フロッピーのドライバはありますし、デバイスマネージャーでFDコントローラーとFDドライブとして出てきますが、普通は標準で問題なく入りますし、たぶんFDドライブ自体の問題だろうと思います。
FDは磁気ヘッドがディスクに直接接触するので、カセットやビデオテープと同じようにヘッドが汚れます。
汚れだけならクリーナーで落ちますが、同時に摩耗もしますので古くなると読めなくなります。
同時にディスクの耐久性も低いので、メディアも読み書きできなくなる事はよくあります。
(メディアは何でもそうですが、、)
マザーが壊れたなら、FDだけでなく他へも影響があるだろうと思います。
(FDコントローラーだけ壊れるというのも珍しいかと、、)
![]() 【わけあり】限定60個!大特価訳ありアウトレット商品 【マルチレンズ&FDクリーナー(湿式)(O)... |
ドライバを入れれば大丈夫だと思います。
今までは動いていたんですよね?
下記よりドライバはダウンロードできます。
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/index.nsf/select?op...
FDDが壊れてますね。USBの外付けFDDを使えば対応できるかと。多分USBからのブートは出来ないはずなので、FDDを起動してからCD-ROMを読むようなOSのインストールは出来ないかと。
FDDのランプが点灯して動作音がしているようであれば、クリーニングディスクを使う手がありますが、古い機種だし、外付けUSBを使うのが確実かと。中古のドライブであれば500円程度で入手可です。
けっこう使い込んでいるPCですね。ViaVoice98懐かしいソフトが付属しています。
ThinkPad iSeries 1400(2621-464)製品仕様
・3モード対応FDD内蔵、3.5インチ、2HD(1.44MB)、2HD(1.2MB)、2DD(720KB)対応。
・Panasonic製FDD(JU-226A192FC)
>フロッピーデスが読み込めない。
・WinXPは、1.44MBでフォーマットしたフロッピーのみサポートしている。
・3モード対応FDDは、特別なドライバのサポートが必要。WinXPではサポートしていない。
>FDドライバーてあるのでしょうか?
Windows 95/98用、i Series1400,1999/05/28 Ver.2.0G.02がラストのようです。
この表を見る限り、WindowsXP非対応です。
確認事項
・FDの種類はどれですか。1.44MBフォーマットですか。
・NEC98シリーズでフォーマットした1.2MBではないですか。
・Win95でフォーマットした640KBではないですか。
・WinXPより前のOSで1.44MBフォーマットしたFDではありませんか。
*WinXPで1.44MBフォーマットしたFDは読み込めますか。
今まで使っていたフロッピーディスクを入れて、フォーマットするのですが”フォーマットができませんでした”と表示されます。
FDDのドライバーは、Windowsの標準のドライバーで動作します。
デバイスマネージャーで、FDDドライバーが読み込まれているかどうかを確認してください。
!マークがついてるのなら、解決してください。
ドライバーがインストールされてないようでしたら、BIOS関係を初期状態に戻して
再度認識させるか、設定を見直してください。
ドライバーが入っていて、読み込まないのなら、
FDDのドライブの寿命か故障かもしれません。
念のため、他のFDでも同様か、他のマシンでそのFDを読めるかどうかを確認してみてください。
FDのフォーマット形式によっては読めない場合も存在します。
びっくりマークはついていませんでした
やってみます、色々ありがとうございました