ネットで調べたのですが、見つけられませんでした。
例えば「おいでよ」なのか「一緒にいこうよ」なのか、「行くぞ」なのか意味もニュアンスも分かりません。
よろしくお願いします。
あ、ごめんなさい。補足です。(送信後質問を見直していたら回答に抜けがあるのに気が付きました。コメント欄が動いていれば、と)
これは個人的な感覚ですが、強制強度は
『いってみっか?』<『いってこさ』<『きねま』
という辺りになるかなぁ、と。『きねま』(来い)あたりが『行くぞ』に相当する気がします。ですので、『いってこさ』は『一緒に行こうよ』に相当すると思います。
http://blog.goo.ne.jp/kotomaru_5/e/28b092bfaec0582e66c9a35fbeab0...
余談ついでに。
福井駅東口には『AOSSA』という多目的施設があるのですが、これは『会いましょう』の意味になります。『あおっさにいこっさ』は『アオッサに行きましょう』という意味合いとなります。で、ここのサイトの名前、『アソビねっ!』は、福井弁で『遊びなさい』という意味が係っています。『行く』にこれをくっつけると、『行きね』となりますが、これは会話相手に単独で行けという意味合いとなります。
A:「お正月、どっか初売りいかんか?」
B:「んなもん疲れにいくようなもんやが。いきたねぇ」
A:「ほんな事言わんといってこさ」
B:「そんな行きたいんやったらひとりで行って来ればいいが」
A:「ほんな事言わんとあんたもきねま」
B:「一人で行きね!」
A:「……なんやの、なんか美味しいモンでも驕ったげよう思ったんに。いいわ、一人で行くわ!」
B:「お供いたします」
こんな感じですかねぇ。オチを福井弁で表現できなかったのがちょっと悔しいですが、丁寧な態度を表す為に敬語表現を使用したという事でご容赦を(^^;;;
福井弁にも敬語体系があるのですが、日常的に使うものでもないので……というか、標準語の敬語を用いる場面が多いのであんまり覚えてないんですよねぇ。
福井県民です。
『いってこさ』は『いってみようよ』と対象者を誘うニュアンスで使います。
A:「雪降ってきたの」
B:「ほやの」
A:「私一度もスキーってした事ないんやけど、あれ、おもしろいんか?」
B:「おもっしぇーざ。何やったら今度の休みんでもいっぺん行ってみっか?」
A:「ほやのぉ……。でも道具とかなんも持ってえんざ?」
B:「レンタルもあっで、借りればいいで、試しに行ってこさ」
というような感じです。
『~さ』というのが、誘うようなニュアンスを持っています。『いってこさ』よりは『いこっさ』の方がよく使う気もします。(ただしこのあたりは県内でも地域差があるので、私は、という意味。私は足羽郡方面の福井弁の筈で、丹南・坂井/福井・大野では微妙にニュアンスが変わってきますもので。ローカルのラジオCMでは『いってこさ』でしたねぇ、そういえば(^^;;;)
具体的な例をありがとうございます。
非常に参考になりました。
あ、ごめんなさい。補足です。(送信後質問を見直していたら回答に抜けがあるのに気が付きました。コメント欄が動いていれば、と)
これは個人的な感覚ですが、強制強度は
『いってみっか?』<『いってこさ』<『きねま』
という辺りになるかなぁ、と。『きねま』(来い)あたりが『行くぞ』に相当する気がします。ですので、『いってこさ』は『一緒に行こうよ』に相当すると思います。
http://blog.goo.ne.jp/kotomaru_5/e/28b092bfaec0582e66c9a35fbeab0...
余談ついでに。
福井駅東口には『AOSSA』という多目的施設があるのですが、これは『会いましょう』の意味になります。『あおっさにいこっさ』は『アオッサに行きましょう』という意味合いとなります。で、ここのサイトの名前、『アソビねっ!』は、福井弁で『遊びなさい』という意味が係っています。『行く』にこれをくっつけると、『行きね』となりますが、これは会話相手に単独で行けという意味合いとなります。
A:「お正月、どっか初売りいかんか?」
B:「んなもん疲れにいくようなもんやが。いきたねぇ」
A:「ほんな事言わんといってこさ」
B:「そんな行きたいんやったらひとりで行って来ればいいが」
A:「ほんな事言わんとあんたもきねま」
B:「一人で行きね!」
A:「……なんやの、なんか美味しいモンでも驕ったげよう思ったんに。いいわ、一人で行くわ!」
B:「お供いたします」
こんな感じですかねぇ。オチを福井弁で表現できなかったのがちょっと悔しいですが、丁寧な態度を表す為に敬語表現を使用したという事でご容赦を(^^;;;
福井弁にも敬語体系があるのですが、日常的に使うものでもないので……というか、標準語の敬語を用いる場面が多いのであんまり覚えてないんですよねぇ。
またまた、分かりやすい例をありがとうございます。
またまた、分かりやすい例をありがとうございます。