現在、高齢の身内で入院しているものがいるのですが、口腔ケア(歯磨き、入れ歯の手入れなど)がまったくなされていない様子です。
入院後からみられる原因の特定できない熱があり、http://www.8020zaidan.or.jp/reseach/h13-9.htmlのような報告をみると、素人判断ながら発熱の原因は口腔ケアのなされていないことがあるのではと疑ってしまいます。
毎日見舞うことはできず、また、入院の手続き等もしてないので詳細がつかめない状態です。
そこで2点質問です。それぞれ毛色が違いますがお願いします。
・入院患者に対してどのようなサービスが行われるのかということは、一般的に、入院時手続きの際に契書類約として病院と個人で結ばれるものなのでしょうか?
・食事介助の必要な入院患者の口腔ケアについて、保険で定められていたりあるいはガイドラインなどで指針があるなど公の取り決めはあるのでしょうか?または、ふつうはこの程度するもんだという一般的なコンセンサスはありますか?
以上、よろしくお願いいたします。
ガイドラインや契約があるかわかりませんが、
見舞いに頻繁に行けないと、手抜きはあるとおもいます。
母が1~2年で数か所病院を転院してた時は、
口のお掃除の介助状態は病院により様々でした。
以下は各病院を思い返せば・・という事例なので交渉や相談の参考になれば。
基本、患者の状態によるけれど、結局最低限のふき取りなので、
きっちりハミガキは無理っぽいですよね。。。
担当の判断で口は(いろんな面で気付かず)ほぼ放置されてたような時期もある。
無言や、距離おいて接してたら口臭も解らないんじゃないかな。
見舞いが少ないと、この日たまたまって言えるので現場も無責任な感じの所もある。
口腔チェックのある病院もありましたが、散髪と同様申し出て受診しました。
歯医者が来ない、歯科のない病院は、外出届けを出して連れて行きます。
もし入院先に提案しても、いろいろ納得できないなら、
歯医者に見てもらって膿んでないか、リンパ腫れてないかとか
チェックしてもらうのもありかもしれません。
また、歯医者側が言うには
『入院すると健康な歯のもかなり弱まる(ダメになる)』のは
避けられない定説みたいなかんじで、3か所で言われました。
たぶん口の掃除が原因だけでなく、
血行や口の渇き等いろいろあるんでしょうけれど。
入院して、そこそこハミガキしても、歯を健康に保つのはかなり困難らしい気がしました。
見舞いに頻繁に行けない山奥の大病院の個室とかだと、
正直、まわりの多くの目がないし、文句いう人もいないので、
そのような最低限の衛生や、他もろもろ手抜きがあるような。
正直、患者がうつ病になっても、歯がかけてもシーツ交換まで気付かない的な。
とくに、見舞いに行く人が少ない場所で、
救急医療じゃない(瀕死や手術とかの判断がすぐ必要じゃない)場合は、
成績の良い病院でも、患者や家族の気持ちは別って感じかも。
ひとまず病院は気付いた時に昼間電話でもなんでも相談して
お見舞いいったときにしっかり何人かいる所で確認とかしないと、
そういうシステムとかたまたまその日だけ、、とか
担当する人も引き継ぎ出来てるか、本当にやってくれるかは怪しいです。
ほとんどの病院は、袖の下やギフトは全面禁止の表示やお知らせが徹底していますし、実際渡してもキッパリ断られます。
禁止表示してない病院には、菓子折りもっていき、普通に喜ばれました。
この人お見舞い毎日来れないけれど、うるさそうな人が身内にいるな
家族や親せきは連携できてるな、、、
って印象にするだけでも可愛がられ方が違う気がします。
(違う病院もあるでしょうが、救急以外は
平均的にあちこち渡り歩いてそう思いました)
大変でしょうが、いろいろ、うまくいくことを願ってます。
>入院時手続きの際に契書類約として病院と個人で結ばれるものなのでしょうか?
病院側の有利な承諾書を書かされるだけです。
契約でなくて、案内としてそのようなことは書いてます。
>食事介助の必要な入院患者の口腔ケアについて
http://kangoshi-rikai.jp/c06kangojoshu.html
ご存知のとおり、看護師ができるのは「口腔内の清潔を保つための歯磨きや洗面の介助」です。
それ以上の口腔ケアは医師(歯科)による診察が必要です。医療行為ですからもちろん別途お金がかかります。
されてないんなら、できる範囲はどこまでか聞いて、お願いするのが一番早いと思いますよ。
看護婦長や担当医に何か渡して・・。
ご回答ありがとうございます。
質問内の口腔ケアは清掃を指しているつもりでした。
できる範囲を聞くことがベストであることはわかりましたが、私が知りたいのは質問にあるとおり、ある特定の病院における状況ではなく、たとえば「食事介助の必要な入院患者にはXXという頻度で口腔内清掃をするべきである」などの一般的取り決め、ガイドライン、一般的な共通意識にはどんなものがあるのか、またはないのかということを知りたいです。
この質問の目的は、私が見舞いにいけない状況で病院スタッフにケアをしてもらうことです。仮に、口腔内ケアがされていない場合、「看護婦長や担当医に何か渡して・・。」という状況に陥らないように、ケアが一般的に行われるべきとされているならば根拠をもって病院に要請することができると考えています。
普通、サービス内容については入院手続きには具体的内容は書かれていません。必要な治療とサービスは患者ごとに違うので共通の説明書などが作れないです。入院後の医療行為については簡単な入院療養計画書がもらえる病院もあります。(それほど詳しいものではありません)
口腔ケアについてはST 口腔ケアで検索してみてください。
いろいろ出てくると思います。
特別な病気がない限り、歯磨きやうがいの回数と口臭の関係などを想像するとどの程度のことをどれぐらいに頻度でするのがいいのか想像がつくと思います。
入院すると全てのことを病院がしてくれるというわけにはいかないのが現状です。人道的には歯磨きできない患者さんの口腔ケアを看護師などが代わってするべきでしょうが、看護師は少なくとも看護師1人につき7人以上の受け持ち患者さんがいますので毎日朝晩口腔ケアというのは現実的には無理です。家族の方に方法を教えて家族にやってもらうというのが現実的なところです。毎日、面会にいける家族がいる家庭というのもそうそうないのは事実です。(高齢者の夫婦や非常に献身的な家族などでは毎日決まった時間に面会に来れれる方もいらっしゃいますが、それほど多くはないです。)実際のところは何人かの家族でローテーションを作って出来るだけ病院にいって口腔ケアをしてあげるということになるでしょうか。
一般的に良くても入院療養計画書程度のものしか作られないということがわかりました。
ST,口腔ケア ですね。たしかに関連ありそうな検索結果がでてきました。
ガイドラインや契約があるかわかりませんが、
見舞いに頻繁に行けないと、手抜きはあるとおもいます。
母が1~2年で数か所病院を転院してた時は、
口のお掃除の介助状態は病院により様々でした。
以下は各病院を思い返せば・・という事例なので交渉や相談の参考になれば。
基本、患者の状態によるけれど、結局最低限のふき取りなので、
きっちりハミガキは無理っぽいですよね。。。
担当の判断で口は(いろんな面で気付かず)ほぼ放置されてたような時期もある。
無言や、距離おいて接してたら口臭も解らないんじゃないかな。
見舞いが少ないと、この日たまたまって言えるので現場も無責任な感じの所もある。
口腔チェックのある病院もありましたが、散髪と同様申し出て受診しました。
歯医者が来ない、歯科のない病院は、外出届けを出して連れて行きます。
もし入院先に提案しても、いろいろ納得できないなら、
歯医者に見てもらって膿んでないか、リンパ腫れてないかとか
チェックしてもらうのもありかもしれません。
また、歯医者側が言うには
『入院すると健康な歯のもかなり弱まる(ダメになる)』のは
避けられない定説みたいなかんじで、3か所で言われました。
たぶん口の掃除が原因だけでなく、
血行や口の渇き等いろいろあるんでしょうけれど。
入院して、そこそこハミガキしても、歯を健康に保つのはかなり困難らしい気がしました。
見舞いに頻繁に行けない山奥の大病院の個室とかだと、
正直、まわりの多くの目がないし、文句いう人もいないので、
そのような最低限の衛生や、他もろもろ手抜きがあるような。
正直、患者がうつ病になっても、歯がかけてもシーツ交換まで気付かない的な。
とくに、見舞いに行く人が少ない場所で、
救急医療じゃない(瀕死や手術とかの判断がすぐ必要じゃない)場合は、
成績の良い病院でも、患者や家族の気持ちは別って感じかも。
ひとまず病院は気付いた時に昼間電話でもなんでも相談して
お見舞いいったときにしっかり何人かいる所で確認とかしないと、
そういうシステムとかたまたまその日だけ、、とか
担当する人も引き継ぎ出来てるか、本当にやってくれるかは怪しいです。
ほとんどの病院は、袖の下やギフトは全面禁止の表示やお知らせが徹底していますし、実際渡してもキッパリ断られます。
禁止表示してない病院には、菓子折りもっていき、普通に喜ばれました。
この人お見舞い毎日来れないけれど、うるさそうな人が身内にいるな
家族や親せきは連携できてるな、、、
って印象にするだけでも可愛がられ方が違う気がします。
(違う病院もあるでしょうが、救急以外は
平均的にあちこち渡り歩いてそう思いました)
大変でしょうが、いろいろ、うまくいくことを願ってます。
実体験を教えていただき有難うございます。
お母様大変でしたね、ご容態良くなっていると良いのですが。
いろいろな施設をまわられた様子を伺うと、入院患者に対するケアのコモンセンスはないといって良さそうですね。
>歯医者側が言うには『入院すると健康な歯のもかなり弱まる(ダメになる)』のは避けられない定説みたいなかんじで、3か所で言われました。
というのは重い言葉です。現状がよく把握できます。
病院とうまく連携してサポートしていこうと思います。
有難うございました。
『入院すると健康な歯のもかなり弱まる(ダメになる)』のは
避けられない定説みたいなかんじで、3か所で言われました。
というのは重い言葉です。
実体験を教えていただき有難うございます。
お母様大変でしたね、ご容態良くなっていると良いのですが。
いろいろな施設をまわられた様子を伺うと、入院患者に対するケアのコモンセンスはないといって良さそうですね。
>歯医者側が言うには『入院すると健康な歯のもかなり弱まる(ダメになる)』のは避けられない定説みたいなかんじで、3か所で言われました。
というのは重い言葉です。現状がよく把握できます。
病院とうまく連携してサポートしていこうと思います。
有難うございました。
『入院すると健康な歯のもかなり弱まる(ダメになる)』のは
避けられない定説みたいなかんじで、3か所で言われました。
というのは重い言葉です。