iPhone や iPad をお持ちの方への質問です。


iPhone や iPad のアプリ開発をしようと思います。そこで、デバッグ機を購入しようと思っております。

iPhone や iPad には色々なバージョンがありますね。
たとえば、SoftBank を使わずに使用できるバージョンの iPad などがありますよね。

そこで、デバッグ機として、iPhone と iPad、それぞれ、どのバージョンを購入すべきでしょうか?
もっともシェアが高く、後方互換性の高い、中古市場で安価に購入できるものをさがしております。

条件としては、

1)上記のとおり、後方互換性が高く、安価なもので、かつ、その後方互換性があるバージョンも含めて、シェアが高い
2)ネット通信において、できるだけキャリアが限定されないこと

です。

よろしくご指導ねがいます。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/02/18 05:05:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:bazuo No.1

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント60pt

どんなアプリケーションを作るのかによるのではないですか?

WEBアプリ開発なら、端末によって動作環境が変わる(WEBKITのバージョンがちがうのでコードも変わる)

単なるオフラインアプリケーションなら、iPhone3-4でも変わらないですし。

極端な話、iPod Touchでも構わない(+安い)わけです。

iPhone3(G/GS)やiPhone4,iPadでそれぞれアプリケーションの動作速度も解像度もちがいますし。

キャリアが限定されるのが嫌なら、海外からSIMフリーのものを購入して使用するしかないですし。

単純にシェアならiPadよりもiPhone4のほうが高いと思いますし。

WEB開発だと3GとWIFIでそれぞれレスポンスがだいぶちがうってのもあるので、

個人的にはiPhone4やiPadがいいとおもいますけど(動作の制限も少ないですし)

アプリケーション開発でオフラインでやるようなものならiPod Touchの8GBとかで十分だと思います。

がんばってください。

id:Objective-C

大変参考になりました。ありがとうございました。

2011/02/12 22:21:08
  • id:australiagc
    回答になっていないかも知れないので、コメント欄で。

    後方互換性を気にしているようですが、これは不要だと思います。
    何故なら、Apple自体があまり後方互換性を考えずに新商品を出す傾向があるからです。
    iOS4からの新機能の多くは3GSではサポートされていませんし、3GなんかはiOS4へアップデートしない方がスムーズに動作します。
    Storeで販売するための規定も、時間とともに最新版のiOSに対応しているものしか売れなくなりますし。
    どうせ最新版のiOS向けに開発することになるなら、全ての機能がテストできる最新モデルを買うのが一番ということです。
  • id:Objective-C
    >australiagc様

    ありがとうございます。そうでしたか。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません