D菜が情報室のプリンターの前で悩んでいた。B美は声をかけた。
B美「どうしたの?」
D菜は振り返った。
D菜「情報の授業、先生がPowerPointの課題を出したでしょ?」
B美は頷いた。
B美「『何かを説明するスライドを1枚つくり、タイトル・名前を入れ、印刷して提出せよ』ね」
D菜はプリントアウトを示した。
D菜「留学生のJ尼の課題がプリンターに置き忘れてあったんだけど、何を説明したスライドなのか、さっぱりわからないの。
最低の日本語力と、最悪のデザインセンスと、どうしようもなく未熟なPowerPoint力で、J尼の見た『日本の芸術』を説明しようとした、ってところまではわかるんだけど。B美はわかる?」
B美は頷いた。
※2月27日(日)21:00以降にオープン。小説風回答を歓迎します。
※この質問は、【ミニマルデザインクイズ募集】
http://q.hatena.ne.jp/1298290888
に応募したものです。
B美が口をひらきかけたところに、ガラッとドアが開いた。
F吉「さっきJ尼、プリンタに課題、忘れてったって言ってたけど・・・」
F吉はB美の手にあるプリントアウトに気づいた。
F吉「ありがとう。今からJ尼に届けてくるよ」
出て行こうとするF吉を、D菜が呼び止めた。
D菜「ねえ、F吉はこの絵が何を意味してるか、わかったの?」
F吉は満面の笑顔でうなずいた。
F吉「ばっちりだよ! Aはネオンサイン、Bはマイクを持って寝てる人、Cは花瓶と花、Dが刺身だろ?
つまりJ尼は、僕をカラオケに誘ってるんだよ。
『F吉サン、今夜フタリデ、繁華街ノカラオケ、イキマショウ。ネオンサイン、キレイヨ。
オー、部屋ニ、イケバナ、飾ッテアリマス。ビューティフルデスネ。
ワタシ、オ刺身、大好キデス。
ホントハ、イケナイケド、オ酒モ、ブレイコウデース!
カラオケ、イケバナ、オ刺身、ネオンサイン、ミンナミンナ、ニッポンノアートネ。
今日ハ、倒レルマデ、レッツ、カラオケー!』
ってことさ!」
B美はあきれた。
B美「よくもそこまで外しまくったものね・・・逆にすごいわ」
F吉「じゃあ何だって言うの?」
B美はちょっと考えた。
B美「J尼にプリントアウト、届けてきてくれない? ついでに30分くらい、雑用もしてきて。その間に、PowerPointで答えを作っちゃうから」
F吉が30分くらい後に戻ると、B美はパソコン前にいて、画面を指さした。
※ PowerPointの元ファイルは ココからどうぞ。
B美は頷いた。しかし、すぐにかぶりをふった。
B美「書道、ししおどし、盆栽、錦鯉といった断片的な情報は浮かぶのだけれど、、、
全体像が見えてこないわ」
D菜「全体像?」
B美「そう、これらを貫く『日本のアート』以外の何か隠された意味があるはずよ」
D菜「隠された意味?それって考えすぎじゃない?」
B美「ううん。出題者の性格からして、それは有り得ないの」
D菜「そう?たんなる列挙に思えるんだけど、、、。誰が見たってそうじゃないのかなぁ」
B美「誰が見たって、、、そうか!これは抽象記号であると同時にひとつの言語であるのだわ。
4つの記号だけでは解析できないけど、この記号を形作っているそれぞれのパーツを分解して
グループ分けする、そして、既存の言語構造に当てはめて、、、だめね。お手上げだわ。」
D菜「おてあげ?」
B美「そう、人間は基本的に5つの論理記号と7重程度の関係代名詞を伴った構造を、、、って
やっぱり深読みしすぎかしら?」
D菜「そうなんじゃない?しかもどれかひとつでも間違ってたら恥ずかしいわよ。とっても」
B美「やっぱり?」
おわり。(解答編に期待します。このシリーズもあるんでしょうか?ストーリとしての解答編。)
深読みしていただいてありがとうございます。
ごめんなさい。単なる列挙でした。
A、B、Cが正解です。
Dは保留にさせてください。
B美は頷いた。
B美「J尼ったら、週末出かけてると思ったらあんなところ行ってたのね」
D菜「ど、どういうこと?」
B美「風林会館と言えば、その筋では有名な建物よ、ちょっとグーグルマップ持ってきて頂戴」
D菜(グーグルマップは持ってこれないわよ、ipadでいいのかしら)
B美「ありがと! ほら、ここね」
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&biw=858&bih=614&q=%E9%A2%A8%...
D菜「な、なにこれ、歌舞伎町の裏通りじゃない、J尼こんなとこいって大丈夫なの?」
B美「そうね、一昔前は素人の外人が気軽に歩ける通りじゃなかったでしょうけど、今はまだ特殊な町ではあるけどそうでもないんじゃないかな。とはいえこの建物は別格ね、あちらの筋の人にそりゃあ沢山遭遇できるでしょ」
D菜「ううう、じゃあこのニッポンノアートってのはもしかして・・・刺青のこと?」
B美「私の推測が当たっていれば、ね。Bは彫師が道具を持っている絵、Cは梅なのかしら? ちょっと自信ないけど。Dは・・・多分鯉かしら、モチーフとしては多いでしょうし」
D菜「じゃあJ尼はそこにいって『背中のピクチャー、ミセテクダサーイ!』なんて言ってきたんでしょうか、下手すりゃ殺されますよ」
B美「う~ん、いくら何でも一人で行ったとは思えないのだけど、あ! あの後ろ姿 F吉じゃない、Fきちー(がい)」
F吉二人に近寄る。二人手を口にあてて驚き、そして笑う。
B美「もしかしてあんた、J尼と歌舞伎町いったんでしょ、その顔の痣、ひどいわよ」
F吉「J尼ったら、本職の人にいきなり話しかけちゃってさあ、大変だったんだよー。ところでなんで知ってるの。」
D菜「(自業自得でしょ)あんたのもそうだけどプリンタに課題、残したままだったでしょ。J尼のはなんとか分かったけど、あんたのセンスはどうなっるの? 未だに取っ掛かりも掴めないんだけど!」
F吉「い、いや、質問のスレッド違うのに突っ込まれてもヒント出せないんだけど(そもそも僕も君もこの質問上は中の人、同じですし)」
4つの絵から1つのテーマを推測する、というクイズとも考えられましたから、
共通項としての「刺青」は素敵な解釈です。
でも「Bは彫師が道具を持っている絵」って、無理があるような(^^;
Dは鯉に見えますかorz
B美が口をひらきかけたところに、ガラッとドアが開いた。
F吉「さっきJ尼、プリンタに課題、忘れてったって言ってたけど・・・」
F吉はB美の手にあるプリントアウトに気づいた。
F吉「ありがとう。今からJ尼に届けてくるよ」
出て行こうとするF吉を、D菜が呼び止めた。
D菜「ねえ、F吉はこの絵が何を意味してるか、わかったの?」
F吉は満面の笑顔でうなずいた。
F吉「ばっちりだよ! Aはネオンサイン、Bはマイクを持って寝てる人、Cは花瓶と花、Dが刺身だろ?
つまりJ尼は、僕をカラオケに誘ってるんだよ。
『F吉サン、今夜フタリデ、繁華街ノカラオケ、イキマショウ。ネオンサイン、キレイヨ。
オー、部屋ニ、イケバナ、飾ッテアリマス。ビューティフルデスネ。
ワタシ、オ刺身、大好キデス。
ホントハ、イケナイケド、オ酒モ、ブレイコウデース!
カラオケ、イケバナ、オ刺身、ネオンサイン、ミンナミンナ、ニッポンノアートネ。
今日ハ、倒レルマデ、レッツ、カラオケー!』
ってことさ!」
B美はあきれた。
B美「よくもそこまで外しまくったものね・・・逆にすごいわ」
F吉「じゃあ何だって言うの?」
B美はちょっと考えた。
B美「J尼にプリントアウト、届けてきてくれない? ついでに30分くらい、雑用もしてきて。その間に、PowerPointで答えを作っちゃうから」
F吉が30分くらい後に戻ると、B美はパソコン前にいて、画面を指さした。
※ PowerPointの元ファイルは ココからどうぞ。
B美謹製の画像付きでのご回答、ありがとうございます。
大感謝です。
A、B、Cが正解です。
B美の画像だと省略されていますが、ししおどしは尖っていない方に「叩き台(石とか)」が必要ですよね。
Dも錦鯉で良いような気がしてきました。
B美が「これはね……」と説明しようとしたその瞬間。
「ゲェーーーーーーー!!それは登竜極意書!」
二人が声のした方を振り返ると、シューマイが立っていた。
「よこせ!それは先生のものだ!」
「ちょっと!これはJ尼の課題よ、勝手に持って行っちゃいけないでしょ!」
B美の放った烈火紅脚が、シューマイの心臓を突き破った。
「ゲェーーッ、即死だ!」
すると、このタイミングでラーメンマン登場。
「ゆ……ゆ・る・さ・ん!」
ラーメンマンが呪文を唱えると、パワーポイントを印刷した紙に書かれた「風鈴会館」という文字が紙から剥離し、ラーメンマンの体に巻きついた。
「登竜極意書は、私の命だ!手元に無くても、このように帰ってくる!」
「オノレー!」
B美とD菜がラーメンマンの左右に展開する。
B美「くらえ!具乱土活足(グランドカッター)!」地面に寝転びながら槍を突き出す!
D菜「ソラーッ!魚群体当たり!」手から発した気が魚の形をしてラーメンマンに跳びかかる!
シューマイ「あーっ!あれは!登竜極意書のBとDに書かれている図にそっくりだ!あの二人、一度みただけで登竜極意書の技をマスターしたんだー!」
ラーメンマン「なんの!樹と一体化すれば、耐えられない技は無い!極意その13、風林火山!」
シューマイ「あーっ!ラーメンマンがCの図に書かれていた樹にそっくりになった!」
B美・D菜「ゲェーーーーーーーッ!!!」
その後、ラーメンマンが何かやって勝利。
J尼「ククク……やはり偽物の登竜極意書では、ラーメンマンには勝てないか……」
そのJ尼の顔は、ラーメンマンに瓜二つだった(続かない
----
B美「……てな事があったわけよ」
J尼「B美サン、ウソツキネー」
D菜(多分、Aは掛け軸のつもり、Bは書道、Cは盆栽、Dは鯛焼きか魚拓のつもりなんじゃないかな……とは今更言えないか……)
予想をはるかに超える楽しいご回答、ありがとうございます。
吹きました。
A、Cが正解です。
B美謹製の画像付きでのご回答、ありがとうございます。
大感謝です。
A、B、Cが正解です。
B美の画像だと省略されていますが、ししおどしは尖っていない方に「叩き台(石とか)」が必要ですよね。
Dも錦鯉で良いような気がしてきました。