 22:21:44
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:kyokusen No.2

回答回数824ベストアンサー獲得回数86

ポイント35pt

http://aulive.net/howto/step5-1.html

 オーロラが太陽風に含まれるプラズマから電子が供給されるのだ、というお話は一つ前になさっているご質問で理解されている、としてお話をします。

 蛍光灯やネオン管は白熱電球などとは違い、電子を放電させて光っています。この過程は紹介させていただいたサイトのほうで詳しく説明されていますが、『励起』という現象から起きています。

http://www.s-graphics.co.jp/nanoelectronics/news/oelfirefly/2.ht...

http://www.s-graphics.co.jp/nanoelectronics/news/oelfirefly/3.ht...

 励起というのはある原子に電子が飛び込んで来た事によってエネルギーが過剰になり不安定になった状態を言います。で、この原子はそのままでは落ち着かないのでエネルギーを光という形で放出します。これが蛍光灯やオーロラで光が生まれる仕組みです。

id:neyorawa

ありがとうございます。

2010/09/15 11:24:28

その他の回答3件)

id:garyo No.1

回答回数1782ベストアンサー獲得回数96

ポイント35pt

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%A...

気体分子には、段階的な、エネルギーの状態があって、放電などでエネルギーを得ると、ある段階から別な段階へ移り、その後低いエネルギー状態に戻る時、余分なエネルギーを光として放出します。

例でいうと、階段があるとします。

空気がある段にいるとします。太陽からの強力な荷電粒子(プラズマ)が地球にやってきて、大気の分子に当たると、その力で階段を1個上に上がるとします。


その状態は大気の分子にとって不安定なので、階段を1つ降りて安定しようとします。

その時階段を下がる時にエネルギーが減るので、差の分のエネルギーを光として放出します。

この光がオーロラの光になります。

id:neyorawa

ありがとうございます。

2010/09/15 11:15:06
id:kyokusen No.2

回答回数824ベストアンサー獲得回数86ここでベストアンサー

ポイント35pt

http://aulive.net/howto/step5-1.html

 オーロラが太陽風に含まれるプラズマから電子が供給されるのだ、というお話は一つ前になさっているご質問で理解されている、としてお話をします。

 蛍光灯やネオン管は白熱電球などとは違い、電子を放電させて光っています。この過程は紹介させていただいたサイトのほうで詳しく説明されていますが、『励起』という現象から起きています。

http://www.s-graphics.co.jp/nanoelectronics/news/oelfirefly/2.ht...

http://www.s-graphics.co.jp/nanoelectronics/news/oelfirefly/3.ht...

 励起というのはある原子に電子が飛び込んで来た事によってエネルギーが過剰になり不安定になった状態を言います。で、この原子はそのままでは落ち着かないのでエネルギーを光という形で放出します。これが蛍光灯やオーロラで光が生まれる仕組みです。

id:neyorawa

ありがとうございます。

2010/09/15 11:24:28

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 dfv22 56 17 0 2010-09-15 00:39:12
2 nmrdfg 50 11 0 2010-09-15 22:38:31

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません