FXの指値・逆指値注文で指定のレートで約定させたいとしても、スプレッドを考慮するとズレが生じます。

そのズレをなくすために、以下の例ではどのように注文するといいでしょうか?

スプレッド:5(固定)
1)100.00で買い、100.20で売り(利確)、もしくは99.70で売り(損切)
2)100.00で売り、99.80で買い(利確)、もしくは100.30で買い(損切)
と、したい場合。

間違っていると思いますが、自分なりの答えは、

1)100.05に買い、100.20に売り(利確)、99.70に売り(損切)?
2)100.00で売り、99.75に買い(利確)、100.25に買い(損切)?

とすると、実際のレートで約定したのと同じになるのでしょうか?
正しい答えを教えてください。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/09/19 10:07:43
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:choko_sa No.1

回答回数78ベストアンサー獲得回数15

ポイント100pt

仰る意味がよく解りませんが、スプレッドはBid/Askの差だけの話しで、

1)100.00で買い、100.20で売り(利確)、もしくは99.70で売り(損切)であればそのまま

IFOで IF=100.00,OCO1(Limit)=100.20,OCO2(Stop)=99.70の注文を出せばよいのでは?

ただ会社によって、建玉時のレートから規定のpip数以上離れてないと

注文そのものが通らない場合もありますので

その場合はそれに従うしかありませんが、それはスプレッドではなく単に仕様です。

ちょっと高度になりますが、売り上がり/買い下がり注文をする場合は

スプレッドを考慮しなければなりません。

例えば1)の時、ストップに引っかかってもなお買いたい場合は控えの注文を

IFOで IF=99.75にしておかないと連続した買い下がりが出来ません。

なお、1)2)を共にそのままでIFOセットした場合、同時成立はしませんが

「自分なりの答え」のレートでセットした場合、両建てOKの会社であれば

BIDが100.00になった時点で同時成立します。

つまり、建玉はBIDで考えるのが正解。ということです。

id:harakiri2

ありがとうございます。確かにわかりにくい質問だと思いました。。

BidとAskをよく理解してなかったようです。

Bidばかり見ており、指定の値に到達したのに約定しないことを疑問に思ってました。

ですので、逆指値注文をしてたら、

1)100.00で買い、100.20で売り(利確)、もしくは99.70で売り(損切) は、

→Bidが100.00で約定し、Askが100.20で約定、もしくは99.70で約定

2)100.00で売り、99.80で買い(利確)、もしくは100.30で買い(損切)

→Askが100.00で約定し、Bidが99.80で約定、もしくは100.30で約定

と理解してよかったでしょうか?

2010/09/18 11:20:43

その他の回答2件)

id:choko_sa No.1

回答回数78ベストアンサー獲得回数15ここでベストアンサー

ポイント100pt

仰る意味がよく解りませんが、スプレッドはBid/Askの差だけの話しで、

1)100.00で買い、100.20で売り(利確)、もしくは99.70で売り(損切)であればそのまま

IFOで IF=100.00,OCO1(Limit)=100.20,OCO2(Stop)=99.70の注文を出せばよいのでは?

ただ会社によって、建玉時のレートから規定のpip数以上離れてないと

注文そのものが通らない場合もありますので

その場合はそれに従うしかありませんが、それはスプレッドではなく単に仕様です。

ちょっと高度になりますが、売り上がり/買い下がり注文をする場合は

スプレッドを考慮しなければなりません。

例えば1)の時、ストップに引っかかってもなお買いたい場合は控えの注文を

IFOで IF=99.75にしておかないと連続した買い下がりが出来ません。

なお、1)2)を共にそのままでIFOセットした場合、同時成立はしませんが

「自分なりの答え」のレートでセットした場合、両建てOKの会社であれば

BIDが100.00になった時点で同時成立します。

つまり、建玉はBIDで考えるのが正解。ということです。

id:harakiri2

ありがとうございます。確かにわかりにくい質問だと思いました。。

BidとAskをよく理解してなかったようです。

Bidばかり見ており、指定の値に到達したのに約定しないことを疑問に思ってました。

ですので、逆指値注文をしてたら、

1)100.00で買い、100.20で売り(利確)、もしくは99.70で売り(損切) は、

→Bidが100.00で約定し、Askが100.20で約定、もしくは99.70で約定

2)100.00で売り、99.80で買い(利確)、もしくは100.30で買い(損切)

→Askが100.00で約定し、Bidが99.80で約定、もしくは100.30で約定

と理解してよかったでしょうか?

2010/09/18 11:20:43
id:akumasyougun666 No.2

回答回数94ベストアンサー獲得回数0

大変申し訳ございませんが、あなたはこの質問に回答することはできません。

http://q.hatena.ne.jp

id:aa221221 No.3

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント5pt

どこの証券会社を使っているのかわかりませんが、私の場合そのまんま注文すればそのまま

約定しています。会社によってはすべりといってズレがある会社があるみたいですが・・・

id:harakiri2

あ、すべりは関係ない場合でした。

2010/09/18 11:22:04
  • id:rouge_2008
    質問内容とは関係ありませんが、ちょっと失礼します・・・
    id:akumasyougun666は不適切な回答を繰り返しているようですので、オープンしなくてもいいと思います。

    http://q.hatena.ne.jp/1284695577#a1038113
    http://q.hatena.ne.jp/1284690991#a1038116
    http://q.hatena.ne.jp/1284669848#a1038123
    http://q.hatena.ne.jp/1284656164#a1038126
    http://q.hatena.ne.jp/1284654440#a1038128
    http://q.hatena.ne.jp/1284552927#a1038164
    http://q.hatena.ne.jp/1284570284#a1038159

    ページ右上の「設定」メニューから「回答拒否ユーザー」に設定する事で、今後このユーザーからの回答を拒否する事ができます。(※知っているかもしれませんが・・・)
    http://hatenaquestion.g.hatena.ne.jp/keyword/%E5%A5%BD%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%84%E5%9B%9E%E7%AD%94%E8%80%85%E3%82%92%E6%8B%92%E5%90%A6%E3%81%99%E3%82%8B

    ※上記の設定をしていただけますと、「他ユーザーの設定による回答拒否」を設定している質問者が、今後このユーザーによる被害を受けなくて済みます。
  • id:choko_sa
    FXは基本的に反対売買(建玉=買いなら、決済=売り)を行うことでその差益を取ります。
    その際、スプレッドと称するFX会社の手数料が存在しますので
    スプレッド=5銭なら、5銭以上の差益がなければ実質利益とはなりません。


    また、BIDは売り注文、ASKは買注文での提示価格です。
    したがって買い建て玉の場合、買い価格はASKを見ますが
    決済は売り注文になるのでBIDを見ます。


    ですので
    >> 1)100.00で買い、100.20で売り(利確)、もしくは99.70で売り(損切) は、
    >> →Bidが100.00で約定し、Askが100.20で約定、もしくは99.70で約定


    となるのではなく
    ASK:100.00で買注文を出した場合、BIDが100.20の時点で決済(売り)すれば20銭の差益となります。

    ※ちなみにスプレッド5銭の場合、
    ASK:100.00円の時、BIDは99.95銭を示しているはずです。
    つまり買ったその瞬間売ったら、5銭の損で、これがスプレッド=FX会社の取り分です。
    つまり、20銭の差益を取りたかったら、20銭+スプレッド=25銭上がらないと取れないことになります。
  • id:harakiri2
    >choko_sa様
    BidとAskの例、逆に理解していました。

    Ask値で買い注文となり、Bid値で売り決済
    Bid値で売り注文となり、Ask値で買い決済

    ですね。

    ありがとうございました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません