1307392654 6年前に出版した本があまり売れません。よい販促の方法はないでしょうか。

講演のたびにちょっと宣伝していますが、あまり本気にされないようです。
他の著者さんたちはどうしてるんでしょう。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/06/14 05:40:03

ベストアンサー

id:yasu_sinjuku No.4

回答回数71ベストアンサー獲得回数10

以下のサイトの書籍化の企画をしています。

鈴木智子のホームページのアクセスアップ講座

一応、出版社から、売れる本にするために以下の事を実行するように言われています。


  • 出版記念パーティー
  • 著者による書店営業
  • 出版社での書店営業

つまり、売れる本にするために全国規模で1,000万円くらいの営業経費を掛けて、仕掛けていかないとベストセラーにするのは難しいようです。


6年前の技術本との事なので、今から書店営業を行なっても有効なのかよく判りません。

売るための戦略に関しては、出版社と打ち合わせされるのが一番良いと思います。


ちなみにベストセラーを連発してる、勝間和代さんの書籍は、売上げの2%くらいを次の書籍の全国の書店営業費に当てていると言われています。

id:m_seki

えええっ、そんなに掛けるものなんですね。世界が違うなあ...

2011/06/11 07:17:32

その他の回答4件)

id:nobnob3 No.1

回答回数325ベストアンサー獲得回数29

一人で本を書いたことはないので、一読者として回答します。

私は、本を買う前にAmazonなどのレビューを参考にします。

この本もレビューが1件あったので読みましたが、良さそうな感じですね。

宣伝するときに、レビューも宜しくと付け加えてはどうでしょうか?

好印象のレビューが増えると購入者も増えると思います。

id:m_seki

ありがとうございます。そういえばamazonでのレビューをお願いしたことはなかったです。こんどしてみよう。

2011/06/11 07:15:09
id:alpinix No.2

回答回数617ベストアンサー獲得回数98

講演やるのなら、スクリプトの具体例はこの本の○○ページに載ってます、とか、会場で配るハンズアウトなんかの最後のスライドにさりげなく宣伝のせとくとか、即売会(サイン入り)やるとかどうでしょ。

 

ほんとはどっかの教室で教本に指定してもらうと手っ取り早いですけど。

 

# スライドの前半にわざとらしく載せるのはイマイチですかねえ...

参考資料みたいに末尾に載せるのはよく見ますが、前半に載せるのはあまり見ないです。聴衆の興が削がれるので、冒頭に持ってくるのは講演の満足度を考えてもお勧めしませんね。



・あとお節介かもしれませんが、コストを削って宣伝したいのは十分理解できますが、コミュニケーションコストまで削って宣伝する行為(いわゆる人の褌状態)は、日本では否定的に受け取られることもあるので注意しないと逆効果、ということもありえます。

 

 

 

id:m_seki

ありがとうございます。

次回の講演(Ruby会議2011、7/17)で実践してみます。

# スライドの前半にわざとらしく載せるのはイマイチですかねえ...

2011/06/11 07:25:22
id:kzgs No.3

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

なかなか面白い宣伝方法ですね

既に持ってるので私は買いませんが

id:m_seki

ありがとうございます!

そういうわけで、みんな買ってね!

2011/06/11 07:26:01
id:yasu_sinjuku No.4

回答回数71ベストアンサー獲得回数10ここでベストアンサー

以下のサイトの書籍化の企画をしています。

鈴木智子のホームページのアクセスアップ講座

一応、出版社から、売れる本にするために以下の事を実行するように言われています。


  • 出版記念パーティー
  • 著者による書店営業
  • 出版社での書店営業

つまり、売れる本にするために全国規模で1,000万円くらいの営業経費を掛けて、仕掛けていかないとベストセラーにするのは難しいようです。


6年前の技術本との事なので、今から書店営業を行なっても有効なのかよく判りません。

売るための戦略に関しては、出版社と打ち合わせされるのが一番良いと思います。


ちなみにベストセラーを連発してる、勝間和代さんの書籍は、売上げの2%くらいを次の書籍の全国の書店営業費に当てていると言われています。

id:m_seki

えええっ、そんなに掛けるものなんですね。世界が違うなあ...

2011/06/11 07:17:32
id:fujita3104 No.5

回答回数24ベストアンサー獲得回数2

ブログに献本してみてはいかがでしょうか?

「404blognotfound」とか有名ブログに……。

id:m_seki

弾さんに贈るのはとっても楽しそうですね!!

2011/06/11 07:21:56
  • id:taknt
    まず 売れるのは 入門書だと思う。
    でも その分 ライバルが多いから 大変だと思うけど。

    分散・Webプログラミングって なんなの?って感じ。
    導入もつけて 分散・Webプログラミング入門ってすれば 少し 売れるんじゃないのかなぁ~~?
    わかりませんが。
  • id:m_seki
    内容はものすごく入門書な感じなので、みなさん手に取ってご覧下さい!
    もしかしてタイトルが悪かったのかなあ。
  • id:nobnob3
    タイトルは、凄い専門書みたいな印象ですね。私には。
    Rubyは名前くらいは知っていますが、dRubyというものの存在も初めて知りました。
  • id:TKSK
    おうちに転がってます
  • id:technohippy
    サービスが終了したりしていないのなら、いずれ売れるんじゃないでしょうか

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません