キャピタライズすべき品詞と、すべきでない品詞との、一覧があるウェブページをご紹介いただけると、それが一番よいです。
http://www.writingenglish.com/japanese/capitalization.htm
2.にタイトルは冠詞以外の全ての品詞をキャピタライズ、とありますが、前置詞はするのか確かにちょっと疑問です。
http://www.cyber.sist.chukyo-u.ac.jp/JSLS/SLS/SLSsubmissionGuide...
論文投稿は厳密に文法が定められており、英語ネイティブ科学者がそれ以外にむけて定めた
アメリカ物理学会誌への投稿基準では、
注意1.以下で「キャピタライズ」とは、主要語、固有名詞、および
4 文字以上の単語の先頭を大文字にすることをいう(APA3.13)。コロ
ンやダッシュの後の語も大文字にする。ただし、ハイフンでつながれ
た普通の語の場合は、ハイフンの後は大文字にしない。
注意2.APA のスタイルを原則採用するので、以下の文献を入手し
ておいてほしい。
American Psychological Association (Eds.) (2001). Publication Manual of
the American Psychological Association (5th ed.) Washington D.C.:
American Psychological Association.
なお、http://www.apastyle.org/も参照のこと。
とされています。主要語は主語や目的語である名詞(3文字以下の場合などを含む)だと考えられます。また4文字以上の名詞以外(動詞・助動詞・動名詞・副詞・接続語、場合によっては間投詞もか)などもキャピタライズするようですが、3文字の助動詞canなどはしないことになるようです。wereとwasがキャピタライズの有無が異なるのは気づきませんでしたが、確かに経験的にもこちらのほうが正確な基準であるとおもいます。
色々な流儀があるようですが以下の資料が参考になると思います。
Capitalization | Punctuation Rules
http://www.grammarbook.com/punctuation/capital.asp
Rules for Capitalization in Titles
http://www.yourdictionary.com/grammar/capitalization/rules-for-c...
The U.S. Government Printing Office Style Manual
コメント(0件)