ちなみに、Sグレードに、HDDカーナビ・バックモニター・ETCなどを付けようかなーと思っています。他に、これはオススメというようなオプションがあれば教えて下さいませ!
私の場合は2店舗です。
私もいろいろ気になって、(ちょっとだけ)調べた結果、TOYOTAの場合、同一県内で競合させても成果は低いよ
というような情報に行き当たって、たまたま家がほぼ県境に位置していましたので、見積もりまで取ったのは
自分の県と、隣の県の2社(2店舗)だけです。プリウスじゃないですが。
そのうちのひとつはいきなりこれがファイナルアンサーですと宣言された金額が提示されました。
結局家の近く(ファイナルアンサーではない)のほうで買いましたが、結果としておんなじような値段でした。
目当てのカラーの実物が見たかったので、それを置いているところに見学のためもう一軒だけ行ってます。
普通に県内の試乗車置いてあるよその店は紹介して貰えたので、同一県内であれば、情報が連携されているのかも?
と思いました。
たしかに、同一県内でも営業所毎の方針とか売り上げの状況などがありそうなので、多少金額にばらつきはでるかとは
思いますが、県をまたぐと、オプション無料プレゼントとか定期検査とか1回目の車検付きとか、そういったパック、
キャンペーンの内容や、金額ががらりと変わるので見に行く価値はゼロではないと思います。(隣の県まで近ければ)
営業担当の方が漏らしていたのは購入する時期が重要だったりするとか。
(おっしゃるとおり決算前とかだと多少は融通きくみたいです。)
複数回、”上の人”に相談に行って貰って、納車費用(家に持ってきてもらうだけで数千円するのです)を引いて
もらって、さらに端数を切り捨ててもらったあげく、さらに粘っていたら、さすがに頭を下げて「これ以上は」の
一点張りでしたので、そこで交渉成立としました。
選んだオプションは、まさに質問者様がおっしゃっているものは全て付けました。後悔はほぼ無しです。
あと、雨の進入を防ぐサイドバイザーと車体のコーティングと定期点検/車検パックを付けたくらいです。
コーディングしておけば、普段は水洗いでOKとのことでしたが、効果のほどは謎です。
車検はまだまだですが、定期点検は時期になるとしつこいくらいに丁寧に、連絡していただけるので、
他でやるよりだいぶと高くつくかも知れませんが、不精な我が家には向いていたかも知れません。
オイル交換等も込みの値段で、(余裕のある時だけかも知れませんが)洗車がサービスで付いてます。
電動で出たり引っ込んだりする車幅ポールもカッコよくて好きになりました。
フェンダーランプ(電動リモコン伸縮式・フロントオート)
あと、ロックボルト(ナンバープレート用)は何となくオプション無料分が余ってたので付けました。
なんとなく安心できます。
予算が許せばオリジナルスマートキーは欲しかったです。長くなりましてすみません。
いくつかのディーラーを競合させることは普通にやりますが、金額的な問題はもちろんとして、担当者の対応をくらべる、という要素の方が大きいと感じています。
また、ディーラー間でチキンレースになることを嫌う担当者は、単純な価格競争には乗ってこないこともあったりでした。
回答ありがとうございました。
担当者の対応を比べる、ですか。新車を買う時はそういう考え方があるんですね、今まで中古車しか乗った事が無かったので、知りませんでした。人物も見てみようと思います。
チキンレースと価格競争に乗って来ない営業は、よっぽど余裕のある方だったのでしょうね。
まず一店舗行ってみましたが、そんなに高尚な感じでは無さそうで、営業さんは決算期をチラつかせてらっしゃいました。
店よりも、担当者によりますね。
担当者の権限によって値引きできる上限が決まってます。
またメーカから値引きできる上限をある程度決めてきますので、それ以上を店側の権限だけで安く売ることもできません。
新古品は除いて新品はそうです。だから、権限があっておまけに値引きをしてくれそうな人だとあたりだということになります。
権限を持っていても値引きをしてくれない人もいます。
また購入時期にもよります。決算とかの前でしたら値引きする店もあります。また新卒が初めて仕事するあたりの担当者も、最初は売れないとかで値引きを最大限する人もいます。
オプションをつけるつもりでしたら、担当者から提案があるまで黙っておくのがよいです。
見積もりをしたときに数個提案してくれると思います。
値引き交渉していく上で、最後にお金で値引きできない場合にオプションを値引きしてもらうように交渉するなどの
テクニックが使えます。オプションに関してはかなりの値引きが可能です。だからオプション自体の値引き後の価格は
かなり安いですので、最初から含めてしまうと車本体の値引率がよくわからなくなります。
本当に買う気があるのでしたら、
一番いいと思われるところに電話して自宅に見積もりを持ってこさせたらよいと思います。
地域や店によりますが、夜でも自宅にきて説明してくれます。
店に行く必要もなかったり・・。
>やはり時間が許すならば各店で見積もりを取った方がやはり安くなるのでしょうか?
プリウスだと4つもとるのは無駄かも。
回答ありがとうございました。
なるほどー、「あたり」の担当者を引いた感触さえあれば、後は交渉次第という事ですね!
もう、1店舗目は「オプションはこれとこれとこれと......」と洗いざらい言ってしまったので(汗)、次は名刺を見ながら様子を窺ってみようと思います。 参考になりました!
こちらが買う気満々なのが丸分かりなせいか、既に夜、営業さんが自宅に「ご検討よろしくお願いします」とか言ってやって来ました。
確かに、頼めば見積もりも持って来てくれそうです(でも、高級車を買うワケでも無いのに、そんな図々しい事をする勇気はありません......)。
まずはもう一店舗、アドバイスを参考にしながら行ってみようと思います!
私の場合は2店舗です。
私もいろいろ気になって、(ちょっとだけ)調べた結果、TOYOTAの場合、同一県内で競合させても成果は低いよ
というような情報に行き当たって、たまたま家がほぼ県境に位置していましたので、見積もりまで取ったのは
自分の県と、隣の県の2社(2店舗)だけです。プリウスじゃないですが。
そのうちのひとつはいきなりこれがファイナルアンサーですと宣言された金額が提示されました。
結局家の近く(ファイナルアンサーではない)のほうで買いましたが、結果としておんなじような値段でした。
目当てのカラーの実物が見たかったので、それを置いているところに見学のためもう一軒だけ行ってます。
普通に県内の試乗車置いてあるよその店は紹介して貰えたので、同一県内であれば、情報が連携されているのかも?
と思いました。
たしかに、同一県内でも営業所毎の方針とか売り上げの状況などがありそうなので、多少金額にばらつきはでるかとは
思いますが、県をまたぐと、オプション無料プレゼントとか定期検査とか1回目の車検付きとか、そういったパック、
キャンペーンの内容や、金額ががらりと変わるので見に行く価値はゼロではないと思います。(隣の県まで近ければ)
営業担当の方が漏らしていたのは購入する時期が重要だったりするとか。
(おっしゃるとおり決算前とかだと多少は融通きくみたいです。)
複数回、”上の人”に相談に行って貰って、納車費用(家に持ってきてもらうだけで数千円するのです)を引いて
もらって、さらに端数を切り捨ててもらったあげく、さらに粘っていたら、さすがに頭を下げて「これ以上は」の
一点張りでしたので、そこで交渉成立としました。
選んだオプションは、まさに質問者様がおっしゃっているものは全て付けました。後悔はほぼ無しです。
あと、雨の進入を防ぐサイドバイザーと車体のコーティングと定期点検/車検パックを付けたくらいです。
コーディングしておけば、普段は水洗いでOKとのことでしたが、効果のほどは謎です。
車検はまだまだですが、定期点検は時期になるとしつこいくらいに丁寧に、連絡していただけるので、
他でやるよりだいぶと高くつくかも知れませんが、不精な我が家には向いていたかも知れません。
オイル交換等も込みの値段で、(余裕のある時だけかも知れませんが)洗車がサービスで付いてます。
電動で出たり引っ込んだりする車幅ポールもカッコよくて好きになりました。
フェンダーランプ(電動リモコン伸縮式・フロントオート)
あと、ロックボルト(ナンバープレート用)は何となくオプション無料分が余ってたので付けました。
なんとなく安心できます。
予算が許せばオリジナルスマートキーは欲しかったです。長くなりましてすみません。
回答ありがとうございました。
凄く具体的で、大変参考になりました! 県境は遠いのですが、「上の方」には是非相談に行って貰って、決めようとおもいます! 納車費用は、頂いた見積もりでは何故か既に0円で、店頭引き渡しになってました(何故?)。
確かに、「目当てのカラーの実物」は見てみたい気がして来ました。フェンダーランプも、付けようかなぁという気分になって来ました(笑)。試乗した時、ボンネットがちっとも見えないなぁと気になったのですが、フェンダーランプは邪魔かなぁと思ってたんです。でも、カッコイイなら良いかも。
そのオプション何、どこに載ってるの......!? な物を、今からカタログを見ながら勉強したいと思います! 丁寧に教えて下さってありがとうございました!
プリウスに限った話ですが、原価ギリギリでやっているので、中々値引きは難しいようです。
親族のディーラーに家族割引込みで見積もりを貰いましたが、ほとんど値引きはありませんでした。
(他の車種ではかなり値引きがありました。)
ですので、よほどオプションを付けない限り、店舗間の価格はあまり変わらないのではないでしょうか?
他の車種ならば、店舗次第で値引き価格が変わってくると思います。
回答ありがとうございました。
まだ1店舗ですが、決算期でもあり思ったより値引きはしてくれる印象です。
発売してからしばらく経ったのと、ワゴン発売が近いのもあるかも知れませんが、値引きはほぼ無しという話だった発売直後とは、ちょっと違う状況になって来ているんだと思います。
回答ありがとうございました。
凄く具体的で、大変参考になりました! 県境は遠いのですが、「上の方」には是非相談に行って貰って、決めようとおもいます! 納車費用は、頂いた見積もりでは何故か既に0円で、店頭引き渡しになってました(何故?)。
確かに、「目当てのカラーの実物」は見てみたい気がして来ました。フェンダーランプも、付けようかなぁという気分になって来ました(笑)。試乗した時、ボンネットがちっとも見えないなぁと気になったのですが、フェンダーランプは邪魔かなぁと思ってたんです。でも、カッコイイなら良いかも。
そのオプション何、どこに載ってるの......!? な物を、今からカタログを見ながら勉強したいと思います! 丁寧に教えて下さってありがとうございました!