お風呂のリフォームを機会に、オール電化と太陽光発電の設置を考えています。

わからないことも多いので、安心して色々と相談していきたいのですが、
知り合いの会社があるわけでもなく、どこに相談しようか悩んでいます。

ネットで検索すると、たくさんの業者が出てきますが、
どうも良く分からないし、こちらから連絡をしてイヤだったら断りにくいし・・・

後々のメンテナンスを考えると地元の会社が良いのかと思いますが、
地元にそんな会社があるのかもわかりません。

相見積もとろうとは思っていますが、できれば、3社くらいまでとも思います。
皆さんは、どのようにして会社を探されていますか。


ちなみに、私は明石に住んでいますので、
もし、明石か神戸あたりで良い会社があれば教えてください。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/10/21 13:45:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:sutmix No.5

回答回数1ベストアンサー獲得回数1

ポイント10pt

私は、太陽光発電の設置は熱心に考えていなかったのですが、

近くで工事をしているという業者さんがやってきて、話を聞き、興味を持ちました。

その後、量販店(ミドリとヤマダ)でも話を聞いていたのですが、

同じようにアフターのことも考えた末、

関西電力に電話をし、太陽光発電も取り扱っているはぴeスマイル店

として、ヒシダデンキさんを紹介してもらいました。

結局、4社の見積をとったのですが、

メーカー毎の違いや、メリットだけじゃなくて、

デメリットというか、メンテナンスや発電状況のことなど、

親切に説明してもらったのと、何より地元でがんばられているということで、

ヒシダデンキさんで工事をお願いしました。

営業の方も、工事に来られた方も、みなさん感じの良い方でしたよ。

明石市にお住まいということですので、

良かったら一度参考にしてみてください。

http://www.hishida-web.jp

その他の回答4件)

id:hirohiro3 No.1

回答回数800ベストアンサー獲得回数16

ポイント20pt

オール電化はいいように思えますが、

1 太陽電池は消耗品!

2 つけ方を間違えたら発電しない!

最低その2点を覚えていたほうがいいです 

id:tancron

ご回答ありがとうございます。

1の消耗品とのご意見につきましては、業者さんに確認して検討します。

2の「つけ方を間違えたら~」につきましては「つけ間違えないで」と伝えておきます(笑)

2010/10/15 09:19:26
id:inthegroove No.2

回答回数768ベストアンサー獲得回数6

ポイント20pt

今のご時世、ネットで業者も検索できるので地道にネットで探すのがいいと思いますが、関西電力窓口でいろいろ質問にも答えてくれるので、まずはこちらを利用してみるのも良いかと思います。

http://www.denka-life.com/reform/index.html

id:tancron

ご回答ありがとうございます。

関西電力で近所の取扱店(はぴeスマイル店?)を探してみます。

2010/10/15 09:46:01
id:Galapagos No.3

回答回数963ベストアンサー獲得回数89

ポイント20pt

もし関西電力と契約しているのであれば、まずは【関西電力 オール電化情報サイト でんかライフ.com】に問い合わせるのがいいでしょう。

id:tancron

ご回答ありがとうございます。

関西電力と契約していますので、このHP(2のご回答と同じ?)を調べてみます。

2010/10/15 09:46:04
id:shiketaro No.4

回答回数8ベストアンサー獲得回数2

ポイント30pt

現在オール電化プラス太陽光発電(5.04kwのシステム:SANYO)で生活しています。

地域が違うので参考になるかわかりませんが(私は群馬県北部在住です)、

直近1年間の電気代は買電が約15万円、売電が約20万円です。

これだけを見ると、電気代で5万円プラスです。

システム導入前は、電気代10万円/年、ガス代15万円/年、合計で25万円光熱費にかかってました。

ので差し引き30万円/年のコストダウンです。

システムの代金が310万円、国からの補助金が約35万円、県と市から合計20万円でしたので計55万円。

よって実質負担金は255万円でした。

この計算だと8年6ヶ月で償却できる計算です。

冬の最低気温は-10℃くらい、夏の最高気温は34℃くらいの地域です。

夏は毎日エアコンを使います。

暖房は蓄熱式暖房機3台(7kw×2台、3kw×1台)で充分です(床面積60坪です)。

エコキュートは460㍑の寒冷地仕様、IHは3.0kw×2口、1.6kw×1口の3口タイプです。

はっきり言って以前のガスコンロより火力ははるかに強いです。

長々とすみません・・・。

参考にあれば、と思い・・・。

さて、僕が設置にあたり利用したサイトは、

ソーラークリニック: http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/index.htm

          こちらはお住まいの地域でどれくらい発電されるのかのシミュレーションができます。

太陽光発電システム見積工場: http://www.taiyoko-hatuden.com/

              こちらはお住まいの地域の太陽光発電システムの工事業者(複数:僕の場合5社から来ました)

              から匿名で相見積もりが取れるという便利なサイトです。

類似のサイトはいっぱいありそうなので、ご自分でいろいろ調べてみてください。

設置までの楽しさはかなりのものでしたよ。

最後に、実際の経験者として付け加えるなら、太陽光発電プラスオール電化は絶対にお勧めです。

妥協しないで頑張ってください。

 

id:tancron

詳細なご回答ありがとうございます。

シミュレーションや相見積もりまでネットでできるんですね。非常に参考になりました。

私も今現在、こうやって教えて頂いたサイトを巡ったり、パンフレットを読んだりして、

ニヤニヤしている状況を楽しんでいます(笑)

本当にご丁寧にありがとうございました。

2010/10/18 11:23:31
id:sutmix No.5

回答回数1ベストアンサー獲得回数1ここでベストアンサー

ポイント10pt

私は、太陽光発電の設置は熱心に考えていなかったのですが、

近くで工事をしているという業者さんがやってきて、話を聞き、興味を持ちました。

その後、量販店(ミドリとヤマダ)でも話を聞いていたのですが、

同じようにアフターのことも考えた末、

関西電力に電話をし、太陽光発電も取り扱っているはぴeスマイル店

として、ヒシダデンキさんを紹介してもらいました。

結局、4社の見積をとったのですが、

メーカー毎の違いや、メリットだけじゃなくて、

デメリットというか、メンテナンスや発電状況のことなど、

親切に説明してもらったのと、何より地元でがんばられているということで、

ヒシダデンキさんで工事をお願いしました。

営業の方も、工事に来られた方も、みなさん感じの良い方でしたよ。

明石市にお住まいということですので、

良かったら一度参考にしてみてください。

http://www.hishida-web.jp

  • id:seble
    オール電化はあまりお勧めできませんよ。
    日照時間が特に長い地域ならともかく、現状では太陽光発電は経費の方が高いですし、電気で加熱するのは効率が悪いためにここも不利です。
    環境対策だけの事であれば良いと思いますが、経済問題や調理、暖房の問題を入れるとかなり慎重に考えなければ後悔すると思います。
  • id:tancron
    コメントありがとうございます。

    確かに経費の問題は大きいですね。

    ご指摘頂いたような基本的な知識(?)もあまりないので、そういった意味からも
    ちゃんといろいろな相談に乗って頂ける業者さんとしっかり話し合った上で、
    導入する・しないを含めて検討したいと思います。
  • id:NRShina
    お風呂、給湯器、IH、太陽光発電とすべてのカテゴリにおいて
    工事費込みの
    さまざまな業者の無料一括見積もりと価格比較できるサイトがあります。

    太陽光発電
    http://ko-jiyasan.com/solar_power/
    エコキュート
    http://ko-jiyasan.com/ecocute/
    システムバス
    http://ko-jiyasan.com/system_bath/


    あとは商品カテゴリを見れば簡単に気になる商品の相場が見れるかと思います。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません