Windows7をインストールしたら、ちょっと重いものの普通に動いているのですが、それに例えば「Office」や「ATOK2009」を入れようとしたら、インストールの途中に出てくるメッセージウィンドウの文字が、ところどころ文字化けしているのです。
Officeはそれでも「次へ」らしきものをクリックしていたらインストールできて、普通に動かせているのですが、困ったのがATOK2009です。
文字化けばかりの中、何とか最終段階にたどり着くと、最後にエラーメッセージが出てきて、それがまた文字化けで読めないのです。
前に戻って何かのチェック(これも読めない)を外すと、ソフト自体はインストールできたのですが、MS-IMEの辞書を引き継げなかったようで、変換するとカタカナしか出ません。
Parallelsのサポートにメールすると、英語の返事しか帰ってこず(日本で売っているのに)、なかなか理解してもらえずらちがあきません。(そもそも「文字化け」の概念を理解しているのかどうか…)
いかがでしょう、何か解決策ありますか?
これが該当するのではないでしょうか?
Windows 7 ゲストOSをインストールした際に日本語が正しく表示されない場合
http://www.runexy.co.jp/support/faq/faq_parallels_desktop4/detai...
これが該当するのではないでしょうか?
Windows 7 ゲストOSをインストールした際に日本語が正しく表示されない場合
http://www.runexy.co.jp/support/faq/faq_parallels_desktop4/detai...
これで解決しました!
FAQを読むのは、経験上時間の無駄だと思っていましたが、ドンピシャがあるものですね。
今後気をつけます。ありがとうございました!
(にしても、英語サポートチームはこのFAQページを知らなかったのでしょうか…)
ATOK 2009は Windows7 に対応していません。
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=04...
ありがとうございます。
それは存じているのですが、入れてみたら結構動くこともあるので。
それより問題は文字化けでして…。
コメントに書きたい情報ですが。
ATOK 2009はWindows7で動きますよ。
私はユーザーですので
注意事項(問題点)はここにあります。
そうなんです!「対象外」のはずですが、動きました。
結局、Windows7の言語設定を直せば、解決し、ATOK2009も何のことはない、問題なく動きました。
ありがとうございました!
これで解決しました!
FAQを読むのは、経験上時間の無駄だと思っていましたが、ドンピシャがあるものですね。
今後気をつけます。ありがとうございました!
(にしても、英語サポートチームはこのFAQページを知らなかったのでしょうか…)