中学3年の娘に、卒業と、高校の入学のお祝いを・・・なにかプレゼントしたいなぁ~と、思っているのですが、なかなか予算がないので、思いつきません。小学校卒業、中学入学の時は、万年筆を渡しました。

皆さんは、どんなものをプレゼントした事がありますか?また、自分がもらってうれしかったものって、なんですか?
(2年後に、妹が、待っています。差がつくと困るので、同じようにできる事が条件です。)

つまらない質問で、申し訳ありませんが、アイデアをお願いします<(_ _)>

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/02/15 10:40:14
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:tibitora No.3

回答回数3037ベストアンサー獲得回数202

ポイント15pt

卒業、入学ではないのですが、私は図書券やQUOカードをもらったことがあります。

図書券は本が買えて、QUOカードはコンビニで買い物が出来て嬉しかったです。

写真をつかったりしたオリジナルの図書カードやQUOカードを作れるところもあります。

http://www.lacarte.co.jp/

卒業記念には本の贈物「図書カード」

これから羽ばたいていく子どもたちへの贈物に図書カードはいかがですか?思い出の写真や思い出の校舎からオリジナルの記念品になります。

その他の回答9件)

id:maezar No.1

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.alibaba.co.jp/aboutalibaba/research20090224-10000021....

男性なので参考にならない部分があるかもしれませんが、

腕時計をもらったのはうれしかったです。


国内メーカーのもので今思えば変哲のないものですが、ちょっと大人になった気がしてやる気が出ました。

id:papavolvol No.2

回答回数1078ベストアンサー獲得回数199

ポイント15pt

昔は高校生になったら腕時計を両親から贈られるという事でしたが、最近は中学生でも腕時計を持っているのでしょうかね。電子辞書などは必要になるのではないでしょうか?でも、高校の先生の推薦品や非推奨品があったりすると困るので、新学期が始まってからの方が良いでしょうか。

id:tibitora No.3

回答回数3037ベストアンサー獲得回数202ここでベストアンサー

ポイント15pt

卒業、入学ではないのですが、私は図書券やQUOカードをもらったことがあります。

図書券は本が買えて、QUOカードはコンビニで買い物が出来て嬉しかったです。

写真をつかったりしたオリジナルの図書カードやQUOカードを作れるところもあります。

http://www.lacarte.co.jp/

卒業記念には本の贈物「図書カード」

これから羽ばたいていく子どもたちへの贈物に図書カードはいかがですか?思い出の写真や思い出の校舎からオリジナルの記念品になります。

id:kou-tarou No.4

回答回数656ベストアンサー獲得回数81

ポイント15pt

思いを込めた本を手わたすのは、どうでしよう?

なぜ、この本を選んだのか?たぶん聞かれると思います。

そのときに、選んだ理由を答えないといけませんが^^


目に見えない思いのほうが、失われずに残ると思います。

数年後には、人生の岐路を決めなくてはなりません。

心の成長、生き方に関する本がいいかもしれません。


高校入学

ハーバードの人生を変える授業

世界最高学府の学生を最も熱狂させた伝説の授業。


高校3年

仕事の報酬とは何か

何のために働くのですか?あなたならどのように答えるだろうか。


大学入学

人生の成功とは何か―最期の一瞬に問われるもの―

ただ一度の人生。成功とは何ですか?


>自分がもらってうれしかったものって、なんですか?

うれしくなかったですが、思いは伝わってきました。

ちなみにもらった本は「向上心―すじ金入りの自分論―」です。

絶版みたいですが^^

id:tyousann No.5

回答回数1983ベストアンサー獲得回数54

ポイント15pt

今の子供はほしいものはたいてい持っていますし、

親が子供に何かを選んであげるのは難しいですね。

特に娘さんの場合は興味がバラバラでしょうから。

やっぱり本人に選んでもらうしかないんじゃないでしょうか?

おすすめは、これ

http://www.amazon.co.jp/gp/gc

好きなものがたいてい買えます。

それにギフト券にあるのように高かったり、使いにくかったりすることもないですから。

これで手に入れたいもおかいなよというのが結局は一番だと思います。

id:y-kawaz No.6

回答回数1422ベストアンサー獲得回数226

ポイント15pt

娘さんの性格や好きなものによって変わると思いますが、自分の時は田舎で長距離自転車通学だったので新しい自転車でしたねw

とても快適になって嬉しかったです。

あと本が好きなら図書カードが無難に喜ばれると思います。

id:umeten No.7

回答回数33ベストアンサー獲得回数3

ポイント15pt

もう「大人」になったのだぞ、という意味で、印鑑を作って渡すというのはいかがでしょうか。

銀行の使い方や、預け入れ・振り込みの仕方を学ぶためのきっかけにも成るでしょうし、

もしかしたら、これをきっかけにお子さんの金融関係の才能が見つかるかもしれません。


印鑑 - ウェブ検索

http://www.google.co.jp/hws/search?hl=ja&q=%E5%8D%B0%E9%91%91&cl...

id:gourmet888 No.8

回答回数17ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

一つ一つの記念や節目と言う事なので……「銀製のフォトスタンド」等は如何でしょうか?

折角なので、ちょっとしたブランドの「クリストフール」から「フォトスタンド」が、色々な予算の中から出ています。

”クリストフル フォトフレーム”と言う言葉で検索をすると色々と出てきます。

id:tomomaa No.9

回答回数66ベストアンサー獲得回数2

ポイント15pt

やはりギフト券だともらった時好きなものにできるのでいいと思います

その中でも図書カードなら本を買ってくれると思うのでいいのでは?

ただし使いにくい場合もあるので妹さんにも同じ額ぐらいで好きなものをプレゼントしてもいいと思います!

id:hanako393 No.10

回答回数1142ベストアンサー獲得回数87

ポイント15pt

女の子ですから、

お小遣いでは変えない値段で長く使えるようなポーチもしくはコンパクトミラー

などが良いと思います。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • 2011年02月08日のツイート &gt; @kyabana: Googleの深海すごいねー URL 2011-02-08 23:01:11 via bitly @kyabana: ディズニーランドに詳しい方!ぜひ!!/今月の平日に、4歳、1歳(ベビーカー)連れで東京ディ
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません