素直に当てると「全部」ですが、質問者は直感的に「前部」だと思いました。
※公式では常にひらがなで「ぜんぶ」だと思いますが、隅々までしつこく確認した訳ではありません。
※少し古い話題で恐縮です。
※ブロッサムぜんぶパンチをご存知でないかたは、ブロッサムぜんぶパンチをググって頂ければ比較的すぐ見つかると思います。
「むぅ、あの技は武浪娑無禅歩犯地!」
「知っているのか雷禅~!」
武浪娑無禅歩犯地(ブロッサムぜんぶパンチ)とは、2500年前、中国の四川省の山奥で武浪(ブロウ)という憲法の達人が編み出した幻の拳である。
その拳には愛が込められている、と後ほど戦った、中国史上最高といわれた拳法家、急亜陀悪頼人(キュアダークライト)が語ったといわれている。
こちらの説明から考えてです。
http://senki.kusakage.com/setume/hpurikyua.htm
●ブロッサムぜんぶパンチ
第25話初登場。空中で両手両足を大きく開いてから、全身をパンチをする拳に見立て、体で相手にぶつかって攻撃をする。
●プリキュアからだパンチ
第40話初登場。空中で両手足を開いて、落下しながら全身を使って体当たりをする必殺技。先に使用していた「プリキュア全部パンチ」とほぼ同じではある。
技が殆ど同じことから考えてですが
「ぜんぶ」では意味が分かりにくかったため「からだ」に言い換えたのではないかと推測します。
このことから「ぜんぶ」=「全部」だと思います。また、こどもに「前部」と言っても
意味がわからないと思うので、たぶん違うのではないでしょうか
回答ありがとうございます。
紹介して頂いた技リストは初見でした。今年のプリキュアは技が多彩です。
こちらは参考になるでしょうか。たぶん、「体全体での攻撃」の意味でしょう。(^_^;
●キュアブロッサムとは (キュアブロッサムとは) - ニコニコ大百科
ブロッサム・全部パンチ
25話に登場した。いわゆる体当たりである。『全部なのにパンチ?』と突っ込む気力さえも奪いさってしまう強力な技である。
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%96%E...
ニコニコ大百科では漢字で「全部」と記されているのは、以前に目撃して記憶に残っています。
その時は多分、『全部なのにパンチ?』と突っ込む気力さえも奪いさってしまう
は書かれていなかったと思います。回答ありがとうございます。
体ごとぶつかっていく技なのですね、かっこよく「漸武」もいいかなと思いました。
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=122...
こちらのイラストがすごいなあと思いました。
かっこよく「漸武」ですか…。辞書にはなさそうな当て字ですよね。
ちょっと彼女(花咲つぼみさん)のネーミングセンスとは違うかも知れませんが、回答ありがとうございます。
イラストは、ジョジョですね。(多分ジョセフ)
前部とは、前の部分。また、前の方。「車両の―が損傷する」で、全部とは、 1 ある物事のすべて。みな。全体。「―の人がそろう」「―が―よいとは限らない」「仕事が―終わる」
2 一そろいになる書物の、すべて。全冊。「叢書の―を復刻する」だそうです。
自分的には、全部だと思います。
これのことですか? http://mitoku.ti-da.net/e2966194.html
回答ありがとうございます。
「これのことですか?」とのことですが、「ブロッサムぜんぶパンチ」は8/1放送の第25話で使われていました。
紹介して頂いた記事は、ちようどその第25話をご覧になった後に次の回を期待して書かれた内容のようですね。
「むぅ、あの技は武浪娑無禅歩犯地!」
「知っているのか雷禅~!」
武浪娑無禅歩犯地(ブロッサムぜんぶパンチ)とは、2500年前、中国の四川省の山奥で武浪(ブロウ)という憲法の達人が編み出した幻の拳である。
その拳には愛が込められている、と後ほど戦った、中国史上最高といわれた拳法家、急亜陀悪頼人(キュアダークライト)が語ったといわれている。
回答ありがとうございます。
民明書房のプリキュア本、是非読みたいですね。通信販売してないかしら?
確かに「ブロッサムぜんぶパンチ」でGoogle検索すると、「全部」となっていても普通にひっかかりますよね。
さてさて、
◇「ブロッサム全武パンチ」
全身を武器として攻撃するという意味で、「全武」としてみました。^^
◇「開花全部打撃」
質問文の第1文を真正直に受け取って、全部漢字にしてみました。^^ すみません。;
ちなみに、Wikipediaを信じるならば、「ぜんぶ」のまえに「・」(中点)が入っていますね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A...
ブロッサム・ぜんぶパンチ
身体を大の字に広げ、正面から敵に体当たりする。
攻撃力がありそうです。>全武パンチ
回答ありがとうございます。
どこかで公式と思える表記を目撃したことがあると思うのですが、今ググるとTV朝日や東映のページには見当たりませんね。バンダイやエンスカイ、或いは講談社などによる印刷物で目撃したのかな? 今のところ出所が不明になってますが、質問者的には「公式はひらがな」と信じてます。中黒(・)は分かりません。
僕も、前部だと思います。
「ぜんぶ」漢字変換 一例
前部 全部 全文 善部 禅部 膳部 前文 全武 前分 ……
参考にして頂けましたら…
なんと無く…
回答ありがとうございます。
アニメのキャラの必殺技なのですね?
全部と解釈している人が多い気はしますが。
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=123...
回答ありがとうございます。
第3URLは初見で、僕の読みたいような記事です。(この質問の回答には弱いのですが、気持ちポイント多めにします)
『ぜんぶパンチ』に関する質問、お待ちしてました。ようやく気を向けて下さったんですね!
さて本題ですが、僕は「全部」だと思いました。というか、大方そう思われているようです(なお、ググると件数としては「全部パンチ<ぜんぶパンチ<前部パンチ」となりますが、「前部パンチ」の検索結果で拾われているのは(少なくとも上位では)「前部パンチ」です。不思議ですね!)
ただ、「ぜんぶパンチ」ではなく「ブロッサムぜんぶパンチ」で技の名前なのですよね?となるとキュアブロッサムの全部(=全身全霊)をかけた攻撃、と言う事で「ブロッサム全部・パンチ」なのではないでしょうか。
と、これでは詰りませんし、せっかく『公式では常にひらがなで「ぜんぶ」』表記な(らしい)訳ですから、他にも漢字表記が考えられる訳ですよね(勿体ぶってすみません、これが質問趣旨なのですよね(^_^;)。以下の二つなんかどうでしょう?
実際、「ブロッサムぜんぶパンチ」の代表シーンと思われるこちらからは、両方の意味合いが感じられます。
回答ありがとうございます。
「全布」も良いですが、「善舞」が素敵です。
気が向いたら、『ぜんぶパンチ』に関する質問をするかも知れません。
自分の発言でしたが、すっかり忘れていました。但しアノ時点で質問しようとしていた内容は、この質問の内容そのままです。且つ、今回の質問では、yam3104さんの回答を取り敢えず待っていました。
こちらは敷居が低かったのか、回答数が伸びてますが興味を惹かれる質問だったので
回答させていただきたいと思います。(前回は予想だにしない、いるかをありがとうございました)
私の直感や視聴者の年齢層、発音などから考えれば『全部』だと思いますが、
『パンチ』の部分が気になったので少々考えてしまいました。
(『ブロッサム』については誤解はないとの前提。)
パンチとはおおむね次の意味を持っていました。
1.穴や型を打ち抜くこと
2.こぶしによる(あるいはボクシングでの)打撃
3.(人の心、感覚に)強烈な刺激や印象を与える力、迫力
1と2は明らかに除外されますので、多分3なのでしょう。
ということは、『羨』と『浮』で『羨浮』でしょうか。うらやましくなってうかれる。
あるいは『羨嘸』。さぞうらやましい。(『嘸羨(ブゼン)』のほうがしっくりきますが)
仮に、1の穴を穿ったり引き裂く趣旨の技だとしたら(激突する面積をあえて広げているので違うとは思いますが)
『燃分』でしょうか?燃えて突っ込みながら敵を分割、分断する。(子供向けではありませんね)
漢字探しにはこちらを参照しました。
http://www.kanjijiten.net/jiten/
ちなみに調査目的でコンビニにいって「プリキュアまんがえほん」を読んでみたのですが、
敵さんを「プリキュアピンクフォルテウェイブ?」でばかりやっつけてたので参考になりませんでした。
grankoyamaさん、僕の質問にリピートして頂いて嬉しいです。
普段TVのオンエアは見ないかたでも、ローソン(ですよね?)が何となくチカラを入れてるなぁ…と言う雰囲気が感じられるのですね。
回答ありがとうございます。
回答ありがとうございます。
民明書房のプリキュア本、是非読みたいですね。通信販売してないかしら?