神戸市中央区~明石までのJR線沿いで、すぐにうつ病の診断書を書いてくれる病院を探しています。
友人が会社の同僚からパワハラを受けたということで数日前から休んでいます。実際に会うととても元気で
食欲もあり特に変わった様子はないのですが仕事の話になると「やめて!涙が出そうになるの」と言います。
会社にパワハラの事実を認めてもらいたいそうですがこのような中途半端?な状態で診断書をすとぐに出し
てくれる神戸市中央区~明石までのJR線沿いの病院はありますでしょうか。それとこういう場合に受診する
のは精神科でしょうか心療内科でしょうか。
みなさんのお力をお借りしたいです。よろしくお願い致します。
まず、精神科か心療内科かどちらか、という質問に対してですが、精神科をお薦めします。
精神科は、心理学を学んだ先生がやっているところ。
心療内科は、内科の先生が、心理学をかじってやっているところ。
つまり、うつ病の専門の先生は精神科の先生、ということです。
ちなみに、神経科≒精神科ですので、精神科か神経科をお薦めします。
次に、うつ病に関してです。
うつ病は様々な症状があります。
食欲があっても、うつ病の場合もあります。
逆に過食や拒食にはしる人もいるでしょう。
うつ病かどうかは、重度でない限り、健康な人は、まず判断できません。
その方がうつ病だとしても、haruharu2008さんがその方を見て、元気だと思ってしまうでしょう。
うつ病ではなくて、うつ状態の場合もあります。
うつ病は慢性的なものですが、うつ状態は、うつになったきっかけが解消できればふつうに戻る、一時的なうつ状態のことを指します。
いずれにしても、心の病気は早期発見に越したことはないので、精神科もしくは神経科を受診することをお薦めします。
ちなみに、心の病気の場合、多くは睡眠障害を伴っています。
その方は、うつ病が軽度でも、睡眠障害の可能性もあるかと思います。
次に、どこの病院がいいか、についてです。
大学病院のような大きい病院でない、診療所であればどこでも大丈夫だと思います。
大学病院は、先生の意識が高い方が多いですが、診療所の先生というのは、たいてい金儲け主義です。
こちらの要求は、結構甘く通るところが多いです。
こんなこともあります。
多くの精神科、神経科の診療所は、患者さんの予約でいっぱいです。
また、その診療所にかかるのが初めてであれば、さらに予約は取りづらいです。
初診は、患者さんの話が長くかかる場合が多いので、時間がたっぷり確保されるところに予約が入れられるからです。
ですので、診断書がなるべく早く欲しいのであれば、いくつか診療所に電話してみて、早めに予約できるところに行くといいでしょう。
>受診するのは精神科でしょうか心療内科でしょうか。
どちらでもよいです。心療内科の場合は、内科などと一緒になってないところがよいかもしれません。
>すぐにうつ病の診断書を書いてくれる病院を探しています
そんな病院はありません。よくて、抑うつ状態です。
うつ病の診断書を書いてもらうにも数回通わないと駄目ですから、とりあえず通いやすそうで評判の良いところに
良いと思いますよ。
何のために診断書がいるのでしょうか?
単に休むための口実がいるのでしたら、抑うつ状態で十分で1週間ぐらいの休養が必要とぐらいは
書いてくれるところは多いです。
ただ簡単に書いてくれるところはないです。またそのような病院としてこんな場で紹介されたら
問題があると思います。
>会社にパワハラの事実を認めてもらいたいそうですがこのような中途半端?な状態で診断書をすとぐに出し
症状に対して出ますから、この程度でも抑うつ状態とかうつ病の疑うありとかは書いてもらえる可能性はあります。
パワハラの事実を認めることと、うつ病とか抑うつ状態とは別ですから、たとえ書いてもらえても、パワハラの事実を
認めるとかいうのと直接関係ありませんから気を付けたほうがあとあと良いと思います。
>実際に会うととても元気で
>食欲もあり特に変わった様子はないのですが仕事の話になると「やめて!涙が出そうになるの」と言います。
うつ病以外可能性もありますから、まずは受診するのが良いと思います。心的ストレスによる急性の何かかもわかりません。
どこの病院も、病名指定で診断書を書いてはくれません。
ありがとうございました
パワハラと鬱病は関係ありません。
パワハラを受けたからといって診断書を書いてくれるような病院は無いと思います。
パワハラを受けたのであれば、総合労働相談コーナーか法テラスに相談するとよいでしょう。
まず、精神科か心療内科かどちらか、という質問に対してですが、精神科をお薦めします。
精神科は、心理学を学んだ先生がやっているところ。
心療内科は、内科の先生が、心理学をかじってやっているところ。
つまり、うつ病の専門の先生は精神科の先生、ということです。
ちなみに、神経科≒精神科ですので、精神科か神経科をお薦めします。
次に、うつ病に関してです。
うつ病は様々な症状があります。
食欲があっても、うつ病の場合もあります。
逆に過食や拒食にはしる人もいるでしょう。
うつ病かどうかは、重度でない限り、健康な人は、まず判断できません。
その方がうつ病だとしても、haruharu2008さんがその方を見て、元気だと思ってしまうでしょう。
うつ病ではなくて、うつ状態の場合もあります。
うつ病は慢性的なものですが、うつ状態は、うつになったきっかけが解消できればふつうに戻る、一時的なうつ状態のことを指します。
いずれにしても、心の病気は早期発見に越したことはないので、精神科もしくは神経科を受診することをお薦めします。
ちなみに、心の病気の場合、多くは睡眠障害を伴っています。
その方は、うつ病が軽度でも、睡眠障害の可能性もあるかと思います。
次に、どこの病院がいいか、についてです。
大学病院のような大きい病院でない、診療所であればどこでも大丈夫だと思います。
大学病院は、先生の意識が高い方が多いですが、診療所の先生というのは、たいてい金儲け主義です。
こちらの要求は、結構甘く通るところが多いです。
こんなこともあります。
多くの精神科、神経科の診療所は、患者さんの予約でいっぱいです。
また、その診療所にかかるのが初めてであれば、さらに予約は取りづらいです。
初診は、患者さんの話が長くかかる場合が多いので、時間がたっぷり確保されるところに予約が入れられるからです。
ですので、診断書がなるべく早く欲しいのであれば、いくつか診療所に電話してみて、早めに予約できるところに行くといいでしょう。
ありがとうごございます。
とても詳しく書いていただき助かりました。
ありがとうごございます。
とても詳しく書いていただき助かりました。