今朝から急になんです。


ー explorer.exe ー ディスクがありません
ドライブにディスクがありません。ディスクをドライブに挿入してください。

が、電源を入れる度出ます。キャンセルを押すと消えて、普段と変わりなく使用出来ます。何も触っていませんし昨夜も普通でした。 

何を如何したら良いのでしょうか?

*** 過去にご回答下さって私の凄いレベルをご存知の方 何卒よろしくお願い致します。。 ***

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 13歳以上
  • 登録:
  • 終了:2011/04/22 15:30:47
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:kia_44 No.6

回答回数396ベストアンサー獲得回数30

ポイント70pt

自分がそういう状況になったなら~ということで。


ディスクがありませんということなので、ディスクがないんでしょうね。(当たり前)

ただ、Windows単体でそれが起こることってまずありません。

何らかのプログラムからの要求があり、それに答えているものでしょう。

なので、とりあえずスタートアップとサービスを確認します。

スタートメニューの中にスタートアップというものがあるはずです。

その中に不審なものはないでしょうか。


なければ次。ここからはリスクを伴います。


ファイル名を指定して実行に、msconfigと入れてエンターを押します。

システム構成ユーティリティが出ます。

そのなかの、サービスとスタートアップを確認してください。

http://www.a-windows.com/windowsxp/msconfig.html

検索には

http://process.a-windows.com/

をお勧めしておきます。

それでもなければマイナーなソフトのものかと思いますのでグーグルで検索してみてください。

怪しいものなら停止してしまいましょう。

Windowsのプロセスでなければ起動しなくなったということはありません。

逆にいえば、必要なものをとめちゃうとエライことになりますので必ず確認するように。

上記URLはスタートアップについてなので、サービスについてはgoogleをフル活用してください。


基本的には上記の方法で解消できるはずです。ただし、ウイルスソフトのように自動でないのが問題。

Your Own Risk 。自己責任のもとに行ってください。


質問文だけ見ればウイルスソフトに対応していないウイルスや、ウイルスじゃないけどそのほかのプログラムのエラーの可能性もありえます。ハードの問題も可能性としてあります。


takntさんの回答で言いきってるというのはちょっと言いすぎだと思いますよ。

可能性がありますと示唆している程度でしょう。

すべての可能性の列挙とその解決法をすべて網羅することは正直厳しいので、このような回答になりますがご了承ください。


質問文にある「私の凄いレベル」について、正直50回近い質問をすべて閲覧することはできませんでした。

難しいことは無理ということなんでしょうが。

正直にいえばネット上では、一問一答形式でも初心者さんへのでのアドバイスってきついもんです。

意図した操作までに数回往復することもあり得ます。


ということで、極端な提案。

必要なデータすべてバックアップしてください。

最悪のケースでリカバリーをすることで解消できます。

パソコンなんて壊して覚えるもんです。

物理的な障害でなければ、コストは0です。


「出来ない」の前にやってみる。やって壊れたらリカバリーでいいじゃないですか。

バックアップなんてそのためにあるんです。むしろそのためだけに作るんです。

幸いなことに、現状動かないわけじゃない。バックアップはできる。

とりあえずやってみましょうよ。


リカバリーのコツというか、手順なんですが、

現状のデータを戻す前にウイルスソフトを入れてから戻してください。

id:KEI-CHAN

今回は手こずる前に直りましたので、もう大丈夫です。

今までの私を良くご存知のご回答者様なら話も早いのでは、と思ったまでの事でして・・

初心者へのアドバイスがキツイと思われる方には、私はかなりの重荷だと自分でも十分

分かっています。なので、それも踏まえて質問文に書かせて頂きました。

手順を教えて下さり ありがとうございました。

2011/04/22 00:25:59

その他の回答7件)

id:natsum3 No.1

回答回数30ベストアンサー獲得回数5

ポイント25pt

ウイルスに感染している可能性があります


こちらで感染の確認をしてみてください。

http://sharp-usersnet.jp/pcstudio/disp.asp?cno=6&tbno=0&dno=108&...


感染していた場合こちらのツールで駆除できるようです

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=ad724ae...

id:KEI-CHAN

もう少し他の方をお待ちしたいと思います。早々にありがとうございました。

2011/04/21 09:19:07
id:taknt No.2

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント40pt

http://www5.ocn.ne.jp/~yellow_2/yamada/

なんかこちらのメッセージと似てますね。

これだと ウイルスです。

ウイルスチェックのソフトは 何を使ってますか?


http://www.trendflexsecurity.jp/housecall/?cid=TM_onlinescan_con...

こちらで オンラインスキャンしてみてください。

id:KEI-CHAN

Vistaの方で ウイルスバスター2010 を入れてます。

何のウイルスですか??? 伝染するんですか? 何か盗まれましたか? えーー

これやれば良いんですね?? 

2011/04/21 09:49:09
id:Galapagos No.3

回答回数963ベストアンサー獲得回数89

ポイント25pt

フリーソフトのCCleanerのレジストリで問題点をスキャンして問題点を解決を実行して下さい。

id:KEI-CHAN

後程使わせて頂きます。  ありがとうございました。

2011/04/21 11:58:54
id:oso_oso No.4

回答回数36ベストアンサー獲得回数1スマートフォンから投稿

多分ウイルスだと思う

id:KEI-CHAN

それはご丁寧にどうも

2011/04/21 16:50:49
id:takejin No.5

回答回数1543ベストアンサー獲得回数203

ポイント70pt

ものすごくざっくり言うと、「大丈夫だろう」です。

ウィルスチェックソフト(ウィルスバスター?)は導入済み。

→基本的なウィルスには感染しない。(たぶん、山田オルタネィティブも大丈夫だと思われ)

ディスク(CDロム)の出し入れをしていないのであれば、PC側の勘違いの可能性ありです。

可能性は、HDDのちょっとした不具合です。

心配なら、ウィルススキャンをしてみればよいのでは?

USBメモリとかSDカードとかiPodとか抜き差ししてませんか?

その場合は、そちらが原因かもしれません。

(ちょっとざっくり過ぎ?)

id:KEI-CHAN

すみません。続きは後でみたいな事書いておきながら、ちゃっかり忘れてしまいました。。

私が言いたかったのは、いろいろな可能性の中の一つとしてウィルス感染のお話があるの

なら良かったんですけど、いきなり感染の可能性だの、2番の方は言い切っておられます。

こう書くとまた延々とコメント付けて来られると思いますけど・・・

そして、これでスキャンして下さい。って貼ってらして、もうおしまいです。

こうなるのが嫌なのと、これで済む程の頭が無いもので、予め 以前ご回答~の但し書きを

添えたのです。

でもいざ蓋を開けてみれば、私の一番イヤな困った展開です。。

質問をさせて頂いて、ご回答下さればその中から いるか を差し上げるのは当然の事と考えております。

でも今回は私のお願いの最低条件も満たしていないと感じてしまいました。

(キャンセルしたい位でしたけど、私の中にキャンセルはないもので。。)


山田オルタネィティブ・・・さっきも出て来ましたけど ???

USBメモリとかSDカードとかiPodとか抜き差しなんかしていません。

ウィルスにもかかってないようですけど、ご回答の中にウィルスの話しか出てないので

心配でモヤモヤが晴れなくて・・・

ざっくり で がっくり。。 ウソです!  大変助かりました!  ありがとうございました!

(takejin様は条件に当てはまっておりました~ あの時もありがとうございました!)

2011/04/21 21:03:46
id:kia_44 No.6

回答回数396ベストアンサー獲得回数30ここでベストアンサー

ポイント70pt

自分がそういう状況になったなら~ということで。


ディスクがありませんということなので、ディスクがないんでしょうね。(当たり前)

ただ、Windows単体でそれが起こることってまずありません。

何らかのプログラムからの要求があり、それに答えているものでしょう。

なので、とりあえずスタートアップとサービスを確認します。

スタートメニューの中にスタートアップというものがあるはずです。

その中に不審なものはないでしょうか。


なければ次。ここからはリスクを伴います。


ファイル名を指定して実行に、msconfigと入れてエンターを押します。

システム構成ユーティリティが出ます。

そのなかの、サービスとスタートアップを確認してください。

http://www.a-windows.com/windowsxp/msconfig.html

検索には

http://process.a-windows.com/

をお勧めしておきます。

それでもなければマイナーなソフトのものかと思いますのでグーグルで検索してみてください。

怪しいものなら停止してしまいましょう。

Windowsのプロセスでなければ起動しなくなったということはありません。

逆にいえば、必要なものをとめちゃうとエライことになりますので必ず確認するように。

上記URLはスタートアップについてなので、サービスについてはgoogleをフル活用してください。


基本的には上記の方法で解消できるはずです。ただし、ウイルスソフトのように自動でないのが問題。

Your Own Risk 。自己責任のもとに行ってください。


質問文だけ見ればウイルスソフトに対応していないウイルスや、ウイルスじゃないけどそのほかのプログラムのエラーの可能性もありえます。ハードの問題も可能性としてあります。


takntさんの回答で言いきってるというのはちょっと言いすぎだと思いますよ。

可能性がありますと示唆している程度でしょう。

すべての可能性の列挙とその解決法をすべて網羅することは正直厳しいので、このような回答になりますがご了承ください。


質問文にある「私の凄いレベル」について、正直50回近い質問をすべて閲覧することはできませんでした。

難しいことは無理ということなんでしょうが。

正直にいえばネット上では、一問一答形式でも初心者さんへのでのアドバイスってきついもんです。

意図した操作までに数回往復することもあり得ます。


ということで、極端な提案。

必要なデータすべてバックアップしてください。

最悪のケースでリカバリーをすることで解消できます。

パソコンなんて壊して覚えるもんです。

物理的な障害でなければ、コストは0です。


「出来ない」の前にやってみる。やって壊れたらリカバリーでいいじゃないですか。

バックアップなんてそのためにあるんです。むしろそのためだけに作るんです。

幸いなことに、現状動かないわけじゃない。バックアップはできる。

とりあえずやってみましょうよ。


リカバリーのコツというか、手順なんですが、

現状のデータを戻す前にウイルスソフトを入れてから戻してください。

id:KEI-CHAN

今回は手こずる前に直りましたので、もう大丈夫です。

今までの私を良くご存知のご回答者様なら話も早いのでは、と思ったまでの事でして・・

初心者へのアドバイスがキツイと思われる方には、私はかなりの重荷だと自分でも十分

分かっています。なので、それも踏まえて質問文に書かせて頂きました。

手順を教えて下さり ありがとうございました。

2011/04/22 00:25:59
id:oso_oso No.7

回答回数36ベストアンサー獲得回数1スマートフォンから投稿

何かのプログラムをいじっているかもしれません。

よく確認してみてください

id:KEI-CHAN

気になるので 開けてみました。

2011/04/22 00:27:05
id:oso_oso No.8

回答回数36ベストアンサー獲得回数1スマートフォンから投稿

ごみ箱やリムーバブルディスクだったりしませんか?

id:KEI-CHAN

これでそちらに何か得になる事はあるのでしょうか?? 面白いね。。

2011/04/22 00:29:55
  • id:nnknnc
    natsum3さんが答えていらっしゃるようにウィルスでしょうね
    http://www5.ocn.ne.jp/~yellow_2/yamada/
  • id:taknt
    回答したら コメントが 入ってました。

    同じURLでしたね。
  • id:KEI-CHAN
    閉店ガラガラ ワオッ 2011/04/21 09:52:24
    nnknnc様

    わざわざありがとうございます。 何だかよく分からなくて・・・
    何時かかってしまったのやら。。
  • id:KEI-CHAN
    閉店ガラガラ ワオッ 2011/04/21 09:56:03
    taknt様

    1のご回答のと違いますけど、簡単さは一緒ですか?
    いっその事 両方やってみますか?

    何かこのパソコンの中にいるの??? 気持ち悪い虫を想像して怖くなってしまいました。
  • id:taknt
    問題となってるのは Vistaのほうのマシンですか?

    ウイルスチェックは いろいろやってみたほうがいいですよ。
  • id:KEI-CHAN
    閉店ガラガラ ワオッ 2011/04/21 10:28:48
    こっちのダイナブックの方は 2011クラウドを入れているんですけど、あちらも2011に
    した方が良いんでしょうか??

    脅威は発見されませんでした って出ました。
    この際だから って 1の方に頂いたのも今やり始めたところです。

    もし居なかったら、如何すれば良いんでしょうか??

    次の手立てはありますか??  何か今日は??の大放出になってしまいました。。
  • id:takejin
    意外に、CDドライブだったりして。CDロムを入れるところですあれば、CDロムを入れると、表示されなくなることがあります。
  • id:KEI-CHAN
    閉店ガラガラ ワオッ 2011/04/21 10:58:27
    CDロムを入れる?? (呆れられそうで嫌なんですけど、、)また難しい事を・・・

    今回のは凄く時間が掛かりそうです。ウイルスバスターのは、すぐ終わったんですけど。。


  • id:KEI-CHAN
    閉店ガラガラ ワオッ 2011/04/21 11:06:52
    ちょっとお聞きしたいんですけど、「発行元を確認出来ませんでした」
    発行元「不明な発行者」と出てます。続けて大丈夫なんですか?

    弱り目にたたり目状態にはならないんでしょうか?

    実行する で良いんですか??  誰かたすけてー
  • id:taknt
    >CDロムを入れる?? (呆れられそうで嫌なんですけど、、)また難しい事を・・・


    >ドライブにディスクがありません。ディスクをドライブに挿入してください。


    CDドライブにCD(コンパクト ディスク)がありません。
    CDをCDドライブに入れてください。
    というような メッセージかもしれないということですね。



    >「発行元を確認出来ませんでした」
    何をやったときに このメッセージが 出ましたでしょうか?
  • id:KEI-CHAN
    閉店ガラガラ ワオッ 2011/04/21 11:18:41
    マイクロソフトの方のダウンロードの途中です。検出前の確認だと思うんですけど・・・

    何でこんな大御所を不明者扱いなのか 何も信じられない。。
  • id:KEI-CHAN
    閉店ガラガラ ワオッ 2011/04/21 16:47:52
    今一度お願いです!  過去にご回答下さった方(パソコンで困っていた時にです)
     
    何方かお出で願えませんでしょうか。。

    如何しても分からない事があるんです。お願い致します。

    そうでないと締め切れないのです・・・よろしくお願い致します。
  • id:taknt
    マイクロソフトからダウンロードしたツールで 削除できなかったんですね?

    >如何しても分からない事があるんです。

    それは 何ですか?

  • id:KEI-CHAN
    閉店ガラガラ ワオッ 2011/04/21 17:07:37
    もっと早くにお出で願えれば、とっくに解決しておりました。

    申し訳ございませんが、taknt様には私のお守は荷が重すぎる様に思います。

    私が朝からお待ちしているのは S のお二人なんです。

    如何したら良いものやら・・・takejin様もお留守でございますか?

    taknt様 誠に申し訳ございません。

  • id:taknt
    >ドライブにディスクがありません。ディスクをドライブに挿入してください。

    このエラーが出る原因は、ディスクの入ってないドライブを アクセスしようするから出るのです。

    ただ、このアクセスする何者かが 何かは わかりません。

    このエラーが出る前に インストールしたソフトや 何か 変わったことをしたなど、実行したソフトなどわかればいいかとは 思いますが、たぶん、それを 出してくるのは 難しいことかと思います。


    なので とりあえず ウイルスチェックや レジストリ消去などのソフトを おすすめするしかないんですよね。
  • id:takejin
    今日は、貼り付いていられないんだけど、やったことを時間順に並べて下さい。
    パソコンは7?
    表示されたものも。一言一句そのまま。
  • id:KEI-CHAN
    閉店ガラガラ ワオッ 2011/04/21 17:27:40
    最後までフォローして頂いて納得まで行かない事には、締め切れません。

    そう言う厄介な性格なんです。申し訳ございません。

    一時停止でお待ちします。変な人困りますので・・・分身の術??

  • id:SALINGER
    見てはいたんですが、最初の雑感はウィルスが原因とするのは早計なんじゃないかと。
    ファイル共有もやっているとは思えないし起動のときだけというのは山田オルタと違うような。
    それでアンチウィルスを試すようなので様子見してました。
     
    「ドライブにディスクがありません」
    このメッセージが出る場合としてはディスクが故障した場合など、ディスクが読み取れなかったりして、
    終了したときのフォルダを再現しようとして出る場合があります。
    その場合は、フォルダオプションの「ログオン時に以前のフォルダ ウィンドウを表示する」のチェックを外せば出なくなります。
    http://www.bmoo.net/archives/2007/06/051254.html
     
    ただ、この場合は何もしなくても次に起動したときに出ないと思うので違うかな。
    毎回出るとなると、何らかのスタートアップのプログラムが悪さをしてる可能性がありますね。
    そこら辺はこの質問の情報だけではわからないところです。
     
    私はこれから仕事があるので今日は見ることはできません。ごめんなさい。
    たくさんの他の優秀な方々におまかせします。
     
    >oso_osoさん
    13歳には難しい質問だと思いますよ。
  • id:KEI-CHAN
    閉店ガラガラ ワオッ 2011/04/21 17:47:54
    takejin様

    お忙しいところ申し訳ございません。
    1番の方のをダウンロードしたのですが、次に進めなくて

    「ちょっとお聞きしたいんですけど、「発行元を確認出来ませんでした」
    発行元「不明な発行者」と出てます。続けて大丈夫なんですか?」

    までになってしまったんです。

    その後如何して良いのか分からなくて、指示をお待ちしていました。
    でもtaknt様は他の回答に忙しいらしく、それっきりになってしまいました。

    思い切って続行しようと思いました。
    ところが「有効なWin32 アプリケーションではありません」のエラー表示が出てしまい
    結局チェックすることは出来ませんでした。

    その後試しに再起動させてみました。毎回出てきた あのエラーの表示は出なくなりました。

    でも「ウィルスに感染している可能性」の文字が頭から離れません。
    あのお二方 W S (何かカッコいいですネ! このネーミング~)ならきっちり最後まで
    教えて下さると思うんです。

    消えたけど何だったのか分からなくて全然納得出来ないんですもん。。

    takejin様はお忙しそうですし・・・困ってしまい、この様な事に・・・

    続きがあるんですけど、とりあえず 送信~
  • id:KEI-CHAN
    閉店ガラガラ ワオッ 2011/04/21 17:51:31
    SALINGER様

    とにかく回答欄へお願いです。救いのかみさまーーー


    takejin様

    お返事は回答欄へ お願いします。
  • id:KEI-CHAN
    閉店ガラガラ ワオッ 2011/04/21 17:53:50
    ちょっとサワリだけでも書いていって下さいよーーー!! かみさま~!!
  • id:taknt
    >「ちょっとお聞きしたいんですけど、「発行元を確認出来ませんでした」
    >発行元「不明な発行者」と出てます。続けて大丈夫なんですか?」

    ああ 実行しようとして ですね。
    大半は 続けても大丈夫ですが、中には あぶないのもあるぞ ということです。
    マイクロソフトのホームページからダウンロードしたものならば まずは 大丈夫でしょう。

    >ところが「有効なWin32 アプリケーションではありません」のエラー表示が出てしまい

    Windows7では 動かないところがあるのね。

    で 結局 出なくなった・・・。

    ということですね。
    ちなみに USBメモリーとか メモリーカードとか 使ってますか?
    (そのような ドライブを増やすものを)


  • id:sayo221sayo
    主婦は暇なんだなー
    旦那が構ってくれないんだろうなー
    人力検索史上最大のカモだなー
  • id:KEI-CHAN
    閉店ガラガラ ワオッ 2011/04/21 21:16:07
    わざわざごくろうさまです。
  • id:taknt
    >可能性は、HDDのちょっとした不具合です。

    それで済めばラクな話だよなぁ。

    なんかの設定の問題かとも思うけど。

  • id:KEI-CHAN
    閉店ガラガラ ワオッ 2011/04/22 00:32:58
    如何してこのような終わり方になってしまうのでしょうか?

    私にはどうする事も出来ません・・・
  • id:kia_44
    回答で貰ったものをできる範囲でやってみてください。
    まずそれから。
    バックアップ取ることさえしくじらなければいくらでもやり直しはききますよ。パソコンはトラブルが多いものです。
    一個一個覚える方法もありますが、基本的な仕組みを覚えて想像できる様になれると強くなれますよ。

    やった分だけ力になる。
    それは間違いないので、できる範囲でイイですから、やって見るって大事ですよ。頑張って覚えてくださいね。
  • id:KEI-CHAN
    閉店ガラガラ ワオッ 2011/04/22 04:17:55
    この一つ上の私のコメントを独り言か嘆きの様にお受け取りなのでしょうね。
    間に何方かいらっしゃらない時は、何時もお名前書かないものですから・・・

    大丈夫です。ありがとうございます。
  • id:takejin
    原理的なところを。
    パソコンが、ディスクがあると思って見に行くと、「留守」。
    え?なんで?と思って、使ってる人に聞きます。
    「ディスクはどこですか?」
    パソコン側からはこうです。
    なんで留守なの?です。
    1 ホントに留守:使っていたCDを抜いちゃった。USBメモリやSDカードをぬいちゃった。
    2 居るのに住人が気づかない:HDDなどの不具合で、読みとりに来ても正しい応答ができない。
       → 住人が寝てるだけ、から住人死亡まで状態は様々ですが。
    3 玄関前に変な警備員が立ってる:パソコンの設定が変になっていて、ディスクの状況と違ってしまってる。
    こんな感じです。
  • id:KEI-CHAN
    閉店ガラガラ ワオッ 2011/04/22 08:27:04
    皆様私の考えをお分かり頂けたのでしょうか、、締め切りでとても困ってしまいました。
    配分、いるか・・・私はそれで済みますけど、不運にも貰ってしまった方が、後々嫌な思いをする 
    なんて事にはならないかと・・それが心配なんです。

    こんな事になるのなら、さっさとリカバリでもしてしまえば良かった。。質問しなければ
    良かった。。そんな気分です。締め切りはもう少し考えさせて下さい。

    そもそも私はウイルスバスターの設定高めにしてあるんです。
    そこにウイルスバスターでスキャンして意味あるんでしょうか?
    既に感染しているのなら、見逃したボンクラにまたボンクラ投入ですよ。。
    なんだかなぁ。。

    こんなモヤモヤ感を引きずったまま・・・スッキリしないなぁ~

    takejin様の譬えは分かり易くてとても助かります。 いつもありがとうございます!
  • id:taknt
    >そもそも私はウイルスバスターの設定高めにしてあるんです。
    >そこにウイルスバスターでスキャンして意味あるんでしょうか?


    まず 何か変なことが発生したら 疑われる要素No1が ウイルスです。
    二番目にスパイウェア。

    基本的に 回答者は 質問者の質問内容からしか判断しません。
    というかそれ以外は すべて 推測になります。

    今までの経緯から 7とVistaの二台のパソコンを 質問者がお持ちであることは わかってますが
    どちらのパソコンが そうなったのかは まったくわかりません。

    また、それらのパソコンに どんなソフトが 入ってるのかさえも 知りません。

    とりあえず ウイルスじゃないのかなと判断したので ウイルスチェックを 薦めるわけですが
    ウイルスチェック自体は やっても おかしくなるようなものではありませんので
    とりあえず やってみたら? ということになるのです。

    もちろん 質問者が 既に ウイルスチェックを やってるのならば そう言ってもらえればいいだけのことです。
    そういうことは まったくわかりませんから。

    もちろん やってもいいけど やっても ムダになるかもしれませんからね。

  • id:sayo221sayo
    嫌われたー
    嫌われたー
  • id:takejin
    takntさんの指摘って、結構的を得てるんだけどなあ。
    ただ、(極端な表現をすると)幼稚園児に説明するかんじなんですよ。あ、バカにしている訳ではないですからね。→KEI-CHANさん
    ウィルスバスターの目をかいくぐって潜り込んだワームがいるかも知れませんから、スキャンは有効です。

  • id:KEI-CHAN
    閉店ガラガラ ワオッ 2011/04/22 11:50:49
    私幼稚園児でしたか~!? 年長さんですよね?? まさか年少?? 
    まぁ そんなところです。。なのでよ~く噛み砕いて頂かないと分かりません・・・
    あわよくば 離乳食で!! 

    ワームですか、、少し意固辞になり過ぎてしまいました。
    いつもありがとうございます。感謝致します!
  • id:KEI-CHAN
    閉店ガラガラ ワオッ 2011/04/22 17:21:38
    私の事をからかっているのだと思い、そのままにしていましたけど、見方によっては
    taknt様にご迷惑になってしまう様に感じました。
    これ以上巻き添えは心苦しいです。なので削除させて頂きました。

    もう少し早く気付くべきでした。重ね重ねのご無礼お許し下さい。
  • id:Galapagos
    質問者さんへ

    3で回答した者です。
    「後程使わせて頂きます」と返信をいただきましたが、結局、CCleanerを使ってレジストリの問題点はチェックされたのでしょうか?
  • id:KEI-CHAN
    閉店ガラガラ ワオッ 2011/04/22 18:43:45
    使用しておりません。その前に消えたものですから・・・お世話になりました。
  • id:SALINGER
    質問はもう終わったようだけど、なんか期待させてしまったようなので長いのでちょっとブログの方に書いてみました。
    ネタ>わかり易さ>正確さになってるんでご容赦ください。
    http://d.hatena.ne.jp/SALINGER/20110422
  • id:KEI-CHAN
    閉店ガラガラ ワオッ 2011/04/22 20:21:38
    こんなの欲しかったーーー 

    私が知りたかった事全部書いて下さって 何と言えば良いのやら・・・
    早速コピー取っておきました! 本当にありがとうございました!
    山田さんも分かりました。山田タオルって何だろう ってずーっと考えていました。。
    (後から意地悪がやって来て、バカにされるかもしれませんけど・・・)

    落ち込む事ばかりで気の重い1日でしたけど、拾って下さる神様 降臨!
    助かりましたぁ~!!  この方式大好き☆

    大変納得致しました!  大満足です!!  心より感謝申し上げます!

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません