Dropboxへの接続方法ですが、
ということはありませんか?
3G回線はWiFiや有線に比べて圧倒的に遅いので、動画の再生には適していません。
ご確認ください。
単純に通信速度の問題ではないですか?
Windows VistaはADSLか光で接続していれば数Mbps以上の速度で接続できていると思いますが、
iPhoneの通信速度はもっともっと遅いので大きなファイルの読み込みにはかなりの時間を要してしまいます
(下記記事では東京新宿で0.8Mbps、大阪難波では0.2とかになってます)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110204/1034404/?P=...
iPhoneで録画した動画をそのままiPhoneで再生した場合と、
Dropboxに保存したものをiPhoneで再生した場合とをまずは比較してみると実感できるのではないかと思います
お使いのアプリが分かりませんので適切ではないかもしれませんが、2つ可能性があるかなと思いました。
iTunesなどを経由して直接iPhoneやiPadへ送り、iPhoneやiPadにあるiPodアプリから動画を見てもなおスムーズに再生できない場合は、たしかにiPhoneやiPadには再生しづらい動画なのかもしれません。
この場合は予め動画をiPhoneやiPadに最適な形にした上で再生すると良いでしょう。詳しくはググッてください。
WindowsなどでDropboxのフォルダを開いてファイルが見える場合は、概ねファイルはダウンロード済みの状態です。
翻ってiPhoneやiPad上の純正Dropboxアプリでファイルを選択した場合、その時点で初めてダウンロードが開始されます。小さなファイルならすぐにダウンロードが終了しますが、動画などの大きなファイルは徐々にダウンロードされます。しかも動画はダウンロードの途中から再生が始まります。ダウンロードがスムーズにいかない場合再生に影響を及ぼします(ピタピタ止まりながら再生する、など)。
この場合は、ダウンロードし終わってから再生を開始すると良いでしょう。純正Dropboxアプリの場合、一旦ファイルを選び、画面下の星マーク(☆)を押すとお気に入りとして登録され、アプリを終了したり他のアプリに切り替えてもバックグラウンドでダウンロードが継続されます。お気に入りタブでダウンロードの状況を確認し、ダウンロードが完了したあとで再生を行えばスムーズに再生できると思います。
ちょっと面倒ですが、これを回避するにはやはりiTunes経由で転送する方法にすべきでしょう。
WIFIです。それでも全くダメです