ITのプロの方に質問です。
自宅サーバを作りたいと思います。
その際、スパニングしたディスク束(以下 "Sd HDD")を6つ用意し、
Sd HDD 2つずつをRAID1アレイ(以下 "R1 HDD")にし、
R1 HDD 3つをRAID5アレイにしたいと思います。
つまり、スパニングされたHDDを使ってRAID1+5を構成したいと思います。
このようにすれば、既存のHDD資源を最大限活用しつつ、冗長性のある、単一のストレージを作ることができるのではないかと考えました。
サーバのOSにはUbuntu Serverを考えています。
ハードは家庭用の安価なものを、ソフトはオープンでフリーなもの(Linux、Google)を用いたいと思います。
このサーバは下記の用途に使いたいと考えております。
・各クライアント(Win、Mac、Ubuntu、加えて将来的にはChrome OS)の家庭内のファイルサーバ。
・すでにレンタルしているVPSや、Googleの各種サービスと、家庭内のリソースとを融合ないし連携させるための、インターフェイス。
・ウェブサーバ。
どうぞよろしくご助言願います。質問内におかしなところがあれば、忌憚なくご指摘ください。
スパニングを構成するディスクのひとつが故障すると考えます.
たぶんそれは,一番古いディスクです.
そしてそれは一番容量の小さいディスクです.
それを交換すると,最新のディスクになります.
そしてそれは一番容量の大きいディスクです.
しかし,スパニングの大きさを変えることはできません.
ひとつだけのスパニングの大きさを変えるとRAID1が成立しません.
つまり,リビルドできないのです.
RAID1+5を実現するには専用のコントローラーボードが必要ですが、個人の手が届くようなものではありません。
ご質問のようにスパニングされたHDDを使ってRAID1+5を構成したいということであれば、以下の手順が妥当と思われます。
RAID1ケースとPC本体の接続についてはUSB3.0が望ましいのですが、速度を犠牲にしても良いということならUSB2.0でも十分でしょう。
ご回答ありがとうございます。
おっしゃっているのは、「ただのRAID5+1」でしょう?
この質問の要点はスパニングです。「将来もずっと同じ容量のHDDを買い続ける」とか「新しくHDDを用意」したりすることが不要でなように、スパニングを考えているのですのですけれど……。必要に応じて、その時に容量あたりの価格が最も安いSATA2 HDDを購入しながら、だんだんと容量を増やしていくこともできるな、と思ったのですよね。
RAID1できるHDDケースはすでに5つ持っていますが……。
スパニングを構成するディスクのひとつが故障すると考えます.
たぶんそれは,一番古いディスクです.
そしてそれは一番容量の小さいディスクです.
それを交換すると,最新のディスクになります.
そしてそれは一番容量の大きいディスクです.
しかし,スパニングの大きさを変えることはできません.
ひとつだけのスパニングの大きさを変えるとRAID1が成立しません.
つまり,リビルドできないのです.
>ひとつだけのスパニングの大きさを変えるとRAID1が成立しません
え?? RAID1ってそういう規定でしたっけ? RAID1を構成するHDD束のうち容量が小さいほうにあわせてできるのでは??
(1)LAN内に見えるストレージを一本化したい
(2)CPUの数は最低限にしたい(節電のため)
ご質問の意図は見えてきましたが、「スパニング→RAID1→RAID5」という構造を実現するハード/ソフトは、残念ながら聞いたことがありません。
おそらくコスト的(時間的・経済的)な観点から、このようなソリューションは登場した無かったと思われます。
代替策として、ご存じかもしれませんが、Linuxカーネル2.6.xで利用できるDRBDを挙げておきます。
DBRDデバイスに対してソフトRAIDを組むことはできないので、実際には「スパニング→RAID1(もどき)」にしかなりませんが、エンドユーザーが入手できないようなコストに膨れあがることはないでしょう。
ただ、一般的なGigaEtherでは、応答速度には期待できないことを付け加えておきます。
ありがとうございます。検討してみます。
>ひとつだけのスパニングの大きさを変えるとRAID1が成立しません
え?? RAID1ってそういう規定でしたっけ? RAID1を構成するHDD束のうち容量が小さいほうにあわせてできるのでは??