1305694673 【イエはてな】"ディア・ライフ" #013


THEME:「行楽に旅行にお食事!家族でお出掛けの思い出」

“ディア・ライフ”=『親愛なる日々』。イエは暮らしと人生の舞台。「LIFE」という言葉に、生活と人生の2つの意味をこめて、イエと家族のストーリーを語り合いませんか? 心のページに刻まれた思い出も、現在のイエでの愛しいワンシーンも。毎回のテーマに沿って素敵なエピソードを、豊かな暮らしを創っていく〈イエはてな〉のマインドで投稿ください!

*回答条件* 下記のページをご覧になってご投稿くださいね!

「Welcome to イエはてな」


http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080731


テーマ詳細とアイデア例


http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20110518

※ピックアップ受賞メッセージは、〈みんなの住まい〉サイトにて記事紹介させていただきます。またメッセージは表記統一や文章量の調整をさせていただくことがございます。
※〈イエはてな〉では、はてなスターを「おすすめメッセージ」として活用しています。投稿期間中ははてなスターのご利用を控えていただけますようお願いいたします。
※質問は5月23日(月)正午で終了させていただきます。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 5000 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2011/05/25 14:00:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答34件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
ドライブが農作業になった日 watena2011/05/22 23:30:08ポイント1pt

小学生のころの話ですが、家族で釣りを兼ねたドライブに出かけました。車は川上を目指します。だんだん農村地帯に近付いてきて、道の脇に小さな田んぼが点々と見えはじめました。まだ田植え前の季節ですから人はいません…と思ったら、小さな田んぼの畦に座っている人がいました。

あれ、様子がおかしいぞ。父はゆっくりと減速して、田んぼをちょっと過ぎた所で左端に寄せて車を止めました。「あの人、足を痛めたんじゃないかな」。父は車を降りて、田んぼに向かいました。しばらく何か話しているようでしたが、戻ってきてドアを開けると、「突然足が攣ったそうだ、医者にいくほどじゃないと言っているけど、とても仕事にはならないらしい、どうだ、今日は予定を変更して、みんなで田んぼ仕事を体験してみないか」。

釣りをする予定だったので、全員フィッシングブーツを用意してきています。これでばっちり田んぼに入れます。よし、やろうということになって、Uターンをして車を田んぼの横につけました。

「おじさん、これがうちの家族。今日は畦塗りでしょう?我々でやりますよ。こう見えても私も農村出身。地域が違うと流儀も違うと思うけど、まぁ任せてくださいな」。

父はいきいきとして、鍬を受け取って田んぼに入りました。

「畦塗りっていうのは畦の修復作業のことだ。こうやって泥を畦に塗り付けて割れた所や穴などを埋めていく防水作業。そうだよね、おじさん」。

作業はまず畦を削り、掛け矢(全身で振り下ろして使う大きな木槌)で畦を叩いて固める事から始めるそうです。そこまではもう終わっているので、今日は田んぼの土を捏ねて畦に塗りつけていく作業です。

「大きな田んぼなら今はトラクターでやっちゃうんだけどね、このくらいの田んぼは今でも手作業。この畦塗りが一番重労働だよね、おじさん」

父は鍬一つで器用に土を練って畦に塗りつけていきました。私も小型の鍬を借りて真似してみますが、土を練ることすら出来ません。

「土の上を鍬で撫でてもだめなんだよ、もっと腰を落として、落とした分だけ土の下を掻いていく気持ちになるんだ」。「こ、腰痛いよ」。「それが田んぼの仕事なんだよ」。「体に悪くない?」。「んー、筋肉が弱いと骨にくるかもね」。「ひぇ~」。

私は塗った後の土を鍬で撫でて平らにする係になりました。これなら少しは楽ですが、やはり大変な重労働でした。

「昔の子供は、お前くらいの歳にはみんなこういうの手伝ってたぞ。ねー、おじさん」。

おじさんは無口な人でしたが、だんだん会話が多くなってきて、色んな話を聞かせてくれるようになりました。母はおじさんの隣りに座って、お茶を勧めたりお菓子を勧めたりしていました。

泥の中を進みながら、一鍬一鍬畦を仕上げていきます。小さな田んぼですが、一周するまでには大変な時間がかかりました。いつのまにか夕暮れになって、町の放送のチャイムが鳴り響きました。

「ふー。この音が聞こえたら作業終了だ。おじさん、こんなもんでええかいのう」。父はいつの間にか田舎言葉になっていました。「てーしたもんだ。お前さんほんとに農村の人じゃのう。このお礼をどうしたもんか」。「そんな事より足はもうええのか」。「すっかりほれ、この通り」。「そりゃぁよかった、じゃわしらはこのへんで」。「うち寄ってばあさんの作るもんでも食ってくれんかのう」。「そりゃ嬉しいけど、わしらももう帰らんと。ほれ、おじさんから帰ってくれんと心配でここ離れられんから、耕運機に乗った乗った」。おじさんは、すまんですのう、すまんですのうと何度も言いながらリヤカーの付いた耕運機のエンジンを掛けて、バタバタと走り去っていきました。

父は泥まみれでした。私も泥だらけ。その姿で車に乗り、途中で見つけたお店でおにぎりを買って食べました。おにぎりを買いながら、父が私に言いました。「どうだ、泥んこで恥ずかしいか?」。私はしばらく考えて、働いた証拠だから恥ずかしくないと答えました。「よし偉い。今日は日本を支える米作りに参加したんだ。この格好は名誉だな」。「うん、誇りだね」。「ホコリというかドロだけどな」。最後はオヤジギャグでしたが、農村育ちの父がたくましく頼もしく見えた一日でした。

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • 「行楽に旅行にお食事!家族でお出掛けの思い出」 #013テーマ 「行楽に旅行にお食事!家族でお出掛けの思い出」 さて、今日は“ディア・ライフ”#013の語らいのスタートです。イエと家族
  • イエはてな -   2011-05-24 13:52:16
      「ドライブが農作業になった日」by id:watena 小学生のころの話ですが、家族で釣りを兼ねたドライブに出かけました。車は川上を目指します。だんだん農村地帯に近付いてきて、道の脇に
  • イエはてな -   2011-05-24 13:52:16
      「夏の湖畔のテニスコートでモテモテだった父」by id:Cocoa 夏、ある民宿に泊まった時のことでした。その周辺の民宿はほとんどがテニスコートを持っています。ですから私たちのような
  • イエはてな -   2011-05-24 13:52:17
      「夏祭り、くじ運絶好調一家」by id:C2H5OH 中学生の夏。出かけたついでに、少し離れたマチの夏祭りに立ち寄りました。するとそこで両親にバッタリ。何となく一緒にお祭りを歩くことに
  • イエはてな -   2011-05-24 13:52:17
      「週末に海と触れ合う」by id:Dictionary 今でも脳裏によく焼きついている想い出です。 週末になると決まって家族でドライブにお出かけしていました。 行く場所は海のある場所に目がけて
  • イエはてな -   2011-05-24 13:52:17
      「屋形船で夕涼みの夜」by id:SweetJelly ご招待を頂いて家族揃って乗った屋形船。お料理は純和風かと思ったら、先付は和風その物でしたが、続いて出てきたのは洋風のサラダ。そしてお
  • イエはてな -   2011-05-24 13:52:17
      「能登の想い出」by id:ekimusi 久々に昔のアルバムを開いたら今から十年ほど前になる、新婚旅行として能登へ旅行をした時の写真が飛び込んできました。 今より、ちょっとばかり細く、
  • イエはてな -   2011-05-24 13:52:17
      「初めての回転寿司」by id:momokuri3 近所に回転寿司屋が出来ました。母は、行ってみたい、行ってみたいと大騒ぎ。私と父は、ハイハイという感じでお付き合いですが、母の気合いの入れ
  • イエはてな -   2011-05-24 13:52:17
      「家族旅行」by id:maruiti なかなか休みの取れない父だったが夏休みは必ずといっていいほど海や川へ連れ出してくれた。 家では味わえない親子での共同作業は何ものにも変えられない良
  • イエはてな -   2011-05-24 13:52:18
      「バロックのコンサートにて」by id:TomCat 母はクラシック音楽が大好きでした。自身はピアノを愛する人でしたが、室内楽も大好きでした。でもなかなか生の音楽に接する機会がありませ
  • イエはてな -   2011-05-24 13:52:18
      「川遊び」by id:mododemonandato どこだかわかりませんが、昔家族で川遊びをして、とても楽しかった思い出があります。 膝の下まで位の浅い川でした。 夏か春のような暖かい季節でした。
  • イエはてな -   2011-05-24 13:52:18
      「運動会のお弁当」by id:nawatobi_penguin 子どもの頃は3世代同居で、祖母は食べ物の好き嫌いが非常に激しく、また脊柱管狭窄症を患っていたので遠出ができず、家族一緒にといっても両親
  • イエはてな -   2011-05-24 13:52:18
      「海水浴に行く前に。天王寺駅1番線のうどん屋さん。」by id:iijiman 子どもの頃、夏休みの恒例行事の1つに、南紀白浜の海への海水浴、というのがありました。 その頃、大阪から白浜
  • イエはてな -   2011-05-24 13:52:18
      「母と二人の旅行」by id:haruyo_koi 今まで、一生懸命育ててくれた母に 恩返し・・・と 大人になって自分でお金を稼ぐようになってから ボーナスがでると、少し高めのいつも買えないよ
  • イエはてな -   2011-05-24 13:52:18
      「車酔い」by id:nakki1342 旧盆の時に、少し遠距離の場所にある親戚の家に 兄弟2人で行った後の帰りに ファーストフードのドライブスルーに寄ったり 少し、ドライブをしました。 自分
  • イエはてな -   2011-05-24 13:52:18
      「父が誘ったお食事先」by id:offkey 子供の頃、両親は忙しかったのですが、それでも夏休みなどは動物園や遊園地などには連れて行ってくれました。ところがそんな親の心を知らず、申し
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません