今、アメリカの大学に通ってるんですが(専攻はビジネス)、アメリカにいても永住権どころか労働ビザも難しそうなのでオーストラリアにメジャーを変えるか、あるいは指定の専門学校に移ろうかと思っています。
新卒技術独立ビザを考えているのですが法律が頻繁に変わってるみたいなので、数年後の計画をなかなか作れなくています。
狙ってるのは調理なんですが。
http://www.aswho.com/visa/residence/index.htm
このサイトで計算してみたら、州政府の地方スポンサーポイントが加わればなんとか行きそうなんですが、簡単にもらえるもんでしょうか?あとオーストラリア国内の実務ポイントで、「週20時間以上・有給且つ、合法的な就労」というのは、オーストラリア国内で学生ビザでのバイトでもいいのでしょうか?
ビザ取得の可能性について検討するのであればビザエージェントに診断してもらった方がいいですよ。
州政府の地方スポンサーポイントが加わればなんとか行きそうなんですが、簡単にもらえるもんでしょうか?
非常に一般的な話しかできませんが、申請の時点でその職種がビザ取得の条件の中に入っていて、申請条件を満たすドキュメントを提出できればまず間違いなくビザは取得できます。
つまり「申請時点であなたの状態と法律がどうなっているのか」が全てです。
あとオーストラリア国内の実務ポイントで、「週20時間以上・有給且つ、合法的な就労」というのは、オーストラリア国内で学生ビザでのバイトでもいいのでしょうか?
学生ビザでは原則週20時間以内までしか労働はできません。
学生ビザの労働条件については以下を参照ください。
Student
http://www.immi.gov.au/students/
Working While Studying
http://www.immi.gov.au/students/students/working_while_studying/
Conditions for Working While Studying
http://www.immi.gov.au/students/students/working_while_studying/...
Type of Applicant | Work Entitlement |
---|---|
Students granted Permission to Work | You can work a maximum of 20 hours per week during the term and unlimited hours when your course is not in session.
Notes:
|
Dependent family members granted Permission to Work | Dependent family members.
|
学生ビザでのアルバイト(パートタイム)でも問題ないはずです。
過去にもみとめられてます。
経験者じゃないでしょ?