ライブドアにブログを開設しています。(Pro版)

google等のサーチエンジンでの検索結果をクリックした先が
ライブドアブログだった場合、
画面右上には「さらに検索する」というポップアップが表示されますが、
これを非表示にするにはCSSや各種ページを
具体的にどのように編集すればよろしいでしょうか?
(規約云々ではなく、技術的な質問であるとお考え下さい。)

参考1:
使用中のテンプレートは 「オレンジ」の「2カラム」です、

参考2:
CSSの文末に
div.searchFrame { display: none; }

#ld_research_frame {
   display:none;
}
を追記したものの効果はなく、iframeを全て無効にする方法は選択したくありません。

どうか宜しくお願い申し上げます。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/12/27 19:13:22
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:a-kuma3 No.1

回答回数4968ベストアンサー獲得回数2151

ポイント60pt

id 指定で、visibility を変更すると、見えなくなるらしい。

http://web.tvbok.com/web/blog_move/livedoorblog.html


でも、↑のページにある ID は、違ってるみたい。

質問にあるように、ld_research_frame で良いと思う。

http://st.search.livedoor.com/research/search_frame.js

id:ue3ue3ue33

a-kuma3様、ご回答を有難うございます。

具体的には、以下の記述で…という認識で合っておりますでしょうか?

#ld_research_frame{visibility:hidden;}

キャッシュ、履歴、Cookie削除しても表示されてしまいます…

2010/12/27 15:04:20
  • id:a-kuma3
    search_frame.js では、フレームのID を外部から渡せるように作ってあるので、
    もしかしたらIDがデフォルトじゃないのかもしれん。

    実際の blog の URL って、ここに書けますか?
  • id:ue3ue3ue33
    a-kuma3様の「フレームID」というコメントがヒントになり、無事に解決する事ができました^^
    IDをgoogle chromeで開く等して割り出して、ld_research_frameの部分と差し替えれば良いのですよね?
    ありがとうございます!

    これを行う事への影響(アクセス数がカウントできなくなる)等の不都合はあるかも知れませんが、
    ちょっと様子をみてみます。
  • id:a-kuma3
    あれー、質問 閉まっちゃった。
    ID は ReSearchForm じゃないですか、みたいな用意はしてたのに :-)
  • id:ue3ue3ue33
    あはは^^有難うございます!
    はい、まさいびんごでした。
    今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません