その後、再度、サーバーにファイルをアップロードし、次第にページがインデックスされるようになってきたのですが、なぜかトップページだけグーグルからインデックスされません。また、グーグルアドセンスも公共サービス広告になっています。
どのようにすれば、トップページをグーグルにインデックスさせることができるのでしょうか?
問題のサイトはこちらです。
http://www.eizu.org/
DNSの設定か何かで、海外(とくにアメリカ)からの接続を拒否するようにしていませんか?
または、中国国内のサーバを使っており、当局による制限を受けていませんか?
ご確認下さい。
グーグルはSEO的なスパムのアリゴリズム(規制)は厳しく、それに反してのではないでしょうか?多大な相互リンクなど、グーグルはロボット検索エンジンなのでコツコツとサイトを管理していたら極端な下位へダウンはありません。
次の原因はサイトはCMS方式でPHPやCGIなどで構成されてる
サイトは自動化なので下位へ落ちます。
またトップページのサイトキーワードの出現頻度5%までなので
それ以上なればSPAMサイトとなります。
一応サイトが一旦表示しなくなったのであれば、SPAM的な
要素が無意識になされてると思います。
グーグルやYahoo検索で「宣伝サポート」で検索で
検索結果
宣伝サポート倶楽部「ツイッター倶楽部」などが3ページまで
22サイトで独占表示してます。私の管理サイトですが・・・
すべてSEOの対策にしたがって行ってますが・・・
問題なく変化なく安定してます。
下位へ落ちる原因は知らぬ間にSPAM行為を行ってると
思います。
検索でSEOスパム行為などで検索して、その行為を確認する
必要があります。
何かお尋ねがありましたらお気軽にここからどうぞ
追伸:http://www.eizu.org/のURLはクローラー巡回が
拒否されてるようです。あるSEOツールで確認しましたら
このようなエラーメッセージが出ます。
↓ここから
URLの取得ができませんでした。
500 Can't connect to www.eizu.org:80 (connect: timeout)
回答者 | 回答 | 受取 | ベストアンサー | 回答時間 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
486回 | 425回 | 30回 | 2010-12-11 18:15:25 |
そのような設定はしていません。う~ん何でしょうか。