下記はある質問者の質問を引用しただけですので、気を悪くしないで下さい。


{写真の容量が大きすぎて、CDに全部入らないようです}
この文に有るような「容量」と言う語句は頻繁に使われますが、私は使い方が正しくないと感じています。「容量」はCDの可能記録数であって、写真は媒体記憶占有量ではないでしょうか。このように、記憶量だけでなく実際に空間的体積であっても、「これは容量が大きいから入らない」と言い方をします。容量または容積は収納可能な内体積や量であって、外体積や占有量では無いはずです。 
そこで、なにか適当な語句は無いでしょうか。『「写真の記憶占有量」が大きくて』という言い方はあまりなじまないと思います。統一した語句が無理ならば、場合別けでも結構です。
*回答が有ったら順次開ける予定で、満足の行った時点で終了します。期限内に満足が行かない回答が得られない場合は、自動配点になる事もあります。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/01/25 19:58:14
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:papavolvol No.7

回答回数1078ベストアンサー獲得回数199

ポイント25pt

容量とはその字のとおり「容器に入れることの出来る最大量」という意味以外に私は見た事はありません。

思いつくのは、

  • ボトルやタンクに入れる事の出来る液体の最大量
  • コンピュータのディスクやメディアに入れることの出来るデータの最大量
  • 充電式の電池に充電できる電気の最大量
  • 電気製品や電気回路などが許容できる電圧の最大量
  • コンデンサなどに蓄えられる電荷の最大量

などです。

日常生活では容量と言うよりもキャパシティとかキャパという単語を使う事の方が多いかもしれません。キャパシティとかキャパという単語はもう少し広義に使われます。

  • 車や列車の乗車定員、建物の許容収容人員数
  • 受容できるものの量

などにも使われます。例えば、3つの仕事しかこなせない新入社員に10個の仕事が入ったら、「あいつはキャパをオーバーフローしてパニックになっている」などと言いますね。

質問の例のように「データサイズ」の事を「容量」と呼ぶのは、私は生まれて始めて見ました。

質問者の方が他にも見られた事があったのならば、その時と今回に共通な点を見つけるとヒントになるかもしれません。特定の職業や学校や業界、特定の地域、特定の年齢、特定の性別、特定の出身国、で使われているかもしれません。ひょとしたら、特定の携帯電話の予測変換の変換ミスかもしれません。

id:YAMADAMAY

詳しい説明ありがとうございます。わたしもこの質問を設定する前に、辞書で質問のような用法が有るか調べてみたのですが、見つかりませんでした。やはり「容器に入れることの出来る最大量」のような説明だけでした。しかし、{写真の容量が大きすぎて}のような使われ方はかなりあるみたいです。

何かに収納されるべき対象物の「外形体積」を「容積」と説明された書類も時たま目にします。特に情報記憶媒体関連にはかなり見受けられます。

現在用語を辞書で調べても「全く反対の意味を持つ用法」が同一語句にあり、どちらが正しいか分からない場合も調べれば有るようです。言葉は時代とともに用法・意味が変わる事がありますが、「容量」もそうなるような気がしないでも有りません。

かなり横へずれますが「情けは人の為ならず」と言う言葉も、人によって解釈がいろいろあるようですね。

2011/01/21 21:41:26

その他の回答8件)

id:tokugan No.1

回答回数29ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

通常は「写真(画像)のサイズ」「写真(画像)のデータ量」だと思います。

ご指摘のように「容量」とは入れられる側の大きさですから。

id:YAMADAMAY

今回の質問は、私の考えへの同意は不要です。

「容量」に代わるどのような「語句」が適切かです、

もう一度良い回答をお待っています。

2011/01/19 15:21:24
id:ootatmt No.2

回答回数1307ベストアンサー獲得回数65

ポイント20pt

ファイルサイズという言葉が一般的ではないでしょうか。


フォトショップのヘルプには次のような説明があります。

ファイルサイズ

キロバイト(KB)、メガバイト(MB)、またはギガバイト(GB)で表される画像のデジタルサイズのことを、ファイルサイズと呼びます。 ファイルサイズは、画像のピクセル寸法に比例します。 同じプリントサイズであれば、ピクセル数が多いほど詳細に表示できますが、保存に必要なディスク容量が大きくなり、編集や印刷にも時間がかかります。 つまり、画像の解像度は、画像の画質(必要なデータすべてを含む)とファイルサイズとのバランスによって決まります。

写真の容量と言っているのは「写真の保存に必要なディスク容量」の略かもしれませんね。

id:YAMADAMAY

パソコン等に記憶された情報量の場合、「ファイルサイズ」は適切なようですね。

以降の回答者さんは 、「ファイルサイズ」は既出という事で。

*目に見えるもの等の場合もお考え願えませんか、「この荷物の(容量={ファイルサイズ})が大きいので倉庫に全て入りません」ではおかしな感じですので。この場合は{体積・大きさ}あたりかなぁ・・・とかんじますが、汎用性が?。

2011/01/19 15:33:00
id:papavolvol No.3

回答回数1078ベストアンサー獲得回数199

ポイント20pt

私達は通常は、「データサイズが大きい」と言います。「データのボリュームが大きい」とも言いますが、Windowsのディスク管理では、ボリュームという単語を別の意味で使いますので、データサイズと言う単語の方が、誤解が無いと思いますよ。

id:YAMADAMAY

ありがとうございます。、「データサイズが大きい」も分かり易く、誤解がないですね。

*コンピュータデーター等以外の場合もお考え願えませんか。

2011/01/20 08:17:57
id:bouringusuika No.4

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

ピクチャサイズ

id:YAMADAMAY

ありがとうございます。「ピクチャサイズ」も良いですが、用途が限定されそうですね、それにイメージや、写真そのもの(印刷したもの?)、絵画の大きさを対象にしているとの誤解も出てきませんか?(話の前後の雰囲気で「誤解」は無いでしょうが)

2011/01/20 08:25:03
id:loio No.5

回答回数342ベストアンサー獲得回数50

ポイント15pt

写真はデータ量

紙なら寸法

ビンなら大きさ

id:YAMADAMAY

話はスムーズに進みそうですね。

*汎用性のある「呼称」も考え付けばお願いします。

2011/01/20 08:43:06
id:otenki8 No.6

回答回数118ベストアンサー獲得回数12

ポイント20pt

「重さ」はいかがでしょう。

 

#用例

この写真はメールで送るには重過ぎる。軽くしてから送ろう。

id:YAMADAMAY

ありがとうございます。「重さ」話の流れに乗ればいいと思います、でも分かりにくい物や誤解される可能性(というより話し相手の頭の回転のもんだいですかね)。「重さ」は広い分野で一般的に統一できそうな語句ですね。

そういえば時々、「このイメージは重いです、気をつけてください」と書かれたCGをみかけます。

2011/01/20 08:52:39
id:papavolvol No.7

回答回数1078ベストアンサー獲得回数199ここでベストアンサー

ポイント25pt

容量とはその字のとおり「容器に入れることの出来る最大量」という意味以外に私は見た事はありません。

思いつくのは、

  • ボトルやタンクに入れる事の出来る液体の最大量
  • コンピュータのディスクやメディアに入れることの出来るデータの最大量
  • 充電式の電池に充電できる電気の最大量
  • 電気製品や電気回路などが許容できる電圧の最大量
  • コンデンサなどに蓄えられる電荷の最大量

などです。

日常生活では容量と言うよりもキャパシティとかキャパという単語を使う事の方が多いかもしれません。キャパシティとかキャパという単語はもう少し広義に使われます。

  • 車や列車の乗車定員、建物の許容収容人員数
  • 受容できるものの量

などにも使われます。例えば、3つの仕事しかこなせない新入社員に10個の仕事が入ったら、「あいつはキャパをオーバーフローしてパニックになっている」などと言いますね。

質問の例のように「データサイズ」の事を「容量」と呼ぶのは、私は生まれて始めて見ました。

質問者の方が他にも見られた事があったのならば、その時と今回に共通な点を見つけるとヒントになるかもしれません。特定の職業や学校や業界、特定の地域、特定の年齢、特定の性別、特定の出身国、で使われているかもしれません。ひょとしたら、特定の携帯電話の予測変換の変換ミスかもしれません。

id:YAMADAMAY

詳しい説明ありがとうございます。わたしもこの質問を設定する前に、辞書で質問のような用法が有るか調べてみたのですが、見つかりませんでした。やはり「容器に入れることの出来る最大量」のような説明だけでした。しかし、{写真の容量が大きすぎて}のような使われ方はかなりあるみたいです。

何かに収納されるべき対象物の「外形体積」を「容積」と説明された書類も時たま目にします。特に情報記憶媒体関連にはかなり見受けられます。

現在用語を辞書で調べても「全く反対の意味を持つ用法」が同一語句にあり、どちらが正しいか分からない場合も調べれば有るようです。言葉は時代とともに用法・意味が変わる事がありますが、「容量」もそうなるような気がしないでも有りません。

かなり横へずれますが「情けは人の為ならず」と言う言葉も、人によって解釈がいろいろあるようですね。

2011/01/21 21:41:26
id:adlib No.8

回答回数3162ベストアンサー獲得回数243

ポイント15pt

 

 「容量」に代わる「語句」は「収容量」が適切だが、慣用にあらず。

 

【用例】収容量:容量≒収入高:入高……慣用的な略語表現とみられる。

 

── いり‐だか【入高】〔名〕収入の金額。収入額(日本国語大辞典)。

── 2009年の収入高合計(帝国データバンク)。

http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p100403.pdf#searc...

 

【兼用】英語の「キャパシティ」は「収容&受容」を兼ねている。

── キャパシティー【capacity】1 収容能力。また、容量。

2 物事を受け入れる能力。受容力(大辞泉)。

 

【用法】写真の容量が大きすぎて≒写真の収容量が大きすぎて。

 

id:YAMADAMAY

いろいろ教えていただき、ありがとうございます。

2011/01/22 22:59:01
id:hanako393 No.9

回答回数1142ベストアンサー獲得回数87

ポイント20pt

>写真の容量が大きすぎて、CDに全部入らないようです

写真の(保存)容量が大きすぎて、CDに全部入りきらないようです。

単に、(保存)を省略しただけですので、正しいです。

「写真の保存容量」という言葉遣いは、デジカメの取扱説明書にも出てきます。

id:YAMADAMAY

ありがとうございます。{(保存)を省略しただけ}と言うのは、ずいぶん乱暴な省略の仕方と思いますが。

ところで、何に{保存した}かも曖昧な言葉ですが。「正式な書類にある」、「精通している人(プロ、教授など)が言ったから」正しい・標準的とは言い切れないと思います。

2011/01/24 21:05:36
  • id:YAMADAMAY
    やまだまや(真優) 2011/01/19 15:39:06
    引用した、元質問(iamasia3000さん)が良くないと言っているのでは有りません、誤解の無いようにお願いします。
    都合の良い文として引用したまでですので、iamasia3000さんにはご迷惑をおかけしてます。
  • id:YAMADAMAY
    やまだまや(真優) 2011/01/19 15:48:01
    今、思いついたのですが「サイズ」と言う言葉は曖昧ながら汎用性がありそうな気がします。プリント・サイズ、ファイル・サイズ、縦横サイズ等、気体や液体ならば「体積」「量」ですかね。まだ、発想が貧困かな、素晴らしい回答を期待してます。
  • id:seble
    (コンピューターで言う)サイズを日本語に直したのが容量。
    数ではなく容積、量です。
    >写真の容量が大きすぎて、CDに全部入らないようです
    >写真の(File)sizeが大きすぎてcdに・・
    同じです。

    サイズそのものを直訳すると寸法かな?
    この写真、寸法が大きすぎてcdに入らない・・・
    何か変。
    戦時中に敵性語として全て日本語に直しておかしな言い回しが沢山できたように、無理に訳すとおかしな事になるかと、、、
    容量で良いと思います。
    それが一般的に通用しているので、妙な語を作るぐらいならそのままの方がよほど適切。
    たまに勝手な略語とか使っている人がいますが、違和感があるだけです。
    意味をしっかり認識して使えば問題ないハズ。
    デスクトップとディスクトップ。
  • id:b-wind
    >*目に見えるもの等の場合もお考え願えませんか
    質問の趣旨は分かるのに、なんかよく分からない方向に行ってるような…?

    PC等で扱う論理的な存在と人(や機械)が扱う物理的な存在は
    区別して扱った方が都合がよいと思うのだが。

    あと目に見える物の場合それを扱っている業界によってすでに用語は定められているだろうから
    わざわざこの質問で取り扱う必要は内容に思う。
  • id:YAMADAMAY
    やまだまや(真優) 2011/01/20 08:59:21
    b-windさん
    「質問の趣旨は分かるのに、なんかよく分からない方向に行ってるような…?」
    とコメントに有りますが、元々の趣旨がそこにありまして、何でもかんでも、「容量」で済ますのはおかしい『「容量」は「容れられる量」だろう』と言う事です、決してあらぬ方向では無いと思います。
  • id:YAMADAMAY
    やまだまや(真優) 2011/01/20 09:06:30
    sebleさん、コメントありがとうございます。私も「写真の容量」と言われて、そんなに「違和感」は覚えないです。しかし、よく考えてみると意味的に用法がおかしいのではないかと何かもっと適切な語句が無いかと「思いまして」今回のひねくれた質問になったわけです。
  • id:adlib
     
     不得容領? ~ 眠るのは、森か、美女か? ~
     
     1.英題;Sleeping Beauty in The Frost
     2.邦題;眠れる森の美女
     3.翻訳;Sleeping Beauty(without in forest)
     
    http://translation.infoseek.co.jp/
    http://honyaku.yahoo.co.jp/transtext
    http://www.excite.co.jp/world/english/
     
     眠れる森;(without Beauty)
     
     4.Forest in which it can sleep
    http://www.excite.co.jp/world/english/
     
     5.The forest which can be unexploited
    http://translation.infoseek.co.jp/
     
     6.Mori who can sleep
    http://honyaku.yahoo.co.jp/transtext
     
  • id:adlib
     
     用量・容量・容領・要領 ~ どこまで許容されるか? ~
     
    >サイズを日本語に直したのが容量(id:seble)<
     5インチ→3.5インチFDへの移行・転記を「ダウン・サイジング」
    と云った頃、寸法(直径)がダウン、容量(容積)はアップでしたね。
     
  • id:YAMADAMAY
    やまだまや(真優) 2011/01/21 21:57:06
    adlibさん、21日11時にちに頂いた、コメント、いま理解しようと努力中です。
    サイズにも外寸、内寸(=内法)もありますから。
  • id:YAMADAMAY
    やまだまや(真優) 2011/01/21 22:08:11
    トランスやコンデンサーの様に「能力」を「容量」で表す事もありました。こちらは「許容電力・電圧・電流」等の「処理能力」と考えればおかしいとは感じません。
  • id:loio
    写真のサイズは縦横の長さもしくはピクセル数のこと。
    画面の解像度は一定の長さにいくつピクセルがあるかを表す量であるが、通常総ピクセル数を表すことが多いがこれは誤用。
    写真の解像度も同様。
    メールが重いのは、送受信時のPCの処理が重くなるようなメールのことを表していると思うので誤用とまではいかない。
    容積率の容積はcapacityでしょうか?正確には体積率ではないかと思いますけどね。

    >*汎用性のある「呼称」も考え付けばお願いします

    思いつきました。「容量」でどうでしょうか。
    容量は基本的には収納可能な量を表すが、量そのものを表してもよい。
  • id:YAMADAMAY
    やまだまや(真優) 2011/01/22 22:51:16
    ioioさん、やはり、そこ(「容量」)に落ち着きますか。
  • id:papavolvol
    私の回答に詳しくコメントいただきありがとうございます。
     
    >かなり横へずれますが「情けは人の為ならず」と言う言葉も、人によって解釈がいろいろあるようですね。
    その通りです。「情けをかけてあげたら本人が自立して努力しないので本人のためにならない」という使い方と、「情けをかけてあげると、結果的に自分に帰って来るので、自分のためと思って人の役にたつことをしましょう」という使い方が、現在一般的に見受けられますね。
     
    データサイズを「容量」と呼ぶのは、今の日本語から言うと誤用だと思います。
    しかし、そのように使われだしたとしたら、質問者のYAMADAMAYさんは、生きた日本語の動きをいち早く察知され、論理的に検証されたという事になりますね。
      
    「全然大丈夫」という日本語も当初は「“全然”は否定形以外に用いてはいけない」と総攻撃を受けました。「“お疲れ様”は目上の人に対して、“ご苦労様”は目下の人に対して使う」と東京の国語学者が発表したときには、当時の宮内庁が「そのような歴史的な根拠は存在しない」と反論しました。「1000円からいただきます」や「こちらxxになります」や「よろしかったでしょうか」なども「コンビニ敬語」とか「ファミレス敬語」と呼ばれて誤りであるとされていました。
     
    日本語は生きています。正しい使い方も誤った使い方も、評価は変化すると思います。
    しかし、コンビニ敬語は日常会話に用いると円滑なコミュニケーションが出来る反面、就職面接で使用すると不利になります。
    データサイズを「容量」と呼ぶ事により、円滑にコミュニケーションできる場面と、少なくとも現在の日本語の正式な定義では誤用である事を知って使うのを控えるべき場面がある事を知っておく事も必要です。間違っても就職面接では使わないのが良いと思いますよ。

    質問者のYAMADAMAYさんには、考える機会を作っていただいてありがとうございました。
  • id:YAMADAMAY
    やまだまや(真優) 2011/01/24 22:09:15
    papavolvolさん、コメントありがとうございます。
    「生きた日本語の動きをいち早く察知され、論理的に検証されたという事になりますね。」・・・そこまで大それた事をしてません、ただ単に「可笑しいのでは」と感じたまでで、あまり深くも考えていません。ので、これから書くことも、「たわごと」と受け取っていただいて結構です。

    「全然大丈夫」「全然いいです」という言葉は私は使いません。否定か肯定か、相手が「どちらだろうか?」と迷うと思うからです。私は「全く」という言葉を使います。「“お疲れ様”は目上の人に対して、“ご苦労様”は目下の人に対して使う」・・・私もそう思いますので、(間違ったら相手に失礼だと思うので)使い分けます。・・・(私は“ご苦労様”は殆ど使いません。) 
    「1000円からいただきます」や「こちらxxになります」や「よろしかったでしょうか」などは「コンビニ敬語」とか「ファミレス敬語」と呼ばれているかも知れませんが、年配の人もよく使っているようです。・・・敢えて面と向かって「使い方がおかしい」と言って相手の気分まで害しては良くないと自重しますが、私はあまり良い気はしません。
    私が、気になるのは、物事の「端=はし」を「はじ」、「同じ=おなじ」を「おなし」と(テレビなど公の場で)平気で言っている方が、大学教授レベルにも居られる事。
    それと、「すみません・ごめん(なさい)」を何でもかんでも、には使わないことです。英語に置き換えれば、時と場合により、適切な言葉の使い分けができると思いますが、日本語にも豊富な言葉が有るのに。過去、現在、未来でも使い分けられるのに。
    失礼します(しました)、ご迷惑をおかけします、ありがとう、お邪魔します、~を(して)ください、~で申し訳ありません、お尋ねします、など。
    おそらくすみませんは、{ご迷惑をお掛けして}{お忙しいところ、お手間を取らせて}等が省略されてだろうと思います、その点では間違っているとはいえないでしょうが「ありがとう」や物を買いに言っての掛けことばが「すみません」では。・・・相手に意味は通じるでしょうけれど、外国人が突然、「すみません」と声かけられたら、「何のことだろう」と誤解も生まれる事も有るのではないでしょうか。

    かなり、質問と直接関係ないことを書いてしまいました、読んだ皆さんもあまり気にしないでください。
  • id:YAMADAMAY
    やまだまや(真優) 2011/01/24 22:38:03
    hanako393さん、返信欄で「ところで、何に{保存した}かも曖昧な言葉ですが」は言い過ぎかもしれませんと感じています。
    まさか、引き出し」や「箪笥」「アルバム冊子」とは、状況から思いませんでしょうから。当然、記憶媒体にと考えられますね。
    「デジタル写真のデーターを保存した記憶媒体に占める記憶量が大きすぎて、CDには全部複写しきれる容量がないようです。」の意味だと考えました。

  • id:YAMADAMAY
    やまだまや(真優) 2011/01/25 20:03:16
    皆さん、ありがとうございました。殆んど「インネン」のような質問にお付き合いくださり感謝いたします。引用した元質問者には「お詫びを」しておきました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません