【目的はなに?】

違う名前で技術的な質問をよくしています。そこで、コメント欄に詳しい内容の回答を書く人がいます。何度、回答に書いてくださいとお願いしても書いてもらえません。コメント欄に書いている内容のすべてが正しいとは思ってはいません。ただ、他の回答が間違ってるかのような記述が多く他のまじめな回答者が寄り付きません。ポイント狙いの回答者ばかりになってしまいます。少々間違っていてもよいのでいろんな人の回答を集めたいのですが、どうすればよいか悩んでいます。
コメント欄に詳しい回答を書く人の目的は何なのでしょうか?親切でコメントに書いてもらっているので強く言い出すこともできません。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 200 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2011/02/03 16:42:27
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答11件)

ただいまのポイント : ポイント24 pt / 200 pt ツリー表示 | 新着順
別にどうもしなくて良い ʕ •ᴥ•ʔ<だ 2011/02/02 21:08:46ポイント5pt
「アチシ、ポイント欲しくないのでここで回答するよ!」ってことでしょう。 「どうすれば良いか?」とのことですが、特に気にしなくてもいいのでは? わっしょい。
別にどうしようもなくて良い eakum2011/02/02 23:15:23ポイント4pt
ただ、あもりにも思い入れのなさげなHNを名乗っていると全ての質問がネタ質問であると思われてまじめな回答者のまじめな皆藤が突きにくいということはあるかもしれませんね。でもchinchin-kozouさん自身人力検索ごときに ...
いちいち突っかからないでスルーしておいた方が無難ですよ! あるぴにっくす2011/02/03 00:20:40ポイント3pt
ああ、ごめんなさい、僕のことですね。 http://q.hatena.ne.jp/1279789172 このときは真面目な回答者のwindofjulyさんを回答欄から追い出した格好になってしまいました。   <span style="color:#000099;font-wei ...
別にどうしようもなくて良い さとし2011/02/03 12:26:08ポイント2pt
ポイントはいらないのでコメントで回答する。 そう言うことではないんですか? 気にしなくていいじゃないんですか?
上と同じく 秋雨2011/02/03 16:24:22ポイント1pt
ポイントは要らないから、ということでしょう。
正しい(と思っている)情報を提示すること b-wind2011/02/03 14:46:32ポイント1pt
正直自分もよくやる側、だから何とも言い難いね。 自分の行動基準は単に情報を提供すること。 ポイントとかどうでもいいので割とコメントに色々書いてしまうことは多い。 まぁ、まじめに回答するときは普通に回答欄 ...
自信が無い tisei2011/02/02 18:16:27ポイント3pt
コメント欄に書く人って単に自信がないだけなのではないでしょうか。
同じく こーへー2011/02/02 21:56:52ポイント2pt
自分の中で裏取りができてなかったり、やや推測や仮説的なことは私もコメントに書きます。 特に技術的な質問とか専門的なものになれば少し腰が引けますので。
中途半端なコメントはコメント欄に書きます サディア・ラボン2011/02/03 04:07:39ポイント1pt
ぼく自身も先日、 計算の仕方を知ってるけど、Perlを知らないので、 計算の仕方だけをコメント欄に書こうとしたら、 コメントが書き込めないようになってた、 メッセージ付きポイント送信で、 送りました。 ぼくが ...
ポイントに値するコメントとは…… 勇者よっしー2011/02/02 21:15:39ポイント1pt
とか、そんな事を考えているのではないでしょうか。 ポイント受け取り率とか、受け取り平均ポイントとか、そういうのを気にする人もいるみたいです。 単純に役に立つ回答が貰えればそれでいいのに、と思いますけど ...
強く言えばいいのでは? virtual2011/02/02 18:21:34ポイント1pt
>> 親切でコメントに書いてもらっているので強く言い出すこともできません。 << 言えないならコメント欄を開けておかないというのもいい方法だと思います。 その代わり、1人当たりの回答数は複数回に設定しておい ...
  • id:ryota11
    コメントをオフすることが出来るようですが。
  • id:sayo213sayo
    1.イルカ賞を獲るために回答者にアピール
    2.平均受け取りポイントを下げないため
    3.他人の回答を批判するため
  • id:Newswirl
    いわゆる自治厨という人もいるようですよ
    質問者の質問の趣旨を大筋で理解したつもりで、コメント欄で他の回答者の批難とかするんだけど
    本当は、質問者自信にしか回答の価値は測ることができないわけですねー

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません