iMacを使っています。自分のカメラで写した写真はサイズが640×480 120〜 160KBという設定になっていて、そのままHP上に取り込めます。友人が送ってくれたデータが サイズ4000×3000 4.6MBというもので、「加工すれば簡単に載せられる!」と言われましたが、どう加工したらいいのか?分かりません。いろいろなサイズの写真をHP上で規定されたサイズにする方法を教えて下さい。特別なソフトが必要なのか?Windows,Macの互換性?が関係するのか?パソコンに詳しくないので、出来るだけ簡単な方法と専門用語を分かりやすい言葉でお願い致します。よろしくお願い致します。
アドビのホームページで配られている無料体験版でも良いので
フォトショップなどの画像処理ソフトがあれば、
それで「リサイズ」(サイズ変更)するのが一番完璧で、
縦横のサイズからファイルサイズまで、希望通りに
とても細かく指定できて完璧なのですが、
すでに縦横の倍率が同じの形の写真の場合は、
iMacにはじめから付いてるiPhotoでも簡単にリサイズができます。
まずその写真をドラッグ&ドロップなどでiPhotoで開きます。
そして、その写真を選択して、メニューバーの
ファイル>「書き出す…」を選びます。
すると、書き出すサイズを聞かれる窓が開くので、
そこのサイズをカスタムにすると、数値の指定が可能です。
そこでご希望の書き出し場所とサイズを選べば、
標準搭載のソフトだけで簡単にリサイズが出来ます。
早速の回答、ありがとうございます。
Resizeltというmac用のツール、探してみます。
早速の回答、ありがとうござました。
なんだかとっても分かりやすそうで、私でもできそうです。
利用させて頂きます。
早速の回答、ありがとうございました。
いろいろ縮小する方法があるので、びっくりしました。
簡単そうで、試してみたいと思います。
Macに最初から付属しているソフトでもリサイズ出来ます。
プレビューというソフトを立ち上げて、目的の画像ファイルを読み込んで、
ツール>サイズを調整
でサイズを調整した後、
ファイル>保存
もしくは
ファイル>別名で保存
とすれば、簡単にサイズ変更した画像を作成できます。
URLはプレビューのその他の機能について解説したブログの記事です。
早速の回答、ありがとうございます。
プレビューの使い方がこんなに色々あって深いものだとは全く知りませんでした。
いろいろな方法があるのもびっくりで、皆さんの回答、とても参考になりました。
ありがとうございます。
早速の回答、ありがとうございました。
すごく参考になりました。すぐに試してみて、できました!!
これで次に進めそうです。