一休さんのように「このはし渡るべからず」といわれて、「端っこを渡った」というような言葉の同音意義語に関する頓知話で、日本のものではない、外国の民話を教えてください。


同音異義語にこだわりませんが、言葉と意味の恣意性にからむ頓知話や勘違い話をお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/06/09 15:10:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:taddy_frog No.1

回答回数832ベストアンサー獲得回数83

ポイント100pt

イスラエルでは、

「この土地の上で豚を飼ってしならない」

という法律があります。


ユダヤ人は、豚は穢れた動物と考えているので、

豚肉を食べませんが、

外国人に豚肉を売って儲けている人が、

高い床の上で豚を飼って、

「私は豚を飼っていますמעל(above)この土地で。だから、豚を飼うなעל(on)この土地、には反してません。」

と言い訳をして無罪になりました。


on(アル)だと、地面にくっついてて、

above(マアル)だと、地面にくっついてません。

http://translate.google.co.jp/#en|iw|Don't%20breed%20pigs%20on%20the%20land.%0D%0Aon%0D%0A%0D%0AI%20breed%20pigs%20above%20the%20land.%0D%0Aabove

http://www2.odn.ne.jp/shokuzai/Butaniku_kihi.htm

id:ShinRai

さすがユダヤ人は、頭がはたらきますね。

ほかにもたくさんありそうですね。

ユダヤ以外の話もあれば、ぜひお願いします。

ありがとうございました。

2011/06/03 15:14:48
  • id:ShinRai
    「真ん中を渡った」の間違いでした。お恥ずかしい
  • id:taknt
    不思議の国のアリスかな。
  • id:ShinRai
    なるほど、アリスの中には、言葉遊びや、論理矛盾がいっぱい出てきますね。

    民話ではないですが、数学者が書いた子供向けの童話ですね。

    「鏡の国のアリス」の中にもいくつも面白い話はあります。



    ただ、ちょっと、深いかもしれませんね。

    頓知話というカテゴリーになるのかどうか、というふうにも考えられます。


    大変素晴らしいご指摘をありがとうございました。

  • id:ShinRai
    トルコのホジャおじさんがいましたね

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません