http://薬.うつ病治療.com/suppliment-caution.html

向精神薬とカフェインは同時に摂取しないのが望ましいと書いてあるページを見つけました。
この情報はどの程度信頼できるものなのでしょうか。
私は精神病院で緑茶が出されているのを見たことがありますが、それもいけないということなのでしょうか?

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/10/19 02:30:33
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:watarum No.1

回答回数63ベストアンサー獲得回数16

ポイント20pt

 カフェインも向精神薬ですからねえ。安定剤とカフェイン錠剤でコンフリクトを起こす可能性もありますから、変な気分になりたくないならやめといたほうがいいでしょう。

 ちなみに緑茶程度なら問題ないと。また、コーヒーは依存性があるから量的には同程度だけど、あまりよくないと、先生は言っていましたけど。

id:Gleam

回答ありがとうございます。

先生が言ってたというのは、大変参考になります。

2010/10/18 01:46:10

その他の回答2件)

id:watarum No.1

回答回数63ベストアンサー獲得回数16ここでベストアンサー

ポイント20pt

 カフェインも向精神薬ですからねえ。安定剤とカフェイン錠剤でコンフリクトを起こす可能性もありますから、変な気分になりたくないならやめといたほうがいいでしょう。

 ちなみに緑茶程度なら問題ないと。また、コーヒーは依存性があるから量的には同程度だけど、あまりよくないと、先生は言っていましたけど。

id:Gleam

回答ありがとうございます。

先生が言ってたというのは、大変参考になります。

2010/10/18 01:46:10
id:greentea1988 No.2

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

カフェインには興奮・覚醒作用があります。

精神を鎮静させたり、睡眠作用のある向精神薬とは逆の作用を起こすものです。

ですので、カフェインを一緒に摂取してしまうと

向精神薬の効果が減少するおそれがあります。

だから同時に摂取しない方がいいんです。

「どの程度信頼していいのか」とのことですが

基本的に、カフェインは神経に働く薬物です。

過剰摂取すれば中毒になるし、妊娠中や投薬中は基本的にカフェインは避けるべきものだと

考えておいて損はないと思います。

お医者さんから話を聞くのが一番ですね。

また、「精神病院でお茶が出されていた」とありますが、

出されたお茶をわざわざお薬と一緒に飲むわけではないと思うので特にいけないことではないかと。

とにかく、「薬と一緒に飲む」のがいけないのだと思います。

id:Gleam

回答ありがとうございます。

丁寧に答えてくださって感謝します。

精神病院でお茶が出されていた件ですが、食事どきにお茶を飲んで、直後に水で薬を飲んでいました。

結局、お腹の中で混じってしまうのではないでしょうか。

回答者1の方が書いておられるように、緑茶程度なら大丈夫ということなのだと思います。

2010/10/18 02:24:24
id:MEI-ZA-YU No.3

回答回数4756ベストアンサー獲得回数767

ポイント40pt

「富士見メンタルクリニック」の里村淳氏の回答です。

(日本精神神経学会認定精神科認定医 医学博士)


第4回 くすりについて

くすりに関する素朴な疑問を集めました。どれも診察場面でよく聞かれるものばかりです。


Q:薬はお茶と一緒にのんではいけないとよく言いますが、向精神薬もそうなんですか。


A:(前略)向精神薬に関してはお茶やジュースと飲んで心配になるようなものはありません。

http://fujimi-m.jp/mentalqa/index.php?number=4

id:Gleam

回答ありがとうございます。

そうなると、質問文のURLの内容は間違っているのですかね。

2010/10/19 02:28:58
  • id:MEI-ZA-YU
    2度目なのでコメント欄より

    私なりに調べました結論は、向精神薬を服用している人はカフェインを含む飲み物を
    たくさん飲んではいけないが、薬と一緒に飲む程度(コップ一杯弱)なら問題ない
    ということではないでしょうか。

    質問文の「薬.うつ病治療.com」というのは、どこの誰が書いたかもわからない、責任者の見えないサイトです。
    そういう意味では、クリニックのサイトは本名から経歴、連絡先までしっかり載っています。
    当然日本中の人が見ている事も承知でしょうし、デタラメな回答はできないはずです。


    「市橋クリニック」(神経科・精神科・心療内科)
     市橋秀夫氏(医学博士。精神科専門医。日本うつ病学会評議員、日本精神病理学会評議員、
     外来精神医療学会理事、日本芸術療法学会評議員。精神科治療学編集顧問。島崎島薗学術賞受賞)
     
     http://www.studio.co.jp/ichihashi/faq/02.html#chuui
    >Q 薬を飲むにあたって、どんな注意が必要ですか?
     A(前略)精神科の薬は必ずしも白湯で飲まなくても結構です。
      ジュースやお茶、コーヒーと飲んでも大体は大丈夫です。

    「All About」 
     http://allabout.co.jp/r_health/gc/303059/
     Qお薬をお茶で飲んじゃダメですか?
     A:お答えしますね。普通の緑茶やウーロン茶なら問題ありません。
     以前は、一部の薬の成分(鉄剤)がお茶のタンニンと反応してしまい、
     吸収されづらくなると言われてましたが、今は特に影響がないとされています。






  • id:Gleam
    コメントありがとうございます。
    参考にさせていただきます。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません