「Exact Audio Copy V1.0 beta1 」を使ってCDからMP3ファイルを作りたいのですが、本来画面左側に表示される4つのアイコン(WAV MP3 IMG RWI)の、本来MP3である部分が「CMP」となっているのでMP3に変換できません。Lameはダウンロードしてあり、上部メニューから「EAC」→「エンコードオプション」→「外部エンコーダ」から設定はしているのですが、変換する方法がわかりません。OSは Windows 7 Home Premium 64bitです。MP3に変換する方法を教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/03/26 16:10:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:deflation No.1

回答回数1036ベストアンサー獲得回数126

ポイント27pt

LAMEがインストールされていないと思われます。


EACの設定」をご確認ください。

id:nandemokiitemiru

LAMEはインストール済みです。画面上部のメニューの「EAC」→「エンコードオプション」を選択し、「外部エンコーダ」のタブの「エンコーダ別パラメータ」を「LAME MP3 Encoder」に設定し、「アクション」→「選択したトラックをコピー」→「圧縮」でMP3に変換できました。

旧バージョンである「Exact Audio Copy V0.99 prebeta 5」だと画面左のメニューアイコンに「MP3」が最初からあり、LAMEを入れてパスを指定するだけでMP3変換が出来ました。

「Exact Audio Copy V0.99 prebeta 5」

http://www.exactaudiocopy.de/en/index.php/resources/download/old...

「Exact Audio Copy 日本語化」

http://www1.bbiq.jp/file-g/eac/

「LAME 3.98.4」は「RareWares」

http://www.rarewares.org/mp3-lame-bundle.php

からファイルをそれぞれ入手しました。

ちなみに、ご回答いただいたLAMEのURLは正しくないようです。

「Exact Audio Copy V1.0 beta1 」の画面右側のメニューアイコンに「MP3」を表示させる方法はないでしょうか?

2011/03/19 20:15:34
id:tama213 No.2

回答回数486ベストアンサー獲得回数30

ポイント27pt

AccurateRipを使わう方法でないと

V1.0 以降あたりからだめだったはずですが・・・。

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:nandemokiitemiru

「だめだったはず」というのは、「AccurateRip」を使わないとEACで音楽CD内のトラックをMP3へ変換するのが無理だということですか?「AccurateRip」を使っているのか使っていないのか確認できませんが、結果的にMP3に変換できたので、解決したい問題はメニューアイコンだけとなっています。

2011/03/21 19:58:47
id:Bitamin-M No.3

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント26pt

>本来画面左側に表示される4つのアイコン(WAV MP3 IMG RWI)の、本来MP3である部分が「CMP」となっているのでMP3に変換できません。

V1.0 beta1では「WAV CMP IMG WRI」となっていますが、

機能そのものは変わっていないので、CMPをクリックすれば通常通りMP3に変換出来ます。

ですから、アイコンが変わっても今まで通りの使い方で変更は有りません。

どうしても受け入れられないのなら、旧バージョンに変更するしかないです。

Exact Audio Copyはどのバージョンのものを使っても構わないからね。

ただ、なぜ「CMP」になったのか?には、私も疑問ですね。


旧バージョン

http://www.exactaudiocopy.de/en/index.php/resources/download/old...

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません