甲種危険物取扱者試験の勉強をしています。ある参考書に”C2H4+H2→C2H6 の反応でH2の酸化数は0から+1と増加し酸化されている”との記述があります。反応前のH2の酸化数はゼロであることは理解できます。反応後はなぜ+1になのかわかりません。ご教示いただければ幸いです。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/10/01 18:04:13
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:gtore No.2

回答回数2481ベストアンサー獲得回数437

ポイント40pt

酸化数の求め方(http://arthurforte-blog.tea-nifty.com/blog/files/001_oxidation_n...)内の「決め方のルール」①~⑥を用いて、


まずは、

① 単体中の原子の酸化数=0

より、

反応前のH2分子中のH原子の酸化数は0

ですね。


そして、

③ 化合物中の周期表1,2 族の酸化数=それぞれ+1,+2

より、

Hは1族ですので、

反応後の化合物C2H6で、H原子の酸化数は+1

となります。


これは、理解するというより、こういうルール(①~⑥)だと覚えておくのがいいかと思います。

参考になりましたでしょうか。

id:suppadv No.3

回答回数3552ベストアンサー獲得回数268

ポイント40pt

酸素と水素の反応で考えると判りやすいです。

O2もH2も最初の酸化数は0です。

O2と2つのH2がくっつくと2つのH2O(水)になります。

判りやすく、一つのOとH2がくっつくとして説明します。

酸化数が0の酸素は、電子を2つもらいたい状態にあります。

酸化数が0の水素は、電子を1つあげたい状態にあります。

そのため、酸素と水素がくっつきます。

酸素は電子を2つの水素から一つずつ計2つもらって、水素は電子を1つあげた状態でくっついています。

電子は、マイナスの電気を持っているので、あげてしまう側の水素は酸化数+1になります。


これと同じで、C2H4+H2→C2H6 も水素が電子をあげてくっつくので、酸化数が+1ということになります。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません