1295417555 【イエはてな】“リブ・ラブ・サプリ~KIDS” #008


THEME:「箱」「映画」「カラダを動かす」

「今日をちょっと楽しく、特別にすることって何だろう? イエで過ごすいつもの時間を素敵に変える小さな魔法のサプリがあったら……」と展開してきた“リブ・ラブ・サプリ”コーナーの続編のひとつ、キッズ・バージョン。子どもたちと一緒に遊び、学び、楽しむ暮らしのサプリを、テーマに沿って語らいませんか? 豊かな暮らしを創っていく〈イエはてな〉のマインドで投稿ください!

*回答条件* 下記のページをご覧になってご投稿くださいね!

「Welcome to イエはてな」

http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080731

テーマ詳細とアイデア例

http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20110119

※ピックアップ受賞メッセージは、〈みんなの住まい〉サイトにて記事紹介させていただきます。またメッセージは表記統一や文章量の調整をさせていただくことがございます。
※〈イエはてな〉では、はてなスターを「おすすめメッセージ」として活用しています。投稿期間中は、はてなスターのご利用を控えていただけますようお願いいたします。
※質問は1月24日(月)正午で終了させていただきます。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 5000 ptで終了
  • 13歳以上
  • 登録:
  • 終了:2011/01/24 12:12:25
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答49件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
映画を撮る mododemonandato2011/01/21 13:48:08ポイント2pt

 この前、ニュースで中学生の映画監督が話題になりましたが、そんな風にお子様でも映画が撮れるのは素晴らしいことです。

 最近はデジタルビデオなどが安くなっているので、家庭でも動画を撮り易くなっていると言えるでしょう。

 そんなデジタルビデオカメラがあれば、子供と一緒に映画を撮ってみるのはいい経験になるかもしれません。


 近くの公園とか、旅行に行った行楽地で自然の姿を撮るとか、地域社会のありのままの姿を撮るドキュメンタリーや、デジタルビデオカメラの特性を生かしたアニメや特撮など、さまざまな作品のアイデアが浮かぶことでしょう。

 一つの作品を作る上で、社会勉強や自然観察、忍耐などを学ぶ事も出来るでしょう。

 事によると、早くから一つの大きな才能を、発見することになるかも。

 イエに一台のビデオカメラがあれば出来るので、チャレンジしてみるといいかもしれません 

撮影 eiyan2011/01/23 23:33:08ポイント1pt

 ビデオカメラで毎年行事を撮影しています。

 それをブログに掲載しているのですが、何かアイデアがあればと思います。

 最近は”撮り鉄”が流行ってますが、これも良いですね。

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • 「箱」「映画」「カラダを動かす」 #008テーマ 「箱」「映画」「カラダを動かす」 さて、今日は“リブ・ラブ・サプリ〜KIDS”#008の語らいのスタートです。子どもたちとともに楽しむ暮ら
  • 「箱」「映画」「カラダを動かす」 #008テーマ 「箱」「映画」「カラダを動かす」 さて、今日は“リブ・ラブ・サプリ〜KIDS”#008の語らいのスタートです。子どもたちとともに楽しむ暮ら
  • イエはてな -   2011-01-25 13:56:20
      「〈子供救急箱〉を作ろう」by id:TinkerBell 「子供救急箱」、これは元病院勤務の看護師だった母からのアイデアです。 この救急箱は実際の手当て用ではなく、手当ての練習用。 つまりは
  • イエはてな -   2011-01-25 13:56:20
      「百葉箱を作ってみよう」by id:C2H5OH 百葉箱。温度計や湿度計が入った、学校などでよく見かける白い箱です。。四方が鎧戸(ルーバー)で囲まれた屋根付きの物は「スティーブンソン型
  • イエはてな -   2011-01-25 13:56:20
      「映画の〈味〉をイエで再現」by id:Fuel 映画に出てきた料理を再現してイエで食べる。これはなかなか楽しいプロジェクトです。料理が印象的な映画の多くは子供向けではないでしょう
  • イエはてな -   2011-01-25 13:56:20
      「親子で古い日本の映画を見る」by id:watena 古い映画、とりわけ日本の古い映画は、意識して見ようとしないとなかなか見る機会がありません。でも、いい映画がけっこうあると思うんで
  • イエはてな -   2011-01-25 13:56:20
      「親子で触れ合う遊び」by id:offkey 小さい子どもとちょっと体を動かして遊ぶときに、親が馬になって子どもを乗せたり、上半身を抱いてぐるぐる回ったりしたりすることがありますね。
  • イエはてな -   2011-01-25 13:56:21
      「箱庭のプラモデル〈農家〉がおすすめ」by id:iijiman 私が小学生の頃、模型店で1つの箱が目に留まりました。そうか、これが(学校で友人から聞いた)噂の「あれ」であるか、と。 「
  • イエはてな -   2011-01-25 13:56:21
      「木箱でオルゴールを美しく鳴らす」by id:momokuri3 お中元やお歳暮でいただく素麺や蕎麦が入っているような、薄い木で出来た箱はありませんか?そしてオルゴールなどがあったら、すぐ
  • イエはてな -   2011-01-25 13:56:21
      「思い出の弁当箱」by id:maruiti 学生時代に使っていた弁当箱。 年末に大掃除をして、学生時代の物が入れてある箱を整理したら出てきた。 まげわっぱの二段重ね。 今はたいていついて
  • イエはてな -   2011-01-25 13:56:21
      「寄木細工のからくり箱」by id:Dictionary 私は子供の頃に祖父がお土産として購入してきてくれた寄木細工のからくり箱に感動した覚えがあります。 あの何とも言葉には表わすことの出来
  • イエはてな -   2011-01-25 13:56:21
      「家族のジュエリーボックス、家庭の小美術館」by id:fwap みなさんの家族の宝物って何ですか?おそらくどの家庭にも思い出深い大切なものがあることでしょう。 どのご家庭でも、小物
  • イエはてな -   2011-01-25 13:56:21
      「母の星空映画会」by id:sumike  私が小学生5年生の時、2年交替の地域の子ども会役員に、くじ引きで当たった母。 なんとその後の話し合いで、役員の中でも一番大変な子ども会会長
  • イエはてな -   2011-01-25 13:56:22
      「家族の映画感想ライブラリを作ろう」by id:TomCat 最近は大画面のテレビが普及し、高画質のDVDもたくさんリリースされていますから、イエでも手軽にクオリティの高い映画鑑賞が可能に
  • イエはてな -   2011-01-25 13:56:22
      「ものはためし!ムーンウォークをやってみよう!!」by id:MINT ムーンウォーク。前に進もうとしているのに後ろに下がっていくみたいなダンス技ですね。このステップの正式名称?は
  • イエはてな -   2011-01-25 13:56:22
      「午前十時の映画祭 何度見てもすごい50本」by id:sayonarasankaku 映画というと、ぜひ「午前十時の映画祭 何度見てもすごい50本」をお勧めしたいです。 数々の映画の中から50本を選んで
  • イエはてな -   2011-01-25 13:56:22
      「雪国に行くことがあったら」by id:Catnip 「カラダを動かす」テーマでぜひご紹介してみたいのが、雪国の「雪踏み」(あるいは『道付け』)です。もし雪国以外の人が雪国に行くことが
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません