D菜が情報室のプリンターの前で悩んでいた。B美は声をかけた。(ん? 何この既視感)
B美「どうしたの?」
D菜は振り返った。
D菜「情報の授業、先生がPowerPointの課題を出したでしょ?」
B美は頷いた。
B美「『何かを説明するスライドを1枚つくり、タイトル・名前を入れ、印刷して提出せよ』ね」
D菜はプリントアウトを示した。
D菜「通りすがりの人力ユーザーの課題がプリンターに置き忘れてあったんだけど、何を説明したスライドなのか、さっぱりわからないの。
最低の日本語力と、最悪のデザインセンスと、どうしようもなく未熟なPowerPoint力で、『日本の伝統』を説明しようとした、ってところまではわかるんだけど。B美はわかる?」
B美は頷いた。(あれ? ループしてない?)
※2月27日(日)21:00以降にオープン。小説風回答を歓迎します。
※この質問は、【ミニマルデザインクイズ募集】
http://q.hatena.ne.jp/1298290888
に応募したものです。
B美が説明を始めようとした時、F吉が情報室に入ってきた。
F吉「なになに?」
B美「ちょうどよかったわ。私もちょっと確認したいことがあるから、F吉にも考えてもらいましょう。F吉のスキルなら正解できるかも」
D菜は事情をF吉に話すと、プリントアウトを見せた。
F吉が考えている間、B美は忙しくコンピューターを操作していた。
F吉「Bしかわからないなー。これはジャンケンだね。左から、グー、チョキ、で紙がパーだろ」
D菜「へー、F吉もたまにはいい事いうわね」
B美「残念だけど違ってるわ」
B美はモニターから振り向き、言った。
B美「Cの "the Side Class" が鍵ね。その下に続くのは "the Big Gate" で、そのさらに下は "the Gate armhole"」
D菜「どうしてそんな事がわかるの」
B美「管理者権限で、通りすがりの人力ユーザーが残した下書きファイルを確認したの。まず、class には『級』以外の意味があるんだけど、知ってる? 『綱』よ。界門綱目科属種、って習ったでしょ。読みは『こう』だけど Side を『横』とすれば、合わせて『横綱』になる」
D菜「その下は、大関と関脇ね。お相撲だ」
F吉「じゃあ、Bは?」
B美「見たままよ。腕相撲、指相撲、そして紙相撲。で、突っ張りの稽古を『鉄砲』というわよね。それがDなわけ」
B美は一息ついて、続けた。
B美「Aが一番難しいんだけど、足が生えてる四角形は、土俵の屋根を上から見たところだと思う。国技館なんかは屋根だけになってるけど、昔は四本の柱で支えていう屋根だったわけで、四神と関係していると言われているわ。詳しくは Wikipedia でも調べてみてね」
D菜「稲妻と God は?」
B美「稲妻だけなら雷電為衛門と思ったんだけど、God の説明がつかないわ。『古事記』によれば、相撲の起源は建御雷神(タケミカヅチ)という神様だそうよ。雷の神様ね。通りすがりの人力ユーザーはよほどの歴史好きのようだわ」
----------------------------------
Aを外していないと良いのですが。
「土俵の屋根を上から見たところ」って無理があるよなー。
戦え!M藤さん 出題編
F羽「お父様。私に、この質問に答える権利はあるのでしょうか?」
Z蔵「それについては、この資料を見ながら、歴史を紐解いて行くしかあるまい。」
Z蔵「そもそも、四神を表す柱と屋根を伴う四角い場所が、その原型だという話である。そしてそこには神がいるとされている。」
F羽「なぜ緑色をしているのでしょうか?」
Z蔵「『設問1』」
F羽「あの白い稲妻のようなものは、なんなのでしょう?」
Z蔵「『設問2』」
F羽「そうなのですか?やはり、女人禁制であると捉えたらよろしいのでしょうか?」
Z蔵「今はそのことの是非や必然性について議論している場合ではない」
F羽「では、じゃんけんについてのお話を聞きとうございます。」
Z蔵「じゃんけん?何を血迷ったことを。これは『設問3』、『設問4』、『設問5』を表しているのじゃ。」
F羽「なっ、何ゆえでございましょう?」
Z蔵「『設問6』」
F羽「深く納得いたしました」
Z蔵「ではこの、ランキングについてであるが、、、」
F羽「こちらはおおむね理解しているつもりです。ヒントも出たことですし。
ゲートが玄関の関であること、綱と組(クラス)が繋がらない、
脇=脇の下という微妙な解釈等には疑問が残りますが。」
Z蔵「『設問7』」
F羽「それで、やはり、私にはこの問題に答える権利はあるのでしょうか?」
Z蔵「突っ張れ!とにかく突っ張るのだ!そこに活路があるはずじゃ!」
各設問の答え(配点:1~5は各1点。6、7はそれぞれ5点。ただし設問6,7には部分点が認められる)
1:わかりません。緑と土俵って似てるかなぁ。
2:紙垂
3:力水
4:まわし
5:ものいい
6:力水と力こぶを間違えて、まわしについては丸めた状態で表現し、ものいいは「意義あり!!」的な
なんだか、大衆ウケしそうな図柄を採用したから。あと、ここをじゃんけんぽくすることでミスリードを誘う魂胆。
7:つなはロープとかにしたら直ぐにわかりそうだったのであえて捻って書き間違えやすい『組』にした?
(『どうしようもなく漢字力のない日本人が間違いやすい漢字百選part17』参照)
そしたら、『最低の日本語力』という箇所を拾ってくれる人がいなくて回答がつかなかったからヒントは易しめに
漢字の間違いは無いようにした。関、脇はなんとか伝わるかなと。
ありがとうございます。結構無理して回答いただいたようで、質問成立のために一番乗りいただき感謝です。
大筋(「ニッポンの伝統」に纏わるある事柄)は正解でございます。
そしたら、『最低の日本語力』という箇所を拾ってくれる人がいなくて回答がつかなかったからヒントは易しめに
ここはすでに判明していますが、質問者のミスでございます、申し訳ない。
部分点の配点まできめていただきありがとうございます(笑)。
配点、いるかは後ほどとさせてください。
B美は解説した。
B美「これはどれも、相撲についての説明した図ね。
Aは土俵なの。しめ縄をかざってあるし、土俵の上には神様がいるって言うでしょ?
Bは力紙。力こぶの部分を指差して『力』を表現したの。
Cは力士の階級。
the Side Class・・・横綱
ってことだと思う」
D菜が尋ねた。
D菜「どうして『Class』が『綱』なの?」
B美「生物の分類学では『界・門・綱・目・科・属・種』って分けるの。
たとえば人間は 動物界/脊椎動物門/哺乳綱/霊長目/ヒト科/ヒト族/ヒト(種)。
で、このときの『綱』は、英語では 『Class』 になるの」
D菜は頷いた。
D菜「そういえば生物の先生、そんなこと言ってたわね」
B美は続けた。
B美「仮にこれを続けたら、
the Big Gate・・・・大関
the Gate armhole・・関脇
ってなってたわね、きっと」
D菜は尋ねた。
D菜「Dは? これだけ異様だったんだけど。どう見てもピストルじゃない。どう相撲とつながるの?」
B美は答えた。
B美「Dは『てっぽう』。壁や柱を、左右交互に押す練習ね」
D菜は納得した。
D菜「いつもありがとう。そのうち、ちゃんこ鍋でも作ってあげる」
ありがとうございます、どうやらミニマルデザインクイズを少し曲げて理解していたようで、回答者としてのらいおんさんを紆余曲折させていたようです。それでもB以外は完回答、おめでとうございます。
(設問直後の返信でBから判明した、とのことでしたので、その流れここまで回答にたどり着けたとは驚きです)
配点、いるかは後ほど。
あとお一人の質問が残っていますが、正直僕にはさっぱりです(笑)。
明日までに何かひらめくといいのですが。
B美が説明を始めようとした時、F吉が情報室に入ってきた。
F吉「なになに?」
B美「ちょうどよかったわ。私もちょっと確認したいことがあるから、F吉にも考えてもらいましょう。F吉のスキルなら正解できるかも」
D菜は事情をF吉に話すと、プリントアウトを見せた。
F吉が考えている間、B美は忙しくコンピューターを操作していた。
F吉「Bしかわからないなー。これはジャンケンだね。左から、グー、チョキ、で紙がパーだろ」
D菜「へー、F吉もたまにはいい事いうわね」
B美「残念だけど違ってるわ」
B美はモニターから振り向き、言った。
B美「Cの "the Side Class" が鍵ね。その下に続くのは "the Big Gate" で、そのさらに下は "the Gate armhole"」
D菜「どうしてそんな事がわかるの」
B美「管理者権限で、通りすがりの人力ユーザーが残した下書きファイルを確認したの。まず、class には『級』以外の意味があるんだけど、知ってる? 『綱』よ。界門綱目科属種、って習ったでしょ。読みは『こう』だけど Side を『横』とすれば、合わせて『横綱』になる」
D菜「その下は、大関と関脇ね。お相撲だ」
F吉「じゃあ、Bは?」
B美「見たままよ。腕相撲、指相撲、そして紙相撲。で、突っ張りの稽古を『鉄砲』というわよね。それがDなわけ」
B美は一息ついて、続けた。
B美「Aが一番難しいんだけど、足が生えてる四角形は、土俵の屋根を上から見たところだと思う。国技館なんかは屋根だけになってるけど、昔は四本の柱で支えていう屋根だったわけで、四神と関係していると言われているわ。詳しくは Wikipedia でも調べてみてね」
D菜「稲妻と God は?」
B美「稲妻だけなら雷電為衛門と思ったんだけど、God の説明がつかないわ。『古事記』によれば、相撲の起源は建御雷神(タケミカヅチ)という神様だそうよ。雷の神様ね。通りすがりの人力ユーザーはよほどの歴史好きのようだわ」
----------------------------------
Aを外していないと良いのですが。
「土俵の屋根を上から見たところ」って無理があるよなー。
>「土俵の屋根を上から見たところ」って無理があるよなー。
いえいえ、無理を通した質問者がここに一人。
お見事、全問正解です、待った甲斐がありました。
>「土俵の屋根を上から見たところ」って無理があるよなー。
いえいえ、無理を通した質問者がここに一人。
お見事、全問正解です、待った甲斐がありました。