エクセルシートの内容を画像として保存できる方法、

又はできるかぎりきれいな状態で画像化する方法をお教えください。

エクセルのマスの線が入らない状態でアップしたいです。

http://chiromitaka.jugem.jp/?eid=1130540

現在上記URLにアップしているうちの「カイロプラクティックケアサービス計画書」です。
現在のアップ方法は、
紙に印刷、スキャンしたものを画像としてあげています。

*エクセルの画面をPrintScreenでコピーして、画像編集ソフトに貼り付けといのは試したのですが、
画像が粗くなってしまいました。

どうぞよろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/01/23 02:21:53
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:spyglass No.3

回答回数455ベストアンサー獲得回数29

ポイント59pt

仮に WindowsXP 上で、Excel2003 をお使いだとします。

印刷時のプリンタ-選択に「Microsoft Office Document Imaging 2003」が選択できることを確認してください。

それと標準の画像ビューアーの「Windows 画像とFAXビュアー」が使えることが条件になります。


手順をご説明します。

まず、Excel上で「ファイル」→「印刷」を開き、プリンタの名前欄で「Microsoft Office Document Image Writer」を選択。

「プロパティ」をクリック、「詳細設定」タブで、出力形式を「MDI」にします。

OKをクリック後、プロパティを閉じ、印刷ダイアログの「OK」をクリックして、適当なフォルダに適当な名前でMDIファイルを保存します。

(Excelも終了していいです)

保存と同時に「Microsoft Office Document Imaging」が開くかと思います。

開かない場合はOfficeツール内にある「Microsoft Office Document Imaging」を立ち上げ、先ほどのMDIファイル選択してください。

次に「Microsoft Office Document Imaging」の「ファイル」→「名前をつけて保存」で「ファイルの種類」を「TIFF形式(*.tif)」にして保存。

(Microsoft Office Document Imagingを終了していいです)


そのTIFFファイルをダブルクリックすると「Windows 画像とFAXビュアー」が立ち上がります。

下段のフロッピーマークの「ファイルをコピー」から「ファイルの種類」を「JPEG」にして保存。

以上でエクセルからJpegを作成出来たかと思います。

id:Questionnare

最高です。

ありがとうございます。

2011/01/23 02:20:27

その他の回答2件)

id:SALINGER No.1

回答回数3454ベストアンサー獲得回数969

ポイント11pt

一旦画像にすると縮小などで劣化するのは必然です。

そこでwebとの親和性の高いpdfに変換してアップしたらどうでしょうか。


ExcelなどをPDFに変換するソフトとして、CubePDFを紹介します。

http://www.cube-soft.jp/cubepdf/

印刷を選択することでPDFを出力するという物です。


該当のwebページには縮小ファイルを載せて、クリックすることで全体像をページに移動するなど工夫すればいいと思います。

id:Questionnare

ありがとうございます。

2011/01/23 02:20:07
id:yukosaitoh No.2

回答回数8ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

print screenで画面のスクリーンショットをとったものと、スキャナー取り込みしたものが、そのままの状態でどちらが画像が粗いかといえば、スキャナー取り込みの方が粗いはずなので、おそらくおっしゃっているのは、print screenで取った後、画像の縮小や保存をしたものが、満足のいくクオリティではなかったということではないでしょうか?

その前提で書かせていただきますね。

まず、おそらくご使用されているのは、ペイントだと思うのですが、これは「jepg」保存だと、画面が粗くなります。

「png」保存だと、かなり回避されるので、オススメです。

また、画面が大きすぎて、縮小したいのであれば、ペイントでクオリティを求めるのは、難しいと思います。

私は、pictBear(http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se161523.html)という画像編集ソフトを使っているのですが、使いやすくてオススメです。

ちなみに、この画像編集ソフトを利用すれば、jpegで粗くなるという問題も回避できます。

私は、このソフトを使って以下のページの画像を全部作っていますが、特に粗いと感じたことはないですよ。

どの程度のクオリティになるか参考になると思うので、ぜひ見てみてください。

http://www.tanomu.jp/seo/

それとこれは余談情報ですが、対象のソフトだけスクリーンショットを取りたいときってありますよね。

例えば、今使っているエクセルだけとか…。

print screen→パソコン画面めいっぱい全部画像のコピーがされる

alt + print screen→現在アクティブになっているソフトだけのコピーがとれる

言葉だけだと難しいと思うので、やってみてください。使い分けてあげると、便利ですよ。

id:Questionnare

ありがとうございます。

2011/01/23 02:20:14
id:spyglass No.3

回答回数455ベストアンサー獲得回数29ここでベストアンサー

ポイント59pt

仮に WindowsXP 上で、Excel2003 をお使いだとします。

印刷時のプリンタ-選択に「Microsoft Office Document Imaging 2003」が選択できることを確認してください。

それと標準の画像ビューアーの「Windows 画像とFAXビュアー」が使えることが条件になります。


手順をご説明します。

まず、Excel上で「ファイル」→「印刷」を開き、プリンタの名前欄で「Microsoft Office Document Image Writer」を選択。

「プロパティ」をクリック、「詳細設定」タブで、出力形式を「MDI」にします。

OKをクリック後、プロパティを閉じ、印刷ダイアログの「OK」をクリックして、適当なフォルダに適当な名前でMDIファイルを保存します。

(Excelも終了していいです)

保存と同時に「Microsoft Office Document Imaging」が開くかと思います。

開かない場合はOfficeツール内にある「Microsoft Office Document Imaging」を立ち上げ、先ほどのMDIファイル選択してください。

次に「Microsoft Office Document Imaging」の「ファイル」→「名前をつけて保存」で「ファイルの種類」を「TIFF形式(*.tif)」にして保存。

(Microsoft Office Document Imagingを終了していいです)


そのTIFFファイルをダブルクリックすると「Windows 画像とFAXビュアー」が立ち上がります。

下段のフロッピーマークの「ファイルをコピー」から「ファイルの種類」を「JPEG」にして保存。

以上でエクセルからJpegを作成出来たかと思います。

id:Questionnare

最高です。

ありがとうございます。

2011/01/23 02:20:27
  • id:seble
    PrintScreenでそんなに粗くなったりしませんので、編集の方法かソフトの問題かと、、
  • id:SALINGER
    単に印刷の時には表示されない枠線のことだとすると、
    オプション→詳細設定→枠線を表示するのチェックを外せばいいです。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません