最近、サイバネティクスやヒトとコンピュータについて興味が出てきたので、色々知りたいのですが、その助けになるような情報を希望致しております。
なお、英語サイトを紹介される場合は、日本語で簡単な要約やタイトルを入れて下さい。
非常に良い回答がつきました時には、1名に付き200pt程度、質問合計500pt程度を予定しております。
なお、なるべく多くの情報を欲しく思っておりますので、役に立ちそうな情報については気軽に回答頂ければ幸いです。
よろしく、お願い致します。
BMIの研究は日本では非侵襲性の研究が中心です。
まずは日本の理研から、
「電動車いすの制御」
http://www.riken.go.jp/r-world/research/lab/nokagaku/toyota/nbmi...
ホンダ、島津製作所、ATR(国際電気通信基礎技術研究所)の成果は
「考えるだけでロボットを制御するBMI技術」
http://www.honda.co.jp/news/2009/c090331.html
USではBCI(Brain–computer interface)の研究が進んでいるのは明らかです。人体実験を積極的に実施するお国柄ですので。BMIと昔は称してたのですが今ではBCIです。
http://en.wikipedia.org/wiki/Brain%E2%80%93computer_interface
動物実験の例では、BCIによりアカゲザルの脳からの信号だけでコンピュータ画面上の点を追尾させたというのがあります。
興味深い人体実験例は、侵襲型の例で後天性失明に対してBCIで、視覚の一部回復に成功したというのがあります。
余談かもしれませんが、NHKで立花隆が紹介して有名になった『サイボーグ医療』というのも関係するかもしれませんね。人工内耳とか、深部脳電気刺激療法というのがあります。
こちらのサイトで紹介されています。
http://kic.web.infoseek.co.jp/needs_seeds/NHK/Robot/index.htm
深部脳電気刺激療法はパーキンソン病などに有効とされます。かなり実用化されているようです。
http://www.parkinson.gr.jp/cure/surgery/surgery03.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%B3%E6%B7%B1%E9%83%A8%E5%88%B...
なお、この本の第8章にBMI研究の概観があります。
http://robonable.typepad.jp/report/2009/04/index.html
日立製作所のブレイン・マシン・インターフェイス研究の報告です。
で、それを応用した商品です。
http://www.excel-mechatronics.com/medical.html
fMRIなどでは未だに「脳の部位」と「働き」はちゃんと結びついていません。
損傷を受けた脳は、その部分を補うために通常の人の脳と違う働きをすることがわかっています。
現実の介護の現場では、全身麻痺の人とのコミニケーションにまばたきや視線を使います。
なので、脳とパソコンをつなぐとしたら、脳の細かい部位の動きを検知するより、より高速その人の「はい・いいえ」を読み取るという方向になると思います。
早速の回答頂きありがとうございます。
日立もBMIの研究をしていたのですね。
有用な情報ありがとうございます。
そういえば、最近海外で売り出されたゲームには、BIMを利用したものもありましたねー
いろいろなものがあります。・食べるものの味を変える。これは、嗅覚と視覚を奪い味を変えるものです。・ある眼鏡をかけると絵本の絵がうごいてあそべるとか・・・。有名かもね・・・すくなくてすみません
回答いただきありがとうございます。
どこの会社が研究している内容でしょうか?
脳活動計測で「指先の動きをPC上に正確に再現する」技術開発に成功
http://www2.nict.go.jp/pub/whatsnew/press/h22/101020/101020.html
「脳波でアニメーション操作」――IBMとEmotivがデモを披露
http://www.computerworld.jp/topics/ibm/93769.html
脳波使いパソコン操作、ALS患者向け研究 阪大病院など
回答いただきありがとうございます。
とても参考になります!
以降、回答頂ける方へ(過去、回答頂いている場合も再度回答いただけると幸いです)
基礎研究系よりも、実用に向けて研究や商品開発を行っている企業を中心に回答頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。
長期安定性を誇るブレインマシンインターフェイス(BMI)技術を確立
平成22年4月6日 独立行政法人 理化学研究所
特 集 BMIで変わるもの、変わらないもの
▼1章 BMIとは ~義肢・ロボットスーツを例に~
▼2章 BMIで変わる人
▼3章 BMIと社会
▼4章 変わるもの、変わらないもの
回答いただきありがとうございます。
理研やATRなど研究しているのですね。
とても参考になります!
以降、回答頂ける方へ(過去、回答頂いている場合も再度回答いただけると幸いです)
基礎研究系よりも、実用に向けて研究や商品開発を行っている企業を中心に回答頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2010/pr20100329/pr2...
独法の産総研というところが「ニューロコミュニケーター」という脳内意思の解読/伝達する装置を開発したそうです。
少し古い情報ですが、脳活動を分析して「見ている図形」を視覚化できる技術の開発というのもありました。
http://blogs.yahoo.co.jp/yqsbc547/57705252.html
さらに古いですが、脳内でイメージしただけでセカンドライフ内を移動するという技術が慶応大で開発されたこともあったようです。
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-tech...
回答いただきありがとうございます。
とても参考になります!
以降、回答頂ける方へ(過去、回答頂いている場合も再度回答いただけると幸いです)
基礎研究系よりも、実用に向けて研究や商品開発を行っている企業を中心に回答頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。
BMIの研究は日本では非侵襲性の研究が中心です。
まずは日本の理研から、
「電動車いすの制御」
http://www.riken.go.jp/r-world/research/lab/nokagaku/toyota/nbmi...
ホンダ、島津製作所、ATR(国際電気通信基礎技術研究所)の成果は
「考えるだけでロボットを制御するBMI技術」
http://www.honda.co.jp/news/2009/c090331.html
USではBCI(Brain–computer interface)の研究が進んでいるのは明らかです。人体実験を積極的に実施するお国柄ですので。BMIと昔は称してたのですが今ではBCIです。
http://en.wikipedia.org/wiki/Brain%E2%80%93computer_interface
動物実験の例では、BCIによりアカゲザルの脳からの信号だけでコンピュータ画面上の点を追尾させたというのがあります。
興味深い人体実験例は、侵襲型の例で後天性失明に対してBCIで、視覚の一部回復に成功したというのがあります。
余談かもしれませんが、NHKで立花隆が紹介して有名になった『サイボーグ医療』というのも関係するかもしれませんね。人工内耳とか、深部脳電気刺激療法というのがあります。
こちらのサイトで紹介されています。
http://kic.web.infoseek.co.jp/needs_seeds/NHK/Robot/index.htm
深部脳電気刺激療法はパーキンソン病などに有効とされます。かなり実用化されているようです。
http://www.parkinson.gr.jp/cure/surgery/surgery03.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%B3%E6%B7%B1%E9%83%A8%E5%88%B...
なお、この本の第8章にBMI研究の概観があります。
回答いただきありがとうございます。
BMIよりBCIですか・・・
久しぶりに見ると進歩していますね・・・
wikipedia英語版流石に充実していますね。英語の勉強も兼ねて頑張って読んでみようと思います。
ただ、英語が非常に苦手なため、日本語サイトのように簡単に検索するだけでは、なかなか辿り着けないんですよね・・・
以降、回答頂ける方へ(過去、回答頂いている場合も再度回答いただけると幸いです)
基礎研究系よりも、実用に向けて研究や商品開発を行っている企業を中心に回答頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。
思考と現実を結ぶ技術に関するTEDトーク3つ。
http://d.hatena.ne.jp/symphonicworks/20100927/1285580308
二つ目Tan Le: A headset that reads your brainwaves
Emotiv systems社
神経活動を読み取り、義手を動かす。Dean Kamen previews a new prosthetic arm. from TED.com
http://d.hatena.ne.jp/symphonicworks/20100928/1285667244
米国で盛んに研究されている。
Rat Brain Robot Grows Up
http://spectrum.ieee.org/automaton/biomedical/bionics/rat-brain-...
ラットの神経細胞群でロボットを動かす研究(英語記事)
今、話題の脳波を利用した新世代玩具『マインドフレックス』が日本上陸!
http://www.asahi.com/business/pressrelease/PRT201006080028.html
おもちゃ
回答いただきありがとうございます。
アメリカ凄いですね・・・
ゲームはNHKや動画サイトでも見かけますね~
すぐには無理ですが、英語の勉強も兼ねて頑張って読んでみようと思います。
ただ、英語が非常に苦手なため、日本語サイトのように簡単に検索するだけでは、なかなか辿り着けないんですよね・・・
以降、回答頂ける方へ(過去、回答頂いている場合も再度回答いただけると幸いです)
基礎研究系よりも、実用に向けて研究や商品開発を行っている企業を中心に回答頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。
回答いただきありがとうございます。
BMIよりBCIですか・・・
久しぶりに見ると進歩していますね・・・
wikipedia英語版流石に充実していますね。英語の勉強も兼ねて頑張って読んでみようと思います。
ただ、英語が非常に苦手なため、日本語サイトのように簡単に検索するだけでは、なかなか辿り着けないんですよね・・・
以降、回答頂ける方へ(過去、回答頂いている場合も再度回答いただけると幸いです)
基礎研究系よりも、実用に向けて研究や商品開発を行っている企業を中心に回答頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。