Livedoorブログでとあるサイトを運営しています。10日前ほどから検索からくる訪問数が激減しています。約3分の1にまで落ちました。一時期ですがサイト名での検索すら圏外に飛ばされていました。googleとyahooでも同じような症状なので、サイトの構成上に何か問題がでたのかと思います。最近構成を変えた部分で思いつくことは、ページから別のページにリンクを貼っているのですが、このリンク先の中身がほぼ白紙のページにJavaScriptでさらに複数のページへランダムジャンプさせるというページです。例えば白紙に近いhtmlへリンクを貼るとうことは何かペナルティを受ける対象となるのでしょうか?

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/02/25 10:52:44
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:holoholobird No.3

回答回数574ベストアンサー獲得回数104

ポイント40pt

クローキングと言って、Javascriptを利用した不正な検索として処理されていますね。

Googlebot は JavaScript を含むページもインデックスに登録しますが、JavaScript に含まれるリンクをたどったりインデックスに登録することはできません。

JavaScript の使用は完全に正当なウェブ処理ですが、検索エンジンをだます目的で JavaScript を使用することは不正な行為です。

たとえば JavaScript と noscript タグに異なるテキストを含めることは、

ユーザー(JavaScript ベースのテキストを見る)と検索エンジン(noscript ベースのテキストを見る)に異なるコンテンツが表示されるため、ウェブマスター向けガイドラインに違反します。


同様に、検索エンジン用とは異なるページをユーザーに表示する目的で、ユーザーを別のページにリダイレクトするリンクを JavaScript に埋め込むことは、ウェブマスター向けガイドラインに違反します。

リダイレクト リンクが JavaScript に埋め込まれている場合、検索エンジンは元のページをインデックスに登録してリンクをたどることはありませんが、ユーザーはリダイレクト先に移動します。

クローキングと同様、ユーザーと Googlebot に異なるコンテンツが表示され、ユーザーが意図しない場所に移動することになるため、これは偽装行為となります。

JavaScript 内にリンクを入れること自体は偽装行為ではありません。

サイトが Google のガイドラインに従っているかどうか JavaScript を検証する場合は、その目的を検討してください。


一般に、検索エンジンは JavaScript の内容にアクセスできないため、JavaScript 内の正当なリンクにもアクセスできない可能性があります。

これは、ブラウザで JavaScript を有効にしていないユーザーにも当てはまります。

リンクは JavaScript の外部に配置するか、noscript タグ内に複製することができます。


一般的に、誘導ページは特定のキーワードやフレーズ用に作成された品質の低いページの集まりです。

ほとんどの場合、特定のフレーズに対して検索結果の上位に表示して、ユーザーを 1 つのページに誘導する目的で作成されます。

複数のドメインまたは同じドメインのどちらに配置するかに関係なく、誘導ページはユーザーの利便性を低下させる傾向にあるため、ウェブマスター向けガイドラインに違反します。



Google の目標は、最も関連性の高い、価値のある検索結果をユーザーに提供することです。

そのため、検索エンジンの操作、ユーザーをだまして意図しないサイトにリダイレクトする処理、検索エンジンのみを対象にしたコンテンツを提供する処理などは好ましくないと考えています。

誘導ページやこのような不正な処理を行うサイトについては、Google インデックスから削除するなどの処置を講じる場合があります。

id:numb08

詳しく教えていただきありがとうございます。該当するページへのリンクを止めたところ、少しずつ戻ってきました。

2011/02/25 10:51:49

その他の回答2件)

id:pretaroe No.1

回答回数531ベストアンサー獲得回数75

ポイント20pt

yahooもGoogleのエンジンを採用するようになりましたので同じなのは当然の結果です。

白紙は問題ないと思いますが、「JavaScriptでさらに複数のページへランダムジャンプさせるというページ」は問題があると思います。ランダムというのがよろしくないと思います。このジャンプが自動でなくて、ボタンを押下したらとかクリックしたらならよいと思います。そうでないのなら、駄目でしょう。

id:numb08

ご回答ありがとうございます。やっぱりそうなのですね。参考になりました。

2011/02/25 10:51:41
id:Galapagos No.2

回答回数963ベストアンサー獲得回数89

ポイント20pt

「例えば白紙に近いhtmlへリンクを貼る」というのはペナルティの対象となります。

詳細は、「ウェブマスター向けガイドライン」、「Yahoo!検索 インフォセンター」をご覧下さい。

id:numb08

ご回答ありがとうございます。内容のないページへのリンクもだめなんですか。参考になりました。

2011/02/25 10:51:47
id:holoholobird No.3

回答回数574ベストアンサー獲得回数104ここでベストアンサー

ポイント40pt

クローキングと言って、Javascriptを利用した不正な検索として処理されていますね。

Googlebot は JavaScript を含むページもインデックスに登録しますが、JavaScript に含まれるリンクをたどったりインデックスに登録することはできません。

JavaScript の使用は完全に正当なウェブ処理ですが、検索エンジンをだます目的で JavaScript を使用することは不正な行為です。

たとえば JavaScript と noscript タグに異なるテキストを含めることは、

ユーザー(JavaScript ベースのテキストを見る)と検索エンジン(noscript ベースのテキストを見る)に異なるコンテンツが表示されるため、ウェブマスター向けガイドラインに違反します。


同様に、検索エンジン用とは異なるページをユーザーに表示する目的で、ユーザーを別のページにリダイレクトするリンクを JavaScript に埋め込むことは、ウェブマスター向けガイドラインに違反します。

リダイレクト リンクが JavaScript に埋め込まれている場合、検索エンジンは元のページをインデックスに登録してリンクをたどることはありませんが、ユーザーはリダイレクト先に移動します。

クローキングと同様、ユーザーと Googlebot に異なるコンテンツが表示され、ユーザーが意図しない場所に移動することになるため、これは偽装行為となります。

JavaScript 内にリンクを入れること自体は偽装行為ではありません。

サイトが Google のガイドラインに従っているかどうか JavaScript を検証する場合は、その目的を検討してください。


一般に、検索エンジンは JavaScript の内容にアクセスできないため、JavaScript 内の正当なリンクにもアクセスできない可能性があります。

これは、ブラウザで JavaScript を有効にしていないユーザーにも当てはまります。

リンクは JavaScript の外部に配置するか、noscript タグ内に複製することができます。


一般的に、誘導ページは特定のキーワードやフレーズ用に作成された品質の低いページの集まりです。

ほとんどの場合、特定のフレーズに対して検索結果の上位に表示して、ユーザーを 1 つのページに誘導する目的で作成されます。

複数のドメインまたは同じドメインのどちらに配置するかに関係なく、誘導ページはユーザーの利便性を低下させる傾向にあるため、ウェブマスター向けガイドラインに違反します。



Google の目標は、最も関連性の高い、価値のある検索結果をユーザーに提供することです。

そのため、検索エンジンの操作、ユーザーをだまして意図しないサイトにリダイレクトする処理、検索エンジンのみを対象にしたコンテンツを提供する処理などは好ましくないと考えています。

誘導ページやこのような不正な処理を行うサイトについては、Google インデックスから削除するなどの処置を講じる場合があります。

id:numb08

詳しく教えていただきありがとうございます。該当するページへのリンクを止めたところ、少しずつ戻ってきました。

2011/02/25 10:51:49

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません