『原理的にありえない罪』を考えてください。


「現行法に規定がない」という意味ではなく、
理論上、あるいは論理的に考えて、「罪として規定する意味がない」という意味です。

例:
「過失の未遂罪」はありえない。∵過失をする可能性がないのは神か死者だけであり、生きている人間は全て過失をする可能性があるので、生きているだけで誰にでも未遂罪が成立してしまうから。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 200 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2010/12/14 22:48:44
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答71件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
知識横領罪、など lqdf2010/12/12 22:39:40ポイント2pt

知識そのものに対する窃盗・横領・損壊罪。

知識の隠匿罪。能ある鷹は…的な。

他にもありそうですね。

現時点では手段がないですね。 くろょ2010/12/14 22:38:53

しかし、契約や脅迫によって知識の使用を独占する事はできますし、薬物や病気、心的ストレスによって損壊する事も不可能ではないですね。

でも、「知識を無断で変更する罪」は、ありえないかも。

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません