1301462807 【イエはてな】“リブ・ラブ・サプリ~SEASON” #064


THEME:「春の模様替え」「郵便週間に」「春の花を愛でる」

「今日をちょっと楽しく、特別にすることって何だろう? イエで過ごすいつもの時間を素敵に変える小さな魔法のサプリがあったら……」と展開してきた“リブ・ラブ・サプリ”コーナーの続編のひとつ、シーズン・バージョン。季節をさまざまに楽しむ暮らしのサプリを、テーマに沿って語らいませんか? 豊かな暮らしを創っていく〈イエはてな〉のマインドで投稿ください!

*回答条件* 下記のページをご覧になってご投稿くださいね!

「Welcome to イエはてな」

http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080731

テーマ詳細とアイデア例

http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20110330

※ピックアップ受賞メッセージは、〈みんなの住まい〉サイトにて記事紹介させていただきます。またメッセージは表記統一や文章量の調整をさせていただくことがございます。
※〈イエはてな〉では、はてなスターを「おすすめメッセージ」として活用しています。投稿期間中ははてなスターのご利用を控えていただけますようお願いいたします。
※質問は4月4日(月)正午で終了させていただきます。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 5000 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2011/04/04 13:00:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答59件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
菜の花畑で昆虫観察とおべんとう CandyPot2011/04/02 23:14:42ポイント3pt

春といえば菜の花。一面の菜の花が広がる畑は、鮮やかな黄色と甘い香りでいっぱいです。それを見に行きます。私のお気に入りは、東京からそう遠くない某市にある河川敷際の菜の花畑。ここは本当は畑ではなく、昔は田んぼだった所だそうです。でも、昔から田んぼの裏作として盛んに菜種が栽培されていたそうですから、きっと江戸時代のころから毎年こんな風景が続いていたんだろうなぁと思います。


そんな菜の花畑の畦に腰掛けて、ゆっくり時間を過ごします。畦にはツクシが見つかることも。畦には除草剤をまくそうですから取りはしませんが、かわいいツクシさんとお話しします。


菜の花には色々な虫さんたちもやってきます。あれはマルハナバチ。詳しい種類は何かな?なんで種類を気にするかというと、マルハナバチの中には、特定外来生物であるセイヨウオオマルハナバチもいるからです。繁殖は主に北海道で、本州ではほとんど発見例はないと思いますが、私が知っているだけでも長野で数例ありますから、東京近郊にもいないという保証はありません。もし見つけちゃったらどうしよう。どきどきどき。でもまだ私はセイヨウさんには一度も出会ったことはありません。


あ、ハナアブさんも来ました。ハチに似ていますが、よーく見ると羽根が二枚。お尻に針もありません。なんでハチと似てるのかな。黄色のシマシマは、花に集まる虫たちのお約束の色なのでしょうか。なんていうことを考えながら、虫たちのお仕事を眺めます。蜜を吸ったり、花粉を集めたり。こういう虫たちが受粉を助けて、立派な菜種を実らせます。いたら大変なセイヨウオオマルハナバチも、ハウス栽培の作物の受粉用などに、外国から連れてこられたハチだったんですよ。


「菜の花蝶に化す」なんていう言葉があります。菜の花の花びらが離れて風に舞うとそれが蝶になる。だから時々菜の花畑に戻ってくるんですね。なーんて。でも、子供のころはハチよりチョウの方が目立っていた気がするのですが、最近チョウは少なくなってしまった気がします。


さぁ、お弁当にしましょう。菜の花のお花見弁当は、菜の花のちらし寿司。菜の花は茹でて冷水にとって水気を絞り、花の部分は3cmくらい、茎は1cmくらいに切って、お醤油とみりんを2:1の割合にしたものを振りかけて下味を付けておきます。


合わせ酢は、お酢にレモンの絞り汁、お砂糖、それに軽くお醤油と塩を合わせた物。炊きたてご飯に合わせ酢を振りかけて切るように混ぜながらパタパタパタ。寿司飯を作り、菜の花を混ぜて小さなお重に詰めて、好きな具をちらし、最後にレモンの皮のみじん切りをパラッと振りかけてできあがり。付け合わせはもちろん菜花のおひたしです。


お弁当を食べたら、暖かな日差しの下で読書なんていうのもいいですね。ポットのお茶を飲みながら、お菓子なんかも食べたりする~。桜のお花見と違って人がいないので、とにかく畑の畦はゆったりゆっくりのんびりです。


そろそろ日が西に傾いてきました。

菜の花畠に 入り日薄れ

見わたす山の端 霞ふかし

春風そよふく 空を見れば

夕月かかりて におい淡し


里わの火影も 森の色も

田中の小路を たどる人も

蛙のなくねも かねの音も

さながら霞める 朧月夜

(『朧月夜』高野辰之作詞・岡野貞一作曲・文部省唱歌)

菜の花畑とバイバイする時は、この歌を口ずさむのが私のお約束。夕月がかかるまで畑にとどまることはありませんが、帰り道で日が暮れてくるまで、心の中でこの歌が響き続けます。


皆さんも、こんな菜の花のお花見、いかがですか?

自然の中でのおべんとう eiyan2011/04/02 23:42:44ポイント2pt

 自然の中での食事は楽しいものですね。

 お花があり昆虫が飛び交い美味しい空気の香りがある中での食事は何物にも変えがたい時間。

 そんな満悦した時間を止めて置きたいですね。

 お天等様の光を忘れてしまう所でした。

 お天灯様ありがとう! 

 そして環境をありがとう!

 充実した人生の一こまをありがとう!

菜の花 gtore2011/04/03 18:56:36ポイント1pt

菜の花の黄色は、とてもきれいで、見ていると目がさめるようですよね。

菜の花が咲きほこっている畑は、もう壮観です。

食用のものもあって、そのみどりいろもとてもきれいですよね。そして、とってもおいしい。

心を晴れやかな気持ちにさせてくれる、春の代表的な風物詩です。

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • 「春の模様替え」「郵便週間に」「春の花を愛でる」 #064テーマ 「春の模様替え」「郵便週間に」「春の花を愛でる」 さて、今日は“リブ・ラブ・サプリ〜SEASON”#064のスタートです。今回
  • イエはてな -   2011-04-05 14:09:06
      「桜色のファブリックで部屋を飾る」by id:TinkerBell カーテンの掛け替えはとても効果的お部屋のイメチェン策ですが、大きなカーテンは出すのもしまうのもなかなかの大仕事。 でも、フ
  • イエはてな -   2011-04-05 14:09:07
      「郵便週間にポスト掃除」by id:Fuel 小学生のころの話ですが、先生が郵便週間の話をしてくれました。時は明治4年3月1日(旧暦。新暦に直すと4月20日)。この日、東京、京都、大阪に「
  • イエはてな -   2011-04-05 14:09:07
      「春を楽しもう」by id:ekimusi お日さまの暖かさ、ありがたさをしみじみ感じる春。 素敵な季節の到来です。 春になると桜をはじめ沢山の花が咲きます。 花屋さんの店先や花壇、花畑の
  • イエはてな -   2011-04-05 14:09:07
      「節電を意識した模様替え」by id:chairs 冬の寒さが少し和らいできたために計画停電の方も少しずつ抑えられてきているのではないでしょうか。 しかしながらこれは一時の事であり、こ
  • イエはてな -   2011-04-05 14:09:08
      「今年の郵便週間は被災地支援の願いを込めた《ひまわりプロジェクト》で!!」by id:TomCat 「東北東日本大震災復興支援ひまわりプロジェクト」というのが始まっています。これはFM局のDJ
  • イエはてな -   2011-04-05 14:09:08
      「目で、舌で、ナズナを愛でる」by id:Catnip 撫でたいほど愛らしい花だから「撫菜(なでな)」。茎の先端の成長た所に次々と花を咲かせていく無限花序ですから、いつも花を咲かせてい
  • イエはてな -   2011-04-05 14:09:08
      「春の模様替え」by id:maruiti 大きな家具はそのまま活かしつつ、部屋の雰囲気を一気に変えるポイントは「配置と素材」、そして「色」だと思う。 週末に窓からの光の射し方が変わって
  • イエはてな -   2011-04-05 14:09:08
      「玄関を明るく春色に模様替え」by id:watena 家の気の入り口と言われる玄関ですが、わが家の場合、どうも暗くていけません。一応ドアの横に採光用の窓はあるのですが、面積が狭いので
  • イエはてな -   2011-04-05 14:09:08
      「自分への手紙を書いてみる」by id:YuzuPON 小学生のころ、十年後の自分に手紙を書いてみようという授業がありました。それと似たようなものですが、今度は一週間後の自分に対して、
  • イエはてな -   2011-04-05 14:09:08
      「東海道線のオリジナルフレーム切手がコアすぎる件」by id:iijiman 神奈川県内の郵便局で売られている、「東海道線120周年記念」のオリジナルフレーム切手というものがあります。 h
  • イエはてな -   2011-04-05 14:09:08
      「春の便り」by id:sumike 保育園で夕方の自由時間に息子が色々作ったものをお土産に持って帰ってきます。 チラシや折り紙を切ったり折ったりしたものや、ペンで絵や文字をまねしたも
  • イエはてな -   2011-04-05 14:09:09
      「手書きの手紙」by id:adgt 丁度昨日、お世話になっていた人に手書きで手紙をだしました。メールで済ますことも、パソコンで作ることも可能だったのですが、今このときの気持ちをそ
  • イエはてな -   2011-04-05 14:09:09
      「〈春の驚き〉という名の花」by id:offkey 以前、春が始まろうという3月にホームセンターでかわいらしい花を見つけました。 名札をみると「セダム属スプリングワンダー」と書いてあ
  • イエはてな -   2011-04-05 14:09:09
      「色鉛筆とスケッチブックを持って春の花観察」by id:momokuri3 私の机には、買ったままほとんど使っていない色鉛筆セットが眠っていました。「春の花を愛でる」のテーマを見た時、この
  • イエはてな -   2011-04-05 14:09:09
      「菜の花畑で昆虫観察とおべんとう」by id:CandyPot 春といえば菜の花。一面の菜の花が広がる畑は、鮮やかな黄色と甘い香りでいっぱいです。それを見に行きます。私のお気に入りは、東
  • イエはてな - 2012.3.6 2012-03-22 14:00:52
    2012.3.6 3月22日 「桜色のファブリックで部屋を飾る」by id:TinkerBell カーテンの掛け替えはとても効果的お部屋のイメチェン方法ですが、大きなカーテンは出すのもしまうのもなかなかの大仕
  • 2012.3.27 〜 2012.3.31 3月27日 「新たな人生の門出に樹木の苗を贈る」by id:Catnip 入学・卒業を祝ってパーソナルな記念樹。庭があるイエなら大きくなる木を選んで、将来それを見上げてもらう夢
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません