THEME:「ベランダでユニーク菜園&花壇作りコンテスト」
イエで○○のスペースを作るいいアイデアありませんか?イエで○○するとしたらどんなプランにしますか?“イエコト・ミシュラン”は、暮らしの空間と時間作りをめぐるテーマ質問に楽しくオドロキ!なアイデアをご投稿いただき、★(一ツ星)~★★★(三ツ星)のミシュラン評価をしていくコーナー。豊かな暮らしを創っていく〈イエはてな〉のマインドでご投稿ください!
*回答条件* 下記のページをご覧になってご投稿くださいね!
「Welcome to イエはてな」
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080731
テーマ詳細とアイデア例
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20110420
※ピックアップ受賞メッセージは、〈みんなの住まい〉サイトにて記事紹介させていただきます。またメッセージは表記統一や文章量の調整をさせていただくことがございます。
※〈イエはてな〉では、はてなスターを「おすすめメッセージ」として活用しています。投稿期間中ははてなスターのご利用を控えていただけますようお願いいたします。
※質問は4月25日(月)正午で終了させていただきます。
緑のカーテンとしてゴーヤが推奨されてますね。
でもゴーヤは”苦瓜”といわれる様に苦いです。
そこで何か甘いものはないかと探しますが良いものは見つかりません。
でも甘いものが収穫出来るという意味では”トマト”が良いですね。
そして、朝顔も一緒に栽培しましょう。
朝顔は単に花だけの楽しみですが、朝顔はトマト栽培には欠かせないのです。
私は数年豆類やトマトを栽培していますが、いつも害虫の被害に遭っています。
昨年偶然にも豆類に朝顔の蔓が巻き付き困っていました。
所が朝顔の蔓が巻き付いた豆類は害虫の被害がなかったのです。
つまり、朝顔が発散する抽出成分は害虫被害を防ぐ防虫の役目をするのです。
朝顔とトマト。
両者は相性が良く良いコンビという事を覚えて下さい。
今年もこの”コンビ”を有効に利用したいと思います。
夏の酷暑対策の一つに「緑のカーテン」というものがあります。
これは建物の外壁につる植物を絡ませて日光を遮り、植物の蒸散作用で熱を下げようというものです。
ずっと絡ませていると外壁が汚れて劣化してしまうので、夏の時期に育つ草花が用いられます。
アサガオもやってみたことがあるのですが、収穫ができるのでゴーヤをやってみました。
普通に苗と勧められた肥料を購入し、肥料を入れてから苗を植えました。
育って行くに従って、花が咲き実となり大きくなっていくのを見るのは楽しいものでした。
ただ、ゴーヤを使った料理はなかなか見つからず、試してみたのは
・ゴーヤの冷製スープ
・ゴーヤの塩もみ
・ゴーヤーチャンプル
でしたが、一番抵抗なく食べられたのはゴーヤーチャンプルでした。
冷製スープはデザート的に甘いので不評、塩もみはなかなか量が食べられないので収穫時期が重なると使いきれなくてどうもダメでした。
暑い季節も終わり、つるを切って片づけようとしたらビニールひもで引っ張っていた部分は
つるとひもを分別しなくてはならず、丈夫な麻ひもでやっていたら片づけは楽だったかもしれません。