先日転職先から採用の連絡が入りました。
まだ現会社には退職届は出していません。
来月5月2日から来てほしいと言われました。
この場合の退職の手順を教えていただきたいです。
有給は全部残っています。
なるべく使いたいです。
退職理由は、上司のパワハラ行為とサービス残業です。
その件については今回は問題にしません。
正直転職先の会社から採用されるとは思っていなかったので4月から給料アップもあり現会社にはこれからもお願いしますと言ったばかりです。
ですがやはり転職先をことわらず現会社を退職しようと思っています。
4月4日に退職届を出して4月末で辞められる方法手順を知りたい。
有休をなるべく使いたい。
4月11日から有休を取りたい。
パワハラ、サービス残業は訴えない。
ですがこれらのこともあり円満に退社は望んでいない。
先日一度続けますと言ったばかりで退職届をだして損害賠償請求されないか。
重要な責務につかす予定で給料を提示してきてそのときはOKしたがそれにたいする私への説明、教育、準備が出来ていない事に不安を感じて退社したいというのもある。
あなたの雇用契約の内容が問題になるのですが、一般的な定年までの終身雇用、期限の定めのない契約なら、民法627条に基づいて2週間以上前の通知で無条件に一方的解約が可能です。
http://www.houko.com/00/01/M29/089B.HTM#s3.2.8
年俸制であったりすると、2項に該当したり、若干違ってきます。
しかし、628条を適用でき、解約は可能です。
損害賠償についても、現実的には証明でき、かつ判事に認められ得る実損がほとんど無い事から、ほぼ全ての場合で無視できます。
あなたが突然辞める事に対しての会社の損害とは、それによって会社が傾きかねないプロジェクトが頓挫するとか、会社そのものに多大な影響がある場合に限られます。
人員補充などは2週間の差では何の影響も及ぼしませんし、募集費用なども関係ありません。
従って、あなたがよほど高い地位とかよほど重要なポスト、業務の指揮などを執っていない限り問題にはなりません。
あくまで、2週間の余裕が無い事に対する損害です。
就業規則にはたいてい1ヶ月前通知が義務付けられていますが、法的根拠が無いために意味はありません。
有休ですが、20日残という事であれば11日から土日も入れて有休にするのも悪くないと思います。本来、休日を有休に当てる事はできず拒否されるかもしれませんが、退職時なので他に割り当てる日が存在しないために可能でもあります。
(ここは嫌がらせ的に争いになるかも?)
なお、引き継ぎ等しろと言われたら、有休買い取りを条件に多少出社してもいいかもしれません。
その辺りは交渉次第です。
(条件を決めたら必ず文書化する事。退職時等に限って買い取り合法)
ただし、移る会社が同業他社などで競合関係にある場合、事前に競業阻止契約を結んでいるような場合は一定期間はその業種等に就職する事はできません。
これは、雇用契約や就業規則の内容によって有効になる場合があります。
あなたの雇用契約の内容が問題になるのですが、一般的な定年までの終身雇用、期限の定めのない契約なら、民法627条に基づいて2週間以上前の通知で無条件に一方的解約が可能です。
http://www.houko.com/00/01/M29/089B.HTM#s3.2.8
年俸制であったりすると、2項に該当したり、若干違ってきます。
しかし、628条を適用でき、解約は可能です。
損害賠償についても、現実的には証明でき、かつ判事に認められ得る実損がほとんど無い事から、ほぼ全ての場合で無視できます。
あなたが突然辞める事に対しての会社の損害とは、それによって会社が傾きかねないプロジェクトが頓挫するとか、会社そのものに多大な影響がある場合に限られます。
人員補充などは2週間の差では何の影響も及ぼしませんし、募集費用なども関係ありません。
従って、あなたがよほど高い地位とかよほど重要なポスト、業務の指揮などを執っていない限り問題にはなりません。
あくまで、2週間の余裕が無い事に対する損害です。
就業規則にはたいてい1ヶ月前通知が義務付けられていますが、法的根拠が無いために意味はありません。
有休ですが、20日残という事であれば11日から土日も入れて有休にするのも悪くないと思います。本来、休日を有休に当てる事はできず拒否されるかもしれませんが、退職時なので他に割り当てる日が存在しないために可能でもあります。
(ここは嫌がらせ的に争いになるかも?)
なお、引き継ぎ等しろと言われたら、有休買い取りを条件に多少出社してもいいかもしれません。
その辺りは交渉次第です。
(条件を決めたら必ず文書化する事。退職時等に限って買い取り合法)
ただし、移る会社が同業他社などで競合関係にある場合、事前に競業阻止契約を結んでいるような場合は一定期間はその業種等に就職する事はできません。
これは、雇用契約や就業規則の内容によって有効になる場合があります。
回答ありがとうございます。
長くなりますがよろしくお願いします。
期限の定めのない一般的な雇用です。
アルバイト、パート、スタッフの業務の指揮管理をしていますが、手取り20万以下の平社員です。
社員を指揮管理しているわけではありません。
ですが私が退職する事によって他に適任者がいないのでプロジェクトが頓挫するかもしれません。
そのプロジェクトは会社の命運を握っていると言っています。サービス残業ですが。
転職先は同業他社ではありません。
就業規則は簡単にはみれません。
上司に見たいと許可をとって上司同伴で見せてもらう感じです。
1人では見れません。
損害賠償が気になります。よろしくお願いします。
>4月4日に退職届を出して4月末で辞められる方法手順を知りたい。
法律では、退職を申し出て2週間でやめれます。
就業規則より、法律が優先されますので、2週間以上たてば会社が承諾しなくてもやめれます。
>有休をなるべく使いたい。
法律では、有給休暇の取得を妨げることができません。
会社にできることは、有給休暇の取得時期をずらすことしかできません。
ただし、退職が決まっている場合は時期をずらせないことが多いですのですべて使うことは可能です。
>4月11日から有休を取りたい。
有給休暇は退職願と同時に申し出るのがよいでしょう。
会社側の有給休暇をずらす権利をなるべく阻害しないためです。
だから会社側が最終日だけは出てほしいとかなると応じないとだめかもしれませんが。
>パワハラ、サービス残業は訴えない。
これは、上記とは関係ありません。
たとえ訴えたとしても、会社をやめれますし、有給休暇を取得できます。
トラぶった時は、労働基準監督署に相談されるとよいでしょう。
退職時に、誓約書を書かせられることがありますが
これは任意ですので、書く必要はありません。
書かなくてもやめれますし、書かないことで解雇するのは違法です。
会社ができることは、解雇ですが
1か月前に告知しないと駄目ですので、1か月間は社員の身分と給料は保証されます。
もちろん、解雇を告知されてから有給休暇の取得も問題ありません。
>先日一度続けますと言ったばかりで退職届をだして損害賠償請求されないか。
あなたが単なる社員(労働者)でしたら、損害賠償請求をすることはできません。
このことも、労働基準監督署に電話して確認すればすぐに答えてくれますし、
安心して今後の手続きを続けられると思います。
重要な責務があっても、社員である限りは労働者です。
労働者の権利としてやめれますし、賠償請求されません。
労働基準法で、労働者を拘束することはできないことになってますので
辞めさせないというのはどんな理由があっても違法です。
一方的に退職を申し出て2週間たてばやめることが可能ですので安心してください。
>重要な責務につかす予定で給料を提示してきてそのときはOKしたがそれにたいする私への説明、
>教育、準備が出来ていない事に不安を感じて退社したいというのもある
お近くの労働基準監督署に、電話でもよいですので相談されるとよいでしょう。
親切丁寧に教えてくれます。
回答ありがとうございます。
退職は問題なさそうですね。
損害賠償請求と退職拒否が気になっています。
回答ありがとうございます。
平社員なのですが新たなプロジェクトに必要で会社の命運がかかっていると言われています。
サビ残の手取り20万程度ですが。
どれだけ必要で命運がかかっていても損害賠償請求はされないのでしょうか?
普通は1ヶ月前に退職届けを出しますが、
2週間前であっても大丈夫な場合がほとんどです。
先日、1度続けますと言っていても、退社は可能です。
4月4日退職届で4月末退社であれば、1ヶ月を切っているので、引継ぎなどに支障があれば、会社はもう1ヶ月要求は出来ます。
しかし、今回の場合には4月4日で、5月1日までおよそ1ヶ月ある事から、法律上は問題ないと思いますよ。
退職は、円満退職にしておきましょう。
今の会社に恨みがあるのは分かりますが、転職したら一切忘れて、今の会社とは縁を持たなければいいんです。
有給の消化の件は、上司に申し出ましょう。
もし、有給消化などが断られた場合には、労働者の権利を侵害している可能性があるので、
労働局などに電話して、相談してみる事をお勧めします。
回答ありがとうございます。
損害賠償請求と退職拒否が気になっています。
有休消化の件は大丈夫そうですね。
回答ありがとうございます。
会社の命運がかかっているプロジェクトを放棄して退職しても損害賠償請求大丈夫ですか?
手取り20万程度の平社員ですが、アルバイト、パート、スタッフの指揮管理をしています。
質問者さんのおっしゃるとおり、
4月4日に、4月末日づけで退職する旨の退職届を提出し、
4月11日から有給を取りますといって休めばいいと思います。
退職届提出後に、会社から離職票が渡されると思いますが、そちらに書く「離職理由」が、退職するさいには焦点となります。
質問者さんの場合、会社から退職勧奨などがあった場合はべつですが、こちらから三行半を突きつけるわけですから、
おそらく「労働者の判断によるもの」(一身上の都合、転職希望等)、いわゆる自己都合退職になると思われます。
解雇などの会社都合退職の場合、会社は慎重になりますが、
労働者の意思による自己都合退職の場合は、手続きは問題なく進むものと思われます。
損害賠償請求などの心配は無用でしょう。
以下の退職までの手順を参考になさってください。
[ご参考]
http://musyoku.oduk.biz/situgyo.html
退職までの手順を表したフローチャートです。
回答ありがとうございます。
退職は問題なさそうですね。
損害賠償請求と退職拒否が気になっています。
平社員ですが新たなプロジェクトに必要で会社の命運がかかっていると言われています。
サビ残の手取り20万程度ですが。
退職理由が上司のパワーハラスメントならば、法律的にはむしろ貴方の方が有利な立場にあります。
堂々と上司のパワーハラスメントが耐えられないから辞めますと言っていいです。
そのようなパワーハラスメントは放置していた経営者にも責任がありますので、訴えれば逆に不利になります。
念のためにICレコーダーなどで上司のパワハラ現場の音声を録音して置くなどの措置を取るのも良いかと思われます。
そのような音声は裁判でも証拠として採用されるので、さらに有利になります。
http://www.ijimebuster.jp/shokuba-ijime/shouko.html
社内の業務に関しては、故意かあるいは過失によって現実に損害を与えない限り、損害賠償などを請求されることはありません。
またもし損害を与えたとしても、使用者のリスク回避責任
も考査されるので、損害の全額を負担すると言う事もありません。
それも退職理由の一つとして使いたいと思います。
まだ損害を与える前ですので大丈夫そうですね。
私が辞めることによって損害を与える事になるということです。
ハローワークでも同じことは教えてもらえます。
労働基準監督署はどうしたらよいかは教えてくれません。
会社から賠償される危険性があるかどうか?とか
一般論は教えてくれるはずなのですが、そういうこともないのでしょうか?
もしかすると担当者によるあたり外れがあるのかもしれません。
ネットワークユニオン東京とか
あと弁護士とかに相談するもの好いかも。
弁護士も相談だけなら1時間5千円程度だったと思います。
上記記事内容についても、労働者側からの雇用契約解除は民法規定により、2週間以後なら自由ですし、損害賠償を盾に退職と留めることは、労基法第5条の強制労働の禁止に当たる可能性もあり、かなり強引な対応と思われます。
とは言え、損害賠償責任自体は状況によってはありえるため、労働者側からも強くは言えないこともあるでしょう。
ただし、一般的には会社業務における損害賠償は余程のことが無い限り、会社側の管理監督責任も追及されるため、賠償額はかなり減額となるケースも多く、結果として裁判には至らないことが普通ではないかと思われます。
会社としても利益面から考えて、裁判とまでは行きたくないのが普通でしょう。
たとえば、損害賠償に関しては民事なので自由に裁判を起こすことは可能ですが実際にとれるかどうかは別だということです。
絶対に訴えられないとはいえないけど、そんなケースはほぼないですし勝訴してとれる金額はほんの少しだと思われます。
安全のため、退職時に誓約書を書かせられますが、そういうのには一切サインしないほうが良いと思います。
サインしなくても、業務に対する守秘義務等は法律的に発生しますので本当はサインしてもしなくても同じです。
ただ法律よりももっと会社側に有利にするために、サインさせる場合が多いですので、よく読んで少しでも不安があれば
持ち帰るなりしてすぐにその場でサインしないほうが良いでしょう。
>パワハラ、サービス残業は訴えない。
パワハラは証明が難しいですが、サービス残業に関してはタイムカード、メールのコピーなどの資料をそろえておくと
何かあった時に対抗手段になるかもしれません。就業規則についても、退職前にコピーして持っておくほうが良いでしょう。
>アルバイト、パート等の管理をしている社員(労働者)ということですね。
上司がいるのなら、上司の責任です。
上司がいなくても、予算管理さえさせてもらってないので、そのプロジェクトの予算管理をしてる人が
あなたの上司にあたります。部下の一人ぐらいの仕事は、何とかするのが上司の責任です。
>新たなプロジェクトに必要で会社の命運がかかっていると言われています。
どんな重要な人が会社をやめても、たいていの会社はつぶれませんよ。それが10人程度の会社であったとしても。
過酷な勤務で医者が職場放棄のように複数人でやめて問題になったこともありましたが、医者個人に損害賠償を請求したでしょうか?
あなたの場合も、そのままその会社に勤めたらうつ病になるかもしれないとかそういうのが心配だからやめるということに
しておけばよいかもしれません。サービス残業とパワハラと思われる行為でくたくただと。
どうしても心配なら、心療内科にでも行ってサービス残業とパワハラで何となくしんどくて、たまに眠れない時があるので
軽い眠剤を処方してもらえませんか?という風な具合に一回でも健康保険をつかって受診しておいてもよいかもしれません。
記録には残ります。
あなたが病気になっても会社が責任をとってくれません。あなたの将来に対しても責任をとってくれません。
あなたはまじめで責任感が強い性格のようで非常に好ましいと思いますが
逆にそういうところをうまく利用されるといろいろつらいこともあるかと思います。
周りのみんなはもっと適当というかずるく生きてます。
専務、常務がいてその下に営業部長、営業主任、各事業所の営業10名ほど、各事業所に常駐している社員といった感じです。
私は各事業所に常駐している社員です。
会社の数字的な部分は全く携わっていませんし役職手当みたいなものは貰っていますが決められた時間に出社して自分の裁量で帰ったり終わったりはできません。
みなさんの回答を読ませていただいていると、会社の重役が無責任に退職した場合レベルですので大丈夫だと納得しました。
誓約書はサインしないでおきます。
訴える訴えないは会社次第だけど会社に不利な部分が多すぎるからまずしてこないってのが分かりました。
最悪、損害賠償請求額はあるかもしれないけど少額にすぎないということですね?
回答ありがとうございます。
長くなりますがよろしくお願いします。
期限の定めのない一般的な雇用です。
アルバイト、パート、スタッフの業務の指揮管理をしていますが、手取り20万以下の平社員です。
社員を指揮管理しているわけではありません。
ですが私が退職する事によって他に適任者がいないのでプロジェクトが頓挫するかもしれません。
そのプロジェクトは会社の命運を握っていると言っています。サービス残業ですが。
転職先は同業他社ではありません。
就業規則は簡単にはみれません。
上司に見たいと許可をとって上司同伴で見せてもらう感じです。
1人では見れません。
損害賠償が気になります。よろしくお願いします。