臨床心理士によるカウンセリングの意味について教えてください。

人の話を聞く職業は、精神科医、ケースワーカー、看護師、宗教家等
様々ありますが、心理学に基づくカウンセリングには特別な意味があるのでしょうか。

そう考えた理由は、
相手が誰であっても人に黙って話を聞いてもらうと、心が落ち着くのではないか。
にも関わらずいわゆるカウンセラーとして活動している人は臨床心理士がほとんど(のように思う。)
臨床心理士(ここでは心理学を専門的に学んだ人くらいの意味で使っています)が、
カウンセリングを行うのは特別な意味があるのではないか。

様々な意見を聞きたいですが、できれば立場を明らかにしていただけるとありがたいです(心理士かそれ以外の職業など)。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/12/07 23:30:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:grankoyama No.7

回答回数560ベストアンサー獲得回数170

ポイント16pt

心理士、カウンセラーに興味を持つ(ある意味では学びつつある)一般人です。

臨床心理士さんや認定心理士さんなどには実際に何度かお世話になったことがあります。


悩みが深刻でなくお話を聞いてもらうだけですっきりするのでしたら、正直誰でもよいと思います。

ただし、悩みや症状が重ければ、それらを分析、分類でき、対処方法、症例など専門知識を持った

方でないと適切な対応は得られないと思います。専門家でしか成し得ない療法もいろいろあります。

(心理学の知識がなくてもとても経験を積んだ方であれば同じかそれ以上の対応が可能な方も

 おられると思いますが、こちらから見分けることが難しいですよね)


また、ご存知だとは思いますが、カウンセリングに先立って心理検査などを行うことができます。

これらは、万能ではないですが、事前情報無しで始めるよりも効率的、有意義である可能性が高いです。


心理士さんは基本的にはクライアント自身で解決させる方向で話を進めますので、特定の宗教を信じたり、

相談相手の人格や知識を闇雲に尊敬、崇拝する必要がありません。


臨床心理士という肩書きを持っていらっしゃる方は現在進行形で心理学について

学ばれているので、古い偏った知識を元に意見される危険性が少ないと思います。


プライバシーの保護に関しては、そこらの誰某より、看板を掲げた医院、それを専門に職業としている

カウンセラーに聞いてもらうほうが安心できるのではないでしょうか?


極端な例では、臨床心理士はクライアントの利益を最優先にするため、暴力行為や誹謗中傷などを

行ってしまいそうな方に対してのある程度の免疫やリスク管理ができている(それを目指している)

そうなので、不用意にこちらから危害を加えてしまう危険を回避できる可能性が高まります。



以下は補足

●精神科医

精神科医は、患者さんのお話をじっくり聞けないという制約があるそうです。(間違ってたらすみません)

現状の保険制度かなにかの経営上の問題で。なのでじっくり聞く場合は心理士さんなどになるかと。


●カウンセラーとして活動している人は臨床心理士がほとんど

これについては、取得と継続が容易ではなく、最も高位の資格(私の知識では)の臨床心理士ですら

安定した就職が望めない面もある供給過多の背景が一因であると思っています。

カウンセラー募集などあっても経験者に限られ、まず経験をつむのが難しい現状。


●経験談(臨床心理士さんのカウンセリングを受けて)

私自身が認識できていない問題や、あえて意識しないできた問題について引き出して、いくつか例を

あげていただいたりしつつ具体化していただけました。

具体化したあとはどうするべきか考える時間をくださったりします。

で、いくつかこちらから対応案を述べたあと、軽く後押しするような情報をいただけたり。

黙っているとあくまで一例としていろいろなお話をしてくださいます。(ごく自然で押し付けがましくない。たまに自分の趣味の話に走る心理士さんもいましたが、まぁそれはそれでひとつの手法かなぁと)

このあたりのテクニックはやはり、学んで経験をつんでおかないと身につかないなぁと。

id:moru

心理検査を実施することができること、心理検査の結果に基づいたカウンセリングを行うことができることは、

たしかに臨床心理士(という資格を持っている人?)の優位性ですね。

経験談として書いていただいたことから、

資格を持っている→たくさんの人からセンシティブな話を聞く機会に恵まれる→カウンセリングを行う上での技術が上がる→相談者の利益

ということも言えるかもしれませんね。ありがとうございます。

2010/12/04 23:45:47

その他の回答9件)

id:deflation No.1

回答回数1036ベストアンサー獲得回数126

ポイント9pt

臨床心理士は国家資格ですから、そういう点で意味があります。

id:moru

臨床心理士は国家資格ではありません。。

また、対して医師や社会福祉士、看護師は国家資格です。

ここで聞きたいのは「心理学の専門家がカウンセリングを行うことでクライエントの利益となる機序」です。

2010/12/01 01:26:47
id:suppadv No.2

回答回数3552ベストアンサー獲得回数268

ポイント17pt

>相手が誰であっても人に黙って話を聞いてもらうと、心が落ち着くのではないか。

その通りですね。

ただし、普通の人は、黙って話を聞くというのが難しく、つい自分の観点からのアドバイスを良かれと思って、したくなります。

そのため、カウンセリング理論等を学んでいることが重要です。

学んでいても、実践できなければしょうがないので、そのあたりは、カウンセラーの資質と関係あることになります。

id:moru

ありがとうございます。

心理学を学んでいる人はカウンセリング理論等を学んでいるので、一般の人より傾聴の姿勢が取れる。

臨床心理士などの資格はその辺の資質の目安にもなるということでしょうか。

2010/12/01 01:30:27
id:a-kuma3 No.3

回答回数4974ベストアンサー獲得回数2154

ポイント17pt

大学で心理学を講義でとった程度の一般人です。


プラシーボと同じように、何らかの技術を持っているであろう人に聞いてもらっている、というのが効果がありそうな気がします。


それを置いといても、専門に学んだ人は、ただ話を聞いているだけではなくて、話をひきだしてくれるような技術を持っているんじゃないかと想像します。

2~30秒くらいなら臨床療法士でもお地蔵さんでもかわりはないかもしれませんが、話をひきだしてくれることで、最終的に普通には話せないようなことも、聞き出してくれるんじゃないか、と。

id:moru

ありがとうございます。

>大学で心理学を講義でとった程度の一般人です。

私も同じような心理学についての知識です。

臨床心理士という権威が、カウンセリングの効果(精神的な負担の軽減、すっきりする)を増加させるということですね。

引き続き、回答を受け付けたいのですが、「心理学の専門家がカウンセリングを行うことでクライエントの利益となる機序」について、

実際の心理士さんからの意見も聞きたいです。それ以外の人も立場を明らかにして回答いただけるとありがたいです。

2010/12/01 01:43:14
id:rsc96074 No.4

回答回数4505ベストアンサー獲得回数438

ポイント17pt

 大学の教養程度のただの心理学ファンですが、こちらは参考になるでしょうか。

相手が誰であっても人に黙って話を聞いてもらうと、心が落ち着くのではないか。

 一般的に、そう言われているようです。それは、非指示的療法と呼ばれ、自己肯定感に関係しているようです。

 下記URLの本の「自分を肯定してくれる相手を好きになる心理」のところに、「これはカウンセリングにかぎりません。」と書いてありました。

心理分析ができる本

心理分析ができる本

  • 作者: 斉藤 勇
  • 出版社/メーカー: 三笠書房
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

※参考URL

http://d.hatena.ne.jp/rsc96074/20101125/1290697514

臨床心理士(ここでは心理学を専門的に学んだ人くらいの意味で使っています)が、

カウンセリングを行うのは特別な意味があるのではないか。

 専門知識があるのはもちろんのこと、臨床心理士には、一応、守秘義務があります。しかし、病院で働いている場合を除いて、法的には親告罪で、縛りがちょっと弱いようなので、守秘義務が刑法で規定されている医師の方が安全かも知れません。

●心理カウンセラーの倫理 :臨床心理士(心理カウンセラー)入門ガイド

クライアントから聞いた事を第三者に漏らすことはクライアントの信頼を裏切るばかりでなく、法律上の責任を問われる事にもなります。

http://psychology.sakura.ne.jp/a-5.html

●しゅう兄さんの臨床心理士的生活- 守秘義務とブログ-

http://syuaniki.blog33.fc2.com/blog-entry-249.html

●しゅう兄さんの臨床心理士的生活- 守秘義務とブログ 2-

http://syuaniki.blog33.fc2.com/blog-entry-255.html

id:moru

参考になります。ありがとうございます。

2010/12/04 23:28:24
id:NazeNani No.5

回答回数1615ベストアンサー獲得回数276

ポイント17pt

(財)日本臨床心理士認定協会によると、

臨床心理士のカウンセリングでは、臨床心理査定、臨床心理面接、

臨床心理的地域援助、またこれらに関する調査・研究といった、

臨床心理士ならではの専門業務や専門行為というものがあるそうです。

「臨床心理士の専門業務」:http://www.fjcbcp.or.jp/gyomu.html

専門行為の詳細も下記に載っています。:

http://www.fjcbcp.or.jp/about.html


また、精神科医、ケースワーカー、看護師、宗教家等はそれぞれの専門の

職域の中での活動分野が限られていますが、臨床心理士は凡庸性がある為に

活動領域は、教育、医療、司法、福祉、産業など多岐にわたるそうです。

http://www.fjcbcp.or.jp/shokuiki.html


更には、臨床心理士がカウンセリングで活躍できる、

それぞれの職域における固有な心の支援活動もあるようです。

例えば、スクールカウンセラー、子育て支援、高齢者支援、

犯罪被害者等支援などに専念する臨床心理士の支援活動があげられます。

そのため、臨床心理士のカウンセリングには、

病院に行って精神科医の診療を受けたり、

教会に行って神父さんに懺悔したりするのとは

違った専門業務や専門行為、活動領域や支援があるために

意義があると思われます。

id:moru

ありがとうございます。必要としていた情報にかなり近いです。

2010/12/04 23:47:26
id:windofiuly No.6

回答回数62ベストアンサー獲得回数2

ポイント9pt

専門のトレーニングを受けた臨床心理士にカウンセリングしてもらうことは

効果があります。

id:moru

専門のトレーニングによってどのような知識・能力が身につき、

その者がカウンセリングすることによってどのように効果があるのか聞きたいのです。

2010/12/04 23:33:40
id:grankoyama No.7

回答回数560ベストアンサー獲得回数170ここでベストアンサー

ポイント16pt

心理士、カウンセラーに興味を持つ(ある意味では学びつつある)一般人です。

臨床心理士さんや認定心理士さんなどには実際に何度かお世話になったことがあります。


悩みが深刻でなくお話を聞いてもらうだけですっきりするのでしたら、正直誰でもよいと思います。

ただし、悩みや症状が重ければ、それらを分析、分類でき、対処方法、症例など専門知識を持った

方でないと適切な対応は得られないと思います。専門家でしか成し得ない療法もいろいろあります。

(心理学の知識がなくてもとても経験を積んだ方であれば同じかそれ以上の対応が可能な方も

 おられると思いますが、こちらから見分けることが難しいですよね)


また、ご存知だとは思いますが、カウンセリングに先立って心理検査などを行うことができます。

これらは、万能ではないですが、事前情報無しで始めるよりも効率的、有意義である可能性が高いです。


心理士さんは基本的にはクライアント自身で解決させる方向で話を進めますので、特定の宗教を信じたり、

相談相手の人格や知識を闇雲に尊敬、崇拝する必要がありません。


臨床心理士という肩書きを持っていらっしゃる方は現在進行形で心理学について

学ばれているので、古い偏った知識を元に意見される危険性が少ないと思います。


プライバシーの保護に関しては、そこらの誰某より、看板を掲げた医院、それを専門に職業としている

カウンセラーに聞いてもらうほうが安心できるのではないでしょうか?


極端な例では、臨床心理士はクライアントの利益を最優先にするため、暴力行為や誹謗中傷などを

行ってしまいそうな方に対してのある程度の免疫やリスク管理ができている(それを目指している)

そうなので、不用意にこちらから危害を加えてしまう危険を回避できる可能性が高まります。



以下は補足

●精神科医

精神科医は、患者さんのお話をじっくり聞けないという制約があるそうです。(間違ってたらすみません)

現状の保険制度かなにかの経営上の問題で。なのでじっくり聞く場合は心理士さんなどになるかと。


●カウンセラーとして活動している人は臨床心理士がほとんど

これについては、取得と継続が容易ではなく、最も高位の資格(私の知識では)の臨床心理士ですら

安定した就職が望めない面もある供給過多の背景が一因であると思っています。

カウンセラー募集などあっても経験者に限られ、まず経験をつむのが難しい現状。


●経験談(臨床心理士さんのカウンセリングを受けて)

私自身が認識できていない問題や、あえて意識しないできた問題について引き出して、いくつか例を

あげていただいたりしつつ具体化していただけました。

具体化したあとはどうするべきか考える時間をくださったりします。

で、いくつかこちらから対応案を述べたあと、軽く後押しするような情報をいただけたり。

黙っているとあくまで一例としていろいろなお話をしてくださいます。(ごく自然で押し付けがましくない。たまに自分の趣味の話に走る心理士さんもいましたが、まぁそれはそれでひとつの手法かなぁと)

このあたりのテクニックはやはり、学んで経験をつんでおかないと身につかないなぁと。

id:moru

心理検査を実施することができること、心理検査の結果に基づいたカウンセリングを行うことができることは、

たしかに臨床心理士(という資格を持っている人?)の優位性ですね。

経験談として書いていただいたことから、

資格を持っている→たくさんの人からセンシティブな話を聞く機会に恵まれる→カウンセリングを行う上での技術が上がる→相談者の利益

ということも言えるかもしれませんね。ありがとうございます。

2010/12/04 23:45:47
id:online_p No.8

回答回数1153ベストアンサー獲得回数59

ポイント16pt

まったく無意味か有害の場合が多いと思います。

臨床心理士という民間資格は一種の利権というか、教育心理学の教員たちが自分たちを権威づけたり、おめでたい学生を集めるための詐欺を働くためにでっち上げたものですね。彼らの多くは教育学の専門家ですが、心理療法については素人です。

外国の大学でいう臨床心理学は心理療法のことですが、日本では教育カウンセリング(教育相談)の類いを臨床心理学と呼んでおり、これは本来まったく別物です。教育カウンセリングでは教師としての教育は受けていますが、心理療法の教育は受けていません。

だから、臨床心理士は内容から言って看板に偽りありだし、教育心理学の分野以外では何らの職業にも結びつかず社会的にも無価値です。

過去には、この資格を発行している団体の理事(私立大学教授)が、女子学生に睡眠薬を飲ませて、いたずらしようとして逮捕されたり、不祥事もいくつかあります。

私立大学の宣伝などで、臨床心理士の資格がとれるとかよくありますが、とっても何にもならないような似非資格で善良な学生を騙そうとするのはいかがなものかと思います。

id:moru

そもそも"日本の"臨床心理士はカウンセリングを受ける人に利益をもたらす能力を持っていないので、

それらが行うカウンセリングは意味がということですね。

興味深いご意見です。

2010/12/04 23:37:51
id:satomi3412 No.9

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

やはり専門に心理学を学んだ人は相手の気持ちを引き出せる技をもっていると思います。ただ黙って聞いてあげることはあ、

だれでもできますが、内面の事をひきだすことはできません。

id:online_p No.10

回答回数1153ベストアンサー獲得回数59

ポイント16pt

利益をもたらす能力はもっていないのは確実ですが、害をもたらす能力、あるいは劣悪性をもっている場合も多いと思います。

それは過去に起きた少年による重大事件の背景を探れば、わかります。

また、刑務所で受刑者にカウンセリングを受けさせた場合、受けたグループの再犯率がきわめて高くなったという研究結果もあります。

臨床心理士などのいいかげんなカウンセリングには効果がないだけでなく、人に害をもたらしたり、犯罪を誘発する可能性も大いにあるということです。

大人の場合、強制的にカウンセリングを受けらせられることはほとんどないと思いますが、子供などの場合は、非行の懲罰として受けさせられるケースが多いのは考えものです。

臨床心理士自体が病んでいる、問題人格であることも珍しいケースではなく、婦女暴行を起こしたような理事の団体が発行する民間資格に一体なんの意味があるのかと疑問に思います。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません