自宅にUPS(無停電電源装置)を設置してますか?

自宅だとどのUPSがお勧めですか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/06/03 18:34:28

ベストアンサー

id:halfrack No.2

回答回数32ベストアンサー獲得回数8

サーバが山ほどあるので Smart-UPS 1500 を使っています。ヤフオクで数千円で買ってバッテリーだけ入れ替えました。

http://www.apc.co.jp/products/ups/sua1500j.html

メーカ的には APC が実績において一歩抜きん出ています。

自宅で使うなら APC RS 550 とかどうでしょうか。消費電力が表示出来たりしてカッコいいです。

http://ascii.jp/elem/000/000/476/476508/

保護する機器が HDD レコーダなどの場合は、 BE325-JP がちょうど良い容量です。

http://www.apc.co.jp/products/surge/es325.html

ちなみに、自作パソコンなどで最近流行っている Active PFC の電源に、矩形波出力の UPS を繋ぐと両方とも故障します。 Active PFC 電源を使っている場合は正弦波出力の UPS を選んでください。

APC だと Smart-UPS シリーズが正弦波出力です。お好みの容量をどうぞ。

http://www.apc.co.jp/products/ups/sua500jb.html

ちなみに、バッテリー交換のメーカ推奨は 2年です。個人的な経験則ですが、実際に劣化し容量が減ってバッテリーチェックに引っかかるのが 3年ぐらいです。

このコストは割とかかるので、導入時にはバッテリー買換えのコストを勘定することもお忘れ無く。

id:Zakuro-U

細かい回答ありがとうございます。

先日停電がおき、PCが大丈夫かとひやひやしたもんで。

にしてもやっぱり結構なコストのようですねぇ…。

2011/06/03 18:26:48

その他の回答2件)

id:taknt No.1

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

あんな重くて邪魔で高価なもの設置していません。

id:Zakuro-U

それは残念…。

2011/06/03 18:40:16
id:halfrack No.2

回答回数32ベストアンサー獲得回数8ここでベストアンサー

サーバが山ほどあるので Smart-UPS 1500 を使っています。ヤフオクで数千円で買ってバッテリーだけ入れ替えました。

http://www.apc.co.jp/products/ups/sua1500j.html

メーカ的には APC が実績において一歩抜きん出ています。

自宅で使うなら APC RS 550 とかどうでしょうか。消費電力が表示出来たりしてカッコいいです。

http://ascii.jp/elem/000/000/476/476508/

保護する機器が HDD レコーダなどの場合は、 BE325-JP がちょうど良い容量です。

http://www.apc.co.jp/products/surge/es325.html

ちなみに、自作パソコンなどで最近流行っている Active PFC の電源に、矩形波出力の UPS を繋ぐと両方とも故障します。 Active PFC 電源を使っている場合は正弦波出力の UPS を選んでください。

APC だと Smart-UPS シリーズが正弦波出力です。お好みの容量をどうぞ。

http://www.apc.co.jp/products/ups/sua500jb.html

ちなみに、バッテリー交換のメーカ推奨は 2年です。個人的な経験則ですが、実際に劣化し容量が減ってバッテリーチェックに引っかかるのが 3年ぐらいです。

このコストは割とかかるので、導入時にはバッテリー買換えのコストを勘定することもお忘れ無く。

id:Zakuro-U

細かい回答ありがとうございます。

先日停電がおき、PCが大丈夫かとひやひやしたもんで。

にしてもやっぱり結構なコストのようですねぇ…。

2011/06/03 18:26:48
id:kuippa No.3

回答回数1030ベストアンサー獲得回数13

自宅には設置してないです。

ノートを本体がわりにして、USBハブ経由でマウスとかキーボードとか外部音源とかに出力して、外部モニターつかっているので、電源ロスしても3時間ぐらいは大丈夫。UPSよりもつかも。

UPSはAPCの1万未満のがあったけど、バッテリが寿命でぴーぴー鳴るようになったので、雷ガードとしてだけつかってます。重いし邪魔ですね。メインを上のような体制にしたので買い換えてません。

無停電装置としては役に立ったことはないです。

むしろバッテリ寿命のときにプツプツ切れるようになってあーーーー!!!ってなるぐらい。

計画停電は心配だけれども、ルーターとかその先もシヌのでおとなしくお茶でものんでようかと思います。

id:Zakuro-U

ノートをメインに使えるといいですよね。

計画停電の心配は無いんですが何が起きるかわからないので備えたいところです。

UPSも質があるようですね。

プツプツ切れてちゃ意味無いですねぇ…。

2011/06/03 18:33:32

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません