パソコンが異常に遅く、何分おきとか数十秒間隔で異常に遅くなったり、固まったようになり困ってます。


OONKYOのPC
ONKYO S505A6
CPU種類 Core 2 Duo E7500
CPU周波数 2.93GHz
二次キャッシュ容量 3MB メモリー容量 4GB
メモリー最大容量 4GB (メモリ増設の空きスロットが無い)

ドライブ
HDD容量 1TB HDD
ソフト
OS Windows 7 Home Premium

実は昨年の8月頃は早かったので、「システムの復旧」をすればなんとかなるのではとワラをも掴む気持ちでやってみようと思ってます。

これまでの対策は下記です。

・デフラグみたいなシステムツールでの最適化。
・不要と思われるは削除した
 「jucheck.exe」というのが動いていると遅くなるようなので、これにあたると思われる
 JAVA なんとかというサンクイクロシステム発行のプログラムを削除した。
 ※アンインストールと削除は同じ意味で使ってます。

こんな状況ですが、なかなか改善しなくて困っています。
助けていただければ幸いです。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 13歳以上
  • 登録:
  • 終了:2011/02/22 09:35:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:seble No.2

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント25pt

http://q.hatena.ne.jp/1129747066

jucheck.exeはjavaの自動アップデートプログラムのようなので、コンソールでアップデートを停止するだけで十分です。

java自体はwebの表示に沢山使われており、インストされていないと表示されないパーツが多くなると思います。アップデートは必ずしも必要ではありませんが(バージョンが新しすぎて表示できない場合も)普通に入れておいて問題ないハズ。

削除も適当にやるのではなく、1つ1つ調べてからでないとシステムを壊します。

javaもコンパネ等からアンインストールしましたか?

適当に削除すると必要なファイルを消してしまったり、レジストリの不整合がおきるのでおかしくなりやすいです。

デフラグは正常なpcで、、、ファイルの並び替えをする事で早くするソフトなので、異常なpcでやるとかえっておかしくなります。

 

遅くなった時に何をしましたか?

何かインストしたとかウイルスに感染したとか、、、

それが分かれば、それが原因ですからそれを取り除く方法を考えれば良いのですが、分からないで手探りだとなかなか改善しないと思います。

復元も一つの方法です。

システムファイルチェッカー

http://support.microsoft.com/kb/310747/ja

セーフティスキャン(直らない場合もよくあります)

http://onecare.live.com/site/ja-jp/default.htm?redir=true

ウイルスオンラインスキャン

http://www.trendflexsecurity.jp/housecall/index.php

レジストリ修正、ファイル削除(時々、必要なファイルまで消してくれますw)

http://www.piriform.com/ccleaner

最終的にはOSを修復インストールするか、完全にクリーンインストします。

 

新しいPCのようですがオンキョー、要するにsotecなのでハードウェアの故障も十分考えられます。

冷却不足とかHDの故障とか色々。

その他の回答4件)

id:sansanpan No.1

回答回数18ベストアンサー獲得回数0

簡単なのだと

システムの復旧、ウイルスソフトの見直し、PC内部のお掃除、「Windows 7 高速化」でググる等

ごく稀にですがHDDの接続コードを買い換えたら解決したとかあります。

id:seble No.2

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629ここでベストアンサー

ポイント25pt

http://q.hatena.ne.jp/1129747066

jucheck.exeはjavaの自動アップデートプログラムのようなので、コンソールでアップデートを停止するだけで十分です。

java自体はwebの表示に沢山使われており、インストされていないと表示されないパーツが多くなると思います。アップデートは必ずしも必要ではありませんが(バージョンが新しすぎて表示できない場合も)普通に入れておいて問題ないハズ。

削除も適当にやるのではなく、1つ1つ調べてからでないとシステムを壊します。

javaもコンパネ等からアンインストールしましたか?

適当に削除すると必要なファイルを消してしまったり、レジストリの不整合がおきるのでおかしくなりやすいです。

デフラグは正常なpcで、、、ファイルの並び替えをする事で早くするソフトなので、異常なpcでやるとかえっておかしくなります。

 

遅くなった時に何をしましたか?

何かインストしたとかウイルスに感染したとか、、、

それが分かれば、それが原因ですからそれを取り除く方法を考えれば良いのですが、分からないで手探りだとなかなか改善しないと思います。

復元も一つの方法です。

システムファイルチェッカー

http://support.microsoft.com/kb/310747/ja

セーフティスキャン(直らない場合もよくあります)

http://onecare.live.com/site/ja-jp/default.htm?redir=true

ウイルスオンラインスキャン

http://www.trendflexsecurity.jp/housecall/index.php

レジストリ修正、ファイル削除(時々、必要なファイルまで消してくれますw)

http://www.piriform.com/ccleaner

最終的にはOSを修復インストールするか、完全にクリーンインストします。

 

新しいPCのようですがオンキョー、要するにsotecなのでハードウェアの故障も十分考えられます。

冷却不足とかHDの故障とか色々。

id:asuka645 No.3

回答回数856ベストアンサー獲得回数97

ポイント25pt

まず、コンピュータウイルスが活動していないかどうか、ご利用のセキュリティソフトを使ってフルスキャンして下さい。


次に、SystemExplorerを使って、どのプロセスがCPUパワーを使っているのか突き止めます。

そのプロセスが必要なものでなければ、アンインストールしましょう。

id:niwa-mikiho No.4

回答回数516ベストアンサー獲得回数40

ポイント25pt

HDD が壊れてたりすると、書き込もうとするけど書けないでもやっぱ書いてみる。 の繰り返しで遅くなったりします。


chkdsk によるディスクのチェックをしてみては如何でしょうか?


何が何でも大事なデータがある場合は、この段階で修復オプションは使用しないでください。

お金に余裕があるのであれば、OS をインストールするためのディスク、

データを保存するためのディスクと2つ買うことをオススメします。

id:minoru1130 No.5

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント25pt

結構、いいパソコンですね。

それでも、おそいですか?

ディスクからして、ウイルスの感染、ウイルスソフトの見直し

等をされれば。。

http://www.teruru.co.jp/link/tie5.html

最適化等も載ってますが、昔のパソコンでもあるまいしね(笑い)

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません