そのまま公開してはならない
どこかにそのライブラリを使用している旨を記載しなければならない
といった条件があるものもあるのでしょうか?
フリーの場合でも提供元サイトに、利用規約が記載されている場合があります。
その場合に、その中で『どこかにそのライブラリを使用している旨を記載しなければならない』という条件がついていることもありますので、公開前に確認した方が良いです。
フリーソフトで公開したいと思っています
いくつかのフリーのライブラリを使用しているのですが、ライセンスによっては、
フリーと言っても自分で使うだけならいいけど、再利用の際には何らかの制限が付く物は多い。
プログラムは著作物で有り、殆どのプログラムは利用に制限を付けていなくとも著作権を放棄する事はしていない。
特に日本においては著作権を完全に放棄する事は法的に不可能となっている。
まず行うべきはライブラリ自体にライセンスの説明が無いか、配布サイト等で記述されていないかを確認する事が必要。
プログラムにおける「ライセンス」とは「著作権」に基づいた使用許諾と考えられる。
比較的緩やかな制限しか課していない物の代表として「オープンソース」ソフトウェアが上げられるが、
ほぼすべてのライセンスで「著作権表示を保持すること」が条件となっている。
また、あなたが作る「フリーソフト」とはどのようなライセンスで提供されるのだろうか?
ライブラリの採用するライセンスによってはそれを利用した派生物のライセンスについて制限を課す物が有る。
「GPL」などはその代表例と言える。
現実問題、日本における「フリーソフト」とは単に利用料金が無料であるだけの物も多く、
「ライセンス」については不明、もしくは作者自身特定のライセンスを設定していない事も多々ある。
このような場合、何をすれば良いのか・何をしなくてもよいのかはケースバイケースと言わざるを得ない。
希な例としてはMS製品によく用いられるランタイムライブラリは単独での再配布は禁止されているが、
利用しているソフトウェアと同時に配布する事は可能となっている。
逆に、同梱での再配布は禁じられているが、別途オリジナルのサイト等から入手すれば利用OKと言うライセンスの物も存在する。
極論すると、著作権者と利用者(あなた、もしくはあなたが作ったソフトの利用者)との1対1の許諾(または契約)
となるので、理論上は法的に許される限りありとあらゆるパターンが存在し得る。
なにも記載せずに、使っていいライブラリは少ないですね。ふつうはソースの公開を義務づけており、そのソースの冒頭に使用したライブラリを明記すればいいです。
それぞれ条件は違いますので、よく調べてください。
ものによっていろいろです。
たとえば、そのライブラリを利用した場合すべてのソースコードを公開しなければだめ
ということもあります。
基本的には配布元のページになんらかの記述があると思います。
日本の個人の方のものでその手の記述がない物は
あまり気にする必要はないかもしれませんが、
はっきりと書かれている場合はあとでややこしいことになることもあるので
よく確認したほうがいいです。
記述がない場合問い合わせることも考えるべきです。
使ってるライブラリの使用許諾を調べるしかありません。
わからない場合は作者に直接聞いた方がよいでしょう。
GPLなら、公開したフリーソフトのソースを公開する義務も生じるはずです。
>そのまま公開してはならない
>どこかにそのライブラリを使用している旨を記載しなければならない
もちろんそういうものもあります。
それ以上の条件を課しているものもあります。
コメント(0件)