THEME:「春の模様替え」「郵便週間に」「春の花を愛でる」
「今日をちょっと楽しく、特別にすることって何だろう? イエで過ごすいつもの時間を素敵に変える小さな魔法のサプリがあったら……」と展開してきた“リブ・ラブ・サプリ”コーナーの続編のひとつ、シーズン・バージョン。季節をさまざまに楽しむ暮らしのサプリを、テーマに沿って語らいませんか? 豊かな暮らしを創っていく〈イエはてな〉のマインドで投稿ください!
*回答条件* 下記のページをご覧になってご投稿くださいね!
「Welcome to イエはてな」
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080731
テーマ詳細とアイデア例
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20110330
※ピックアップ受賞メッセージは、〈みんなの住まい〉サイトにて記事紹介させていただきます。またメッセージは表記統一や文章量の調整をさせていただくことがございます。
※〈イエはてな〉では、はてなスターを「おすすめメッセージ」として活用しています。投稿期間中ははてなスターのご利用を控えていただけますようお願いいたします。
※質問は4月4日(月)正午で終了させていただきます。
例年冬の寒さから開放されつつある春の来訪を待つ心は色んな感傷を生む。
色んな花、色んな香り、色んな気象、色んな風、色んな・・・。
色んな環境の変化は春を予感させるが、なかなか本格的な春の来訪はない。
あせられる春の来訪はあせられればあせられる程春の来訪を待つ心はあせる。
ゆったりと春の来訪を待つ心は春の貴重さを理解する。
それ程春の来訪は待ち焦がれる程の貴重なのですね。
まだ寒い日のあるこのごろですが、すこしずつ春の花が咲きはじめていますよね。
イエの近くで、ソメイヨシノではないと思いますが、さくらの花がほぼ満開になっていました。
春の気候になっていくことを思うと、なんだかわくわくしますよね。
そうですか、松下幸之助さんがそんな名言を残しておられたんですね。
春はのびのびと成長する季節、と。なるほど、実業家らしいですね。
お日さまの暖かさ、ありがたさをしみじみ感じる春。
素敵な季節の到来です。
春になると桜をはじめ沢山の花が咲きます。
花屋さんの店先や花壇、花畑の花もいいですが、私は人知れず野に咲く花も大好きです。
昨年の春の想い出ですが、「うちの八重桜を見に来ない?」って友達のお庭に誘われて遊びに行ったら、
なんとお庭にお茶会の用意ができていました。
てっきり桜をイエの中から眺めるのだと思っていたから、これはうれしい驚きでした♪
見上げると目の前に八部咲きの八重桜があるという、とっても優雅で贅沢なティータイムでした。
お庭で採れたというミントを使ったハーブティーをいただきながら、ぽかぽか陽気の中で色んな話が弾みました。
庭には桜のほか、スミレや桜草もたくさん咲いていました。
野草がすきだという奥さんがつくられた庭は、まるで原っぱみたいに自然です。
あちこちに、控えめで質素な野の花が咲いていて、鳥がすきな実のなる木もあちこちに。
こういう作りこみすぎない自然が残された感じの庭っていいですね。
休日だったので、夫と娘も一緒だったのですが、トカゲがするするっと庭に現れて、娘はびっくり、夫は大喜び!
二人ともずっと飽きずに目で追っていました。これもまたいい想い出になりました。
私は「春を楽しむ心」という松下幸之助氏の名言が気に入ってます。
なんだかゆったりとした中にもウキウキするような感じ、春を楽しむような心で、いろんなものを楽しむことができたら、
すごくいいと思います。
一人が春を楽しんでも世の中はすぐに変わらないかもしれないけれど、すこしずつその輪が広がれば
いつか何かが変わっていくような気がします。
ちょっと力を抜いて、「春を楽しむ心」を保っていけたらいいな、と思っています。
まずはイエや街に咲く花を探して春を楽しみませんか♪