ご覧いただきありがとうございます。


会社でノートパソコンの購入を考えています。 選定できなくて困っています。選定基準で何を考えればよいか、どんな機種を選べばよいかアドバイスいただけませんでしょうか?

現在Let'sNote CF-Y7を使用しています。

要望:
・ディスプレイが大きい方がよい(データ分析のため、細かい数字が沢山並んだ表を開きたいため)。また、<=の理由でワイドスクリーンではない方がいい。
・できればCF-Y7より軽い方がいい。(鞄に入れて持ち歩くと腕が抜けそうです・・・)

どうぞ、よろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人10回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/12/07 12:45:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:deflation No.1

回答回数1036ベストアンサー獲得回数126

ポイント23pt

鞄に入れて持ち歩くと腕が抜けそうです・・・

これは本体だけのことを意味していますか? それともACアダプタ込みの状態ですか?


Let'sNote CF-Y7の本体重量は約1.51kg、解像度はSXGA+(1400×1050ドット)ですが、これを下回る重量で同等解像度(ワイド画面ではない)のノートPCというのは現存しません。


ワイド画面(1600×900ドット)でよければ、ソニーの VAIO Z(VPCZ139FJ)が約1.37kgという重量です。

ソニー(VAIO) VAIO Zシリーズ (Windows7 Home Premium 64bit/Office2010) シルバー VPCZ139FJ/S

ソニー(VAIO) VAIO Zシリーズ (Windows7 Home Premium 64bit/Office2010) シルバー VPCZ139FJ/S

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • 発売日: 2010-10-09
  • メディア: Personal Computers

id:scabbers

deflationさんありがとう!

画面サイズを少し小さくしても良いと考えたときに、「ワイド画面ではない」ノートPCって選択肢有りますか?

2010/11/30 13:56:41
id:deflation No.2

回答回数1036ベストアンサー獲得回数126

ポイント23pt

画面サイズを少し小さくしても良いと考えたときに、「ワイド画面ではない」ノートPCって選択肢有りますか?

残念ながらありません。


CF-Y7の解像度より下でワイドでないとなると、SXGA(1280×1024ドット)ということになりますが、本体重量が2kg未満でこのクラスの解像度を持ったノートPCは発売されたことがありません。


CF-Y7の後継機であるCF-Y9(重量はY7と同じ)にするか、下記商品のようなスクエアタイプの外部ディスプレイの接続を検討された方がよろしいかと存じます。

SAMSUNG ( 日本サムスン ) 20.1型液晶モニター カラーマネージメント液晶モニター XL20

SAMSUNG ( 日本サムスン ) 20.1型液晶モニター カラーマネージメント液晶モニター XL20

  • 出版社/メーカー: 日本サムスン
  • 発売日: 2007-04-30
  • メディア: Personal Computers

id:SweetSmile1978 No.3

回答回数199ベストアンサー獲得回数31

ポイント22pt

選定基準はやはり自分がどういう使い方をするか

何を重視するかによって変わってきますので

むずかしいですね。

最近のPCはノートといえどもかなり高スペックになってきていますので、

CPUやハードディスク・メモリなどでの比較は難しそうです。

やはりおっしゃっているように波面の大きさや

重量の軽さ・バッテリー駆動時間の長さといったところが

ポイントになってくるのかなと思います。

ほかはたとえば、デジカメの写真を記録したメディアを

USBなどでメディアリーダをつなぐことなく読み取れるのか

などでしょうか。

もしデータ分析を外出先で行わないのであれば、

画面の大きな据え置きようと画面が小さめの持ち運びように

二機種を導入という方法もあります。

コストがかかってしまいますが。

自分がどういう使い方をするのかよく考え、

それに必要な最低条件を決めた後は

価格どっとこむなどのサイトで

希望の仕様で絞り込みを行うことができるので

やってみてはどうでしょうか?

http://kakaku.com/specsearch/0020/

これをみると

「そういえばこの項目もこういう条件以上が良いなぁ」など

気づかなかったところにも気づくかもしれません。

それ以外ではメーカのサポート体制でしょうか。

たとえば出張修理を行っているメーカなら

早ければその日のうちに対応ということもあります。

(サポート契約レベルと故障内容によりますが)

id:tyousann No.4

回答回数1983ベストアンサー獲得回数54

ポイント22pt

これ、どうでしょう。

軽いですよ。


http://kakaku.com/item/K0000073341/

値段も手ごろだし、検討する価値あると思いますが。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません