ゆきお君は Google 翻訳で、ある小説を中国語に翻訳しようとして、間違って中国語として日本語に翻訳してしまいました。
次の文章は、ゆきお君が得た翻訳結果です。
この小説の著者名と題名をお答えください。
「物事がいますであるのござをで。ゆう市Kaさんは非常に楽の様はちふのを池、単独でこの問題をぶぶ里でらになっロイヤルステップが気らっしていいましtaのゃ。」
あてずっぽうの回答は0ポイントとします。
9月17日(金)の夜9時ごろまでノーヒントです。
コメント欄もご覧ください。
芥川龍之介の「蜘蛛の糸」ですね
ある日の事でございます。御釈迦様は極楽の蓮池のふちを、独りでぶらぶら御歩きになっていらっしゃいました。
ロイヤルステップって(笑)
芥川龍之介の「蜘蛛の糸」ですね
ある日の事でございます。御釈迦様は極楽の蓮池のふちを、独りでぶらぶら御歩きになっていらっしゃいました。
ロイヤルステップって(笑)
正解です!
芥川龍之介『蜘蛛の糸』ですね!
「ロイヤルステップが気らっしていいましtaのゃ」のところから
「高貴な人が歩いていました」というのを想像して、なんとかたどりつくことができました。
正解です!
僅差の二番手、残念でした。
蜘蛛の糸 芥川龍之介ですね。
ですます調が残っています、それから「池」、
単独で → 独りで
ぶぶ里 → ぶらぶら
ロイヤル → 何か高貴な方か?
で、誰でも読んだことがありそうな、と考えれば、教科書によく載っている
蜘蛛の糸ですね。
正解です!
「池」は気になってたんですよね。
ぶぶ里 → ぶらぶら、は厳しいと思ったんですが。
芥川龍之介の『蜘蛛の糸』をgoogle翻訳にかけたのですね。
ある日の事でございます。御釈迦様は極楽の蓮池のふちを、独りでぶらぶら御歩きになっていらっしゃいました。
google翻訳
http://translate.google.co.jp/
楽の 池 単独
これだけでわかりました。
正解です!
ダミーの語句をどうよりわけるか、ですね。
小学生でもわかる人はいるとは思いますので、
12才制限を外していたらというのも興味深い所ですが、
あてずっぽう(検証なし)で正解されても困りますので。
芥川龍之介「蜘蛛の糸」冒頭ですね。
ある日の事でございます。御釈迦様は極楽の蓮池のふちを、独りでぶらぶら御歩きになっていらっしゃいました。
物事がいますであるのござをで。ゆう市Kaさんは非常に楽の様はちふのを池、単独でこの問題をぶぶ里でらになっロイヤルステップが気らっしていいましtaのゃ。
正解です!
のっかりもありがとうございました。
簡単すぎましたか。
芥川龍之介の「蜘蛛の糸」ですね。
※今回は著者名もしっかり。。
非常に楽→極(めて)楽 ちふのを池、単独で→池のふちを、独りで
こんな感じで解読しました。
正解です!
著者名も OK です。
正解です!
テキストの出典も合ってます(^^;
芥川龍之介『蜘蛛の糸』の冒頭部分、「ある日の事でございます。御釈迦様は極楽の蓮池のふちを、独りでぶらぶら御歩きになっていらっしゃいました。」ですね。
google中日翻訳でかなが混じると順序入れ替えて表示されるものもあることから、第一文「物事がいますであるのござをで」から「ございます」が含まれると推測されます。かなり丁寧な文体ですね。「あるのでございます」くらいつなげられそうですが、とりあえず保留します。
第二文前半「ゆう市Kaさんは非常に楽の様はちふのを池、」でkaはなんか読めなかった漢字のはずです。それ以外で見ていくと「非常に楽の様」「池」が意味を持っていそうだと推測されます。ここで「非常に楽の様」から「極楽」が思い浮かびます。極楽の池、でございます、ときたら……。
第二文後半「単独でこの問題をぶぶ里でらになっロイヤルステップが気らっしていいましtaのゃ。」はもう気が狂ってるかんじですが、「単独」で「ロイヤルステップ」が「独り」で「御歩」だと、もうこれで原文をコピペして確かめるしかありません。
しかし、知っている原文だから何とかなりましたが、未知の文章だとこうはいかないでしょうね。
正解です!
回答に至った過程も詳しく書いていただき、ありがとうございます。
> 未知の文章だとこうはいかないでしょうね
難易度の調整はいつも悩む所です。
実は、森鴎外の「舞姫」や岡本綺堂の「半七捕物帳」も候補にしていたのですが、
自粛しました。
>小説の冒頭部分です。
>日本文学に疎い人でも読んだことはあるでしょう。
という事で、チャレンジさせていただきますw
ズバリ、芥川龍之介「蜘蛛の糸」ですね!?
ある日の事でございます。御釈迦様は極楽の蓮池のふちを、独りでぶらぶら御歩きになっていらっしゃいました。
改めて「中国語→日本語」の結果を見ると、苦笑してしまいますね。「極楽」→「非常に楽」はまだマシで、「御釈迦様」が「ゆう市Kaさん」、「御歩き」が「ロイヤルステップ」と言うのは、もはやジワジワ来るレベルですw
正解です!
お楽しみいただけたようで何よりです。
芥川の竜ちゃんの
蜘蛛の糸
です。
ある日の事でございます。まで来てから、長かったんです。
あらすじ知ってても、出だしなんて知らないから。
正解です!
「あらすじ知ってても、出だしなんて知らない」という方も少なくないでしょうね。
正解です!