THEME:「想像力がひろがるキッズインテリアプラン・コンテスト」
イエで○○のスペースを作るいいアイデアありませんか?イエで○○するとしたらどんなプランにしますか?“イエコト・ミシュラン”は、暮らしの空間と時間作りをめぐるテーマ質問に楽しくオドロキ!なアイデアをご投稿いただき、★(一ツ星)~★★★(三ツ星)のミシュラン評価をしていくコーナー。豊かな暮らしを創っていく〈イエはてな〉のマインドでご投稿ください!
*回答条件* 下記のページをご覧になってご投稿くださいね!
「Welcome to イエはてな」
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080731
テーマ詳細とアイデア例
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20110323
※ピックアップ受賞メッセージは、〈みんなの住まい〉サイトにて記事紹介させていただきます。またメッセージは表記統一や文章量の調整をさせていただくことがございます。
※〈イエはてな〉では、はてなスターを「おすすめメッセージ」として活用しています。投稿期間中ははてなスターのご利用を控えていただけますようお願いいたします。
※質問は3月28日(月)正午で終了させていただきます。
絵でも字でも何でもかんでも自由奔放に書いて見る。
気付かない才能本能が開花する時がある。
そのチャンスを常に持つ事は大切ですね。
私は子どもの頃、家の壁の大きさに魅了されて落書きをしたことがあります。もちろんそんなことをしてはいけないと叱られてしまいましたが、壁のような大きな場所に自由にいろんなものを描けたら楽しいだろうなあ、と今でも思います。
そのようなことを実現するにはどうしたらよいだろうと考えたのですが、よく会議室にあるようなホワイトボード、あれが壁についていれば、消すのも思いのままですからいいのではないかと思いました。
とはいえ、ホワイトボードは重たいです。壁掛けにするといっても下地を探して釘を打ってと結構おおごとになります。
かといって脚付きの本格的ホワイトボードは一般家庭で買うのは躊躇してしまいます。
なにか良いものはないかと探してみると、こんな商品がありました。
コクヨS&T ホワイトボード<ピタボ>(吸着シートタイプ) 無地 W600×H900mm FB-P23W
ガラスや壁に貼り付けることのできるホワイトボードシートです。これだと壁を傷つけることなくホワイトボードを設置できます。しかも、マグネットも使えるので何かを貼ったりするのにも使えます。
これをどこか大きな壁面に取り付けて、自由にお絵かきできる場所にしたら楽しいと思います。
もちろん、お絵かきだけでなく、マグネットを使って、プリントを貼ったり自分の好きなものを切り抜いて飾り付けるのもいいですし、またマグネットも好きな形のものを少しづつ揃えてプチコレクションにしてもいいと思います。
あいにくでこぼこな壁面で使うことができない場合、パーテーションを利用してみてはどうでしょう。
パーテーションにもホワイトボードつきのものが売られていたりしますが、普通の滑らかな面をもつパーテーションを用意してこのシートを貼ればたちまちホワイトボードつきパーテーションになります。
子ども部屋を2人で使っている場合よく陣地取りで兄弟げんかをすることがありますけれども、パーテーションを使って部屋をゆるく区切り、両面ににシートを貼ってそれぞれの創作場所にするのもいいのではないかと思います。
兄弟それぞれが壁面を個性豊かに使いこなすと面白いです。