ウェクスラー成人知能検査に詳しい方、ご回答をお願いします。

リンク http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%BC%E6%88%90%E4%BA%BA%E7%9F%A5%E8%83%BD%E6%A4%9C%E6%9F%BB
プログラミングとは、WAIS-IIIの14下位検査の何に関係があると思われますか?
また、図面作成(2D、3D)はどうでしょうか。

素質を見るのに役立つと思います。
宜しくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/03/25 01:25:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:ton-ten No.1

回答回数1ベストアンサー獲得回数1

ポイント35pt

最近IT企業でSE職の適性検査を受けてきました。

その検査の内容は、WAISⅢをベースにいいますと「算数」と「行列推理」でした。

WAISⅢより圧倒的に難しくかつ問題数も多かったです。

少なくともIT企業側はこれらの能力とプログラミング能力に関係があると見ているようです。

あと一般的に、「積木模様」がエンジニアやサイエンティストの素質を見抜くのに適していると言われているようです。(http://en.wikipedia.org/wiki/Block_design_test

個人的には、処理速度(PS)を見ているとされる「符号」や「記号探し」もコードを書くスピードやバグなどを探す能力として重要ではないかと思います。

id:mizore_chan

ありがとうございます。

SEの適正検査なんてあるのですね。積木模様は、外科医の技術に関係するようですね。

処理速度(PS)は、視覚的短期記憶を表すので、ソースを書いたり、typoを見つけたりする能力に役立つのかも

知れません。

大変参考になりました。

2011/03/18 21:53:33

その他の回答1件)

id:ton-ten No.1

回答回数1ベストアンサー獲得回数1ここでベストアンサー

ポイント35pt

最近IT企業でSE職の適性検査を受けてきました。

その検査の内容は、WAISⅢをベースにいいますと「算数」と「行列推理」でした。

WAISⅢより圧倒的に難しくかつ問題数も多かったです。

少なくともIT企業側はこれらの能力とプログラミング能力に関係があると見ているようです。

あと一般的に、「積木模様」がエンジニアやサイエンティストの素質を見抜くのに適していると言われているようです。(http://en.wikipedia.org/wiki/Block_design_test

個人的には、処理速度(PS)を見ているとされる「符号」や「記号探し」もコードを書くスピードやバグなどを探す能力として重要ではないかと思います。

id:mizore_chan

ありがとうございます。

SEの適正検査なんてあるのですね。積木模様は、外科医の技術に関係するようですね。

処理速度(PS)は、視覚的短期記憶を表すので、ソースを書いたり、typoを見つけたりする能力に役立つのかも

知れません。

大変参考になりました。

2011/03/18 21:53:33
id:student34 No.2

回答回数93ベストアンサー獲得回数4

ポイント35pt

 私はウェクスラー成人知能検査にはある程度詳しいつもりですが,プログラミングや図面作成のほうに詳しくないです。ですから,なかなかいい回答になっていないかもしれませんが,回答させていただきます。

 まず,基本的には,実際場面の課題には実に様々な要素が含まれており,特定の知能因子のみではなかなか語れません。プログラミングにはコミュニケーション能力だって関わっているかもしれません。このことはどうぞご理解ください。また,こうした知能検査を扱っている者として,課題内容の守秘義務があるので,あまり内容を詳しく書くことはできませんので,どうかご了承ください。

 ここではごくごく素人的なイメージでプログラミングを捉え,これについてのみ答えさせていただきます。論理性,注意力,集中力,計画力,根気みたいなものが必要なんだろうなと。文系的な知識はあまり要らないのだろうなと。それで評価させていただくなら:

●絵画完成:瞬発的な集中力と注意力が必要であり,そういう部分がプログラミングに関係するのかもしれません。

●単語・●知識・●理解:基本は知識が問われているので,ほとんど関係ないと思いますが,的確に回答を述べることができるかどうかという点が論理性に関わるかもしれません。

●符号・●記号探し:これはかなり注意力と集中力が必要な課題で,プログラミングには関わっているかもしれません。

●類似・●絵画配列・●行列推理:発想力が問われる課題だと思います。プログラミングのリーダーになる人とか,もっと高いレベルで製品開発に関わる人には必須かもしれません。現場のプログラマーにも,技術的な難題解決には発想力が問われるかもしれません。しかしこの課題にはごくごく純粋な知識も要するので,この課題ができなかった人が発想力に欠けるかというと,単に知識不足だけだったかもしれず,参考にするには注意が必要だと思います。

●積み木模様:空間的なイメージ力に関係するかもしれません。グラフィックとか図表作成には関わるでしょう。

●算数:かなり関係すると思います。

●数唱・●語音整列:瞬発的な記憶力を要します。素朴にはデスクワークに求められる感じもします。しかし,私は,かなり個人的な考えですが,こういう記憶力っていうのは,体を動かして働く人にむしろ必要で,デスクワークの人にはあまり必要ないと思います。なぜなら,メモすればいいからです。メモしないで覚えれるなら作業効率が上がりそうですが,ミスの原因になるので,記憶力に自信がある人でも(いや,そういう人ほど),やはりメモしたほうがよいでしょう。こういう力が必要なのは,接客業のように,メモできない状況で,常にいろいろ覚えなければならない仕事をする人だと思います。

●組み合わせ:ほとんど関係ないと思います。

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:mizore_chan

ありがとうございます。

確かに、様々な能力が必要になるのでしょうね。

プログラミングする際に特に必要と思われないものは、

●数唱・●語音整列ですね。だって、耳栓してコーディングする人もいますから(笑)

大変参考になりました。

2011/03/18 21:58:38

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません